当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年7月27日に発売予定の基本パック レイジ・アブ・ジ・アビスでは「B・F(ビーフォース)」テーマに新規カードが登場し強化されます。
強化された「B・F」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきたいと思います。
「B・F」デッキレシピ2024!
モンスターカード
「B・F-必中のピン」×2
「B・F-毒針のニードル」×3
「B・F-連撃のツインボウ」×3
「B・F-早撃ちのアルバレスト」×3
「B・F-猛撃のレイピア」×3
「増殖するG」×3
「騎甲虫スカウト・バギー」×3
「ゴキポール」×2
「共振虫」×2
「応戦するG」×1
「デビルドーザー」×1
「甲虫合体ゼクスタッガー」×1
「樹冠の甲帝ベアグラム」×1
魔法カード
「B・F・W」×3
「武装蜂起」×3
「一斉蜂起」×1
「蘇生の蜂玉」×2
「墓穴の指名者」×2
罠カード
「B・F・N」×1
エクストラデッキ
「完全態・グレート・インセクト」×1
「B・F-霊弓のアズサ」×1
「B・F-神事弓のサチ」×2
「B・F-突撃のヴォウジェ」×1
「B・F-降魔弓のハマ」×1
「B・F-革命のグラン・パルチザン」×1
「B・F-決戦のビッグ・バリスタ」×1
「魔螂ディアボランティス」×1
「騎甲虫アームド・ホーン」×2
「甲虫装機 ピコファレーナ」×1
「虫忍 ハガクレミノ」×1
「アティプスの蟲惑魔」×1
「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」×1
「B・F」デッキの回し方!
デッキのコンセプトは、「B・F」モンスターを展開し、強力なシンクロモンスターに繋ぎ、ビートダウンで勝利を目指します。
今回紹介したのはあくまでも「B・F」をメインとした構築にしましたが、昆虫族テーマである「ビートルーパー」や「甲虫装機」と混合構築にするのも有りでしょう。
デッキの回し方は展開要員のサーチや、モンスターの展開していきます。
サーチ手段としては召喚・特殊召喚成功時の効果で「B・F」モンスターをサーチできる「B・F-毒針のニードル」だけでなく、新規カードである「B・F・W」は召喚・特殊召喚した「B・F」モンスターよりも攻撃力の低い「B・F」モンスターをサーチできます。
B・F-猛撃のレイピア
効果モンスター
星5/風属性/昆虫族/攻1900/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスターが、
存在しない場合または昆虫族モンスターのみの場合、
手札から他の昆虫族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「B・F・W」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
その後、このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの昆虫族モンスター1体のレベルを1つ下げる。
新規カードの「B・F-猛撃のレイピア」は「B・F・W」をデッキから置き自己特殊召喚しつつ、「B・F」モンスターのサーチに繋げることが可能です。
武装蜂起
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札・デッキから攻撃力1000以下の昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果でデッキから特殊召喚した場合、自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送る。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の昆虫族Sモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカードを除外して発動できる。
デッキから「一斉蜂起」1枚を手札に加える。
他にも新規カードの「武装蜂起」は墓地へ送られた場合にサーチ効果を使える「ゴキポール」や「共振虫」と組み合わせることで間接的なサーチ手段として機能します。
展開要員としては
- 緩い条件で自己特殊召喚ができる「B・F-必中のピン」「B・F-連撃のツインボウ」
- 蘇生効果を持つ「B・F-早撃ちのアルバレスト」
も利用しやすいです。
蘇生の蜂玉
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「B・F」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは次のターンの終了時まで、戦闘・効果では破壊されない。
また「B・F」モンスターを蘇生できる「蘇生の蜂玉」、「B・F」以外にはリクルート効果で同名モンスターを並べられる「騎甲虫スカウト・バギー」なども展開力向上に繋がります。
上記の通りメインデッキの「B・F」の多くは比較的緩い条件で使える特殊召喚効果を持っており、展開すること自体は難しくありません。
しかしエクストラデッキから昆虫族モンスター以外を特殊召喚出来なくなる制約を持つものもいるため、基本的にエクストラデッキのカードは昆虫族で固めることになるでしょう。
次に展開したモンスターを素材にシンクロモンスターなどに繋げることで更なる展開や強力な盤面構築を行っていきます。
B・F-神事弓のサチ
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/昆虫族/攻2400/守1200
昆虫族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
このカードをチューナーとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの永続魔法カード1枚を手札に戻して発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「B・F」モンスター1体を召喚できる。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の除外状態の「B・F」モンスターの数×100ダメージを相手に与える。
新規カードである「B・F-神事弓のサチ」は永続魔法カードをバウンスして「B・F」の召喚権を追加する効果を持つため、「B・F・W」を手札に戻し発動し直すことで、効果の使用回数をリセットできる上に追加した召喚権も合わせ、更なる展開に繋げられます。
「B・F-降魔弓のハマ」や「B・F-決戦のビッグ・バリスタ」などの高レベルシンクロに繋げることで、攻勢に出れるでしょう。
新規カードである「B・F-革命のグラン・パルチザン」は効果破壊耐性と全体強化に加え、除外された場合の帰還効果と除去効果が強力です。除外する手段が用意できる場合は積極的に3の効果に繋ぎ、相手フィールドを一掃してから、高い攻撃力で一気に大ダメージを与えることも狙えます。
今回紹介したデッキレシピでは「B・F」以外にも昆虫族のシンクロ・リンクモンスターを採用しているため、状況に応じて使い分けることで対応力を上げることができるでしょう。
「B・F」デッキの展開例!
武装蜂起
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札・デッキから攻撃力1000以下の昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果でデッキから特殊召喚した場合、自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送る。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の昆虫族Sモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカードを除外して発動できる。
デッキから「一斉蜂起」1枚を手札に加える。
後攻ターン以降で相手フィールドにモンスターがいることを前提とし、手札に「武装蜂起」+昆虫族モンスターの計2枚ある場合に出来るコンボです。
「武装蜂起」を発動し「共振虫」をリクルートし墓地へ送る→墓地へ送られた「共振虫」効果で「B・F-猛撃のレイピア」をサーチ→手札の「B・F-猛撃のレイピア」効果を使い、手札から昆虫族モンスター1体を捨て、デッキから「B・F・W」を表側表示で置く。その後の効果で自己特殊召喚→
B・F-必中のピン
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1ターンに2度まで、自分フィールドに「B・F」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、
その内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターより攻撃力が低い「B・F」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのレベルを持つ昆虫族モンスターの1体を対象として発動できる。
このターン、自分は対象のモンスターをS素材とする場合、チューナーとして扱う事ができる。
「B・F・W」効果で「B・F-必中のピン」をサーチ→手札の「B・F-必中のピン」効果で自己特殊召喚→「B・F・W」効果で「B・F-猛撃のレイピア」をチューナー化→「B・F-猛撃のレイピア」と「B・F-必中のピン」を素材に「B・F-神事弓のサチ」をシンクロ召喚→
「B・F・W」効果で「B・F-早撃ちのアルバレスト」をサーチ→「B・F-神事弓のサチ」効果で「B・F・W」を手札に戻し、「B・F」の召喚権を追加→「B・F・W」を発動→追加した召喚権で「B・F-早撃ちのアルバレスト」を召喚→「B・F-早撃ちのアルバレスト」召喚成功時効果と「B・F・W」効果にチェーンすることで「B・F-毒針のニードル」をサーチし「B・F-必中のピン」を蘇生→
B・F-革命のグラン・パルチザン
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/昆虫族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、効果では破壊されない。
(2):自分フィールドの昆虫族Sモンスターの攻撃力は、
自分の除外状態の昆虫族モンスターの数×200アップする。
(3):このカードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分の除外状態の昆虫族モンスターの数まで相手フィールドのカードを破壊できる。
その場合、さらに破壊した数×500ダメージを相手に与える。
「B・F-毒針のニードル」を通常召喚→「B・F-毒針のニードル」召喚成功時効果で「B・F」モンスター1体をサーチ→「B・F-毒針のニードル」「B・F-早撃ちのアルバレスト」「B・F-神事弓のサチ」を素材に「B・F-革命のグラン・パルチザン」をシンクロ召喚→墓地の「B・F-猛撃のレイピア」効果で自身を除外し、「B・F-革命のグラン・パルチザン」のレベルを1つ下げる→
「B・F・W」効果で「B・F-必中のピン」をチューナー化→「B・F-必中のピン」と「B・F-革命のグラン・パルチザン」を素材に「B・F-決戦のビッグ・バリスタ」をシンクロ召喚→「B・F-決戦のビッグ・バリスタ」特殊召喚成功時効果で、自分墓地の昆虫族モンスターを全て除外し、相手モンスターの全体弱体化→
除外された「B・F-革命のグラン・パルチザン」効果と「共振虫」効果をチェーンし、デッキから「樹冠の甲帝ベアグラム」を墓地へ送って「B・F-革命のグラン・パルチザン」を帰還。その後の効果で相手フィールドのカードの除去&バーンをします。
結果的に「B・F-決戦のビッグ・バリスタ」+「B・F-革命のグラン・パルチザン」を並べられ、相手フィールドのカード複数枚の対象を取らない破壊とその数に応じたバーンができました。
また手札には「B・F-毒針のニードル」効果でサーチした「B・F-毒針のニードル」以外の任意の「B・F」モンスターがあるため、手札消費も抑えられました。
破壊できる枚数は、仮に上記のコンボを後攻1ターン目に行った場合でも6枚まで選べるため、相手フィールドを一掃することも十分視野に入ります。
除去で相手フィールドをガラ空きに出来たのなら、バーンと「B・F-革命のグラン・パルチザン」の全体強化効果も相まって、ワンターンキルも狙えます。
まとめ!
今回紹介した構築では「共振虫」や「デビルドーザー」などを織り交ぜた構築でしたが、別の昆虫族サポートや汎用性カードを多く採用するのも有りでしょう。
「B・F」 テーマは制約の関係上、昆虫族でデッキをまとめる必要があるものの、サポートが豊富なので、色々な構築が楽しめるテーマです。
「B・F」を組む予定や、強化を考えている方は紹介したデッキレシピを参考にいただければ幸いです。