当サイトはアフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しています。
2023年7月22日に発売予定の基本パック エイジ・オブ・オーバーロードにて新たに「アーマード・エクシーズ」関連のカードが複数登場します。
「アーマード・エクシーズ」とは、既存のカード「アーマード・エクシーズ」を含めた新たなカテゴリーであり、エクシーズモンスターに重ねてエクシーズ召喚したり墓地のエクシーズモンスターを装備する動きが特徴的です。
今回はそんな「アーマード・エクシーズ」と相性の良いカードについて紹介していくので、関心があるという方はぜひ参考にしてみてください。
▼「アーマード・エクシーズ」と相性の良いカードを探す▼
目次 非表示
「アーマード・エクシーズ」と相性の良いカード6選!
「焔聖騎士-ローラン」
効果モンスター
星1/炎属性/戦士族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から攻撃力500アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「焔聖騎士-ローラン」以外の
戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を手札に加える。
好きなタイミングで装備カードになれるため、新規カードである「FA-ダークナイト・ランサー」と組み合わせることで、実質的にフリーチェーンで打点を計1100(「焔聖騎士-ローラン」での強化500+「FA-ダークナイト・ランサー」の装備カード・エクシーズ素材が増えることで自己強化300×2)上げつつも相手モンスターをエクシーズ素材化による除去を行えます。
相手ターンに上記の動きを行えば展開妨害として機能しますし、このカードの効果は手札で発動する故に奇襲性が高いというのも利点です。
墓地へ送られた場合にはサーチ効果も使えるので、汎用性の高い装備魔法カードや「エクシーズ」カードでもある「エクシーズ・ユニット」などを引き込めます。
「カッター・シャーク」「ランタン・シャーク」
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1500/守 900
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「ランタン・シャーク」以外のレベル3~5の
水属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3または5として扱う事ができる。
「カッター・シャーク」の効果で自身を対象にすることで「ランタン・シャーク」をリクルートするというのが消費も少なく優秀な展開であり、効果使用後はエクストラデッキから特殊召喚できるモンスターが制限される制約がありますが、エクシーズデッキであれば特に気になりません。
ランク4エクシーズに素早く繋げられるのはもちろん、2の効果によって水属性のランク3エクシーズである
- 新規カード「エクシーズ・アーマー・トルピード」
- 水属性のランク5エクシーズである新規カード「エクシーズ・アーマー・フォートレス」
のエクシーズ素材としても使えます。
水属性エクシーズモンスターをメインとしてるデッキであれば、状況に応じて任意のランク3~5のエクシーズモンスターに繋げられるセットであるため、今回登場した「アーマード・エクシーズ」関連をデッキに組み込む際にも積極的に利用していけるでしょう。
「No.71 リバリアン・シャーク」
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/ドラゴン族/攻 0/守2000
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、「No.71 リバリアン・シャーク」以外の
自分の墓地の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードのX素材1つをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「RUM」魔法カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。
2の「RUM」をデッキトップに置く効果はどこから墓地へ送られても発動出来るため、このカードの上に重ねて「エクシーズ・アーマー・フォートレス」を出し、1の効果を使うために取り除くエクシーズ素材に選ぶことでも利用できます。
デッキトップに置きたい「RUM」カードとしては簡単にオーバーハンドレッドナンバーズから「CNo.」へと繋がる「RUM-七皇の剣」が有力候補となります。
ただし「エクシーズ・アーマー・フォートレス」を重ねて出す動きをする場合、「エクシーズ・アーマー・フォートレス」のエクシーズ素材が多くなりすぎて「FA-ダークナイト・ランサー」に繋げ辛くなることが考えられるため、このカードの1の効果を使うか下記の「バハムート・シャーク」の効果でこのカードを出してから上記の運用をすると良いでしょう。
「バハムート・シャーク」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2600/守2100
水属性レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
EXデッキからランク3以下の水属性Xモンスター1体を特殊召喚する。
このターン、このカードは攻撃できない。
ランク3以下の水属性モンスターをエクストラデッキから特殊召喚出来るため、水属性のレベル4モンスター2体から「エクシーズ・アーマー・トルピード」や上記の「No.71 リバリアン・シャーク」などを特殊召喚することも狙えます。
「エクシーズ・アーマー・トルピード」の装備状態の効果を目的とする場合蘇生制限を満たしている必要は無いため、このカードの効果で特殊召喚した後に「アーマード・エクシーズ」等で装備することで利用していけます。
また効果使用後のこのカードに重ねて「エクシーズ・アーマー・フォートレス」を出せば攻撃不可のデメリットを回避できるほか、「エクシーズ・アーマー・フォートレス」の効果でサーチや「FA-ダークナイト・ランサー」に繋ぐ動きもスムーズに行えます。
「旋壊のヴェスぺネイト」
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/機械族/攻2500/守2100
レベル5モンスター×2
「旋壊のヴェスペネイト」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク4のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚されたターンにはX素材にできない。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):X召喚したこのカードが相手によって破壊された場合、
自分の墓地のレベル5以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ランク4エクシーズモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚出来るため、ランク4エクシーズさえ自分フィールドにいれば新規カードの「フル・アーマード・エクシーズ」の効果で相手ターン中にこのカードをエクシーズ召喚することが可能です。
その他にも「フル・アーマード・エクシーズ」と合わせることでサクリファイスエスケープやバトルフェイズ中の追撃も可能な上、相手ターン中にこのカードを出しておくことで、エクシーズ素材に出来ないデメリットを回避するという運用も可能です。
上記の「バハムート・シャーク」と今回の新規カードを組み合わせた運用なら、「フル・アーマード・エクシーズ」をサーチしつつ「バハムート・シャーク」と「FA-ダークナイト・ランサー」を並べられるので、相手ターンに「フル・アーマード・エクシーズ」で「バハムート・シャーク」の上にこのカードを重ねて出し、墓地へ送られた「フル・アーマード・エクシーズ」の効果で「FA-ダークナイト・ランサー」に「エクシーズ・アーマー・トルピード」を装備することで打点上昇&耐性付与&相手モンスター除去を行うことも狙えます。
またこのカードは相手に破壊された場合に後続を出すことも効果もあるため、「フル・アーマード・エクシーズ」で相手ターン中に出した際にはその点でも役立ちます。
ランク3を簡単に出せる展開ギミック
効果モンスター(制限カード)
星3/風属性/機械族/攻1200/守 600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「SRベイゴマックス」以外の
「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。
中でも
- 「SR-ベイゴマックス」+「SRタケトンボーグ」
- 「転生炎獣ガゼル」+「転生炎獣スピニー」
- 「魔界発現世行きデスガイド」+レベル3の悪魔族モンスター
等のギミックなら手札消費1枚からレベル3モンスター2体を並べることが可能です。
今回の「アーマード・エクシーズ」関連の新規カードはその後の制約や素材指定も特に無いことから、ランク3エクシーズである「エクシーズ・アーマー・トルピード」さえ出せれば汎用的に利用することが可能です。
「エクシーズ・アーマー・トルピード」→「エクシーズ・アーマー・フォートレス」→「FA-ダークナイト・ランサー」と繋ぐだけでも、1枚ドロー+1枚サーチしつつ攻撃力3100(自己強化込み)のランク7エクシーズを出せますし、サーチしたのが「アーマード・エクシーズ」であれば墓地の「エクシーズ・アーマー・トルピード」を装備することで耐性付与&打点上昇&相手モンスター除去を行えます。
上記の動きだけならエクストラデッキ3枚とメインデッキ1枚で利用できることから、元々ランク3エクシーズを出せるデッキやランク3を簡単に出せる展開ギミックを無理なく組み込めるデッキにセットとして出張採用が検討できます。
更に枠を圧迫していいのであれば「FA-ブラック・レイ・ランサー」や「FA-クリスタル・ゼロ・ランサー」も合わせることでサーチカードを増やしたり相手フィールドのモンスターの効果を無効化したりといった運用も可能になるでしょう。
まとめ!
「アーマード・エクシーズ」関連と相性の良いカードの特徴としては、
- エクシーズ関連の効果を持つ魚族メインモンスター
- 「シャーク」デッキに採用される水属性エクシーズモンスター
- ランク3を手札1枚の消費から作れるモンスター
などが、相性の良いです。
「アーマード・エクシーズ」モンスター自体が、遊戯ZEXALのカード群なので、遊戯王ZEXALで登場した「シャーク」デッキと特に相性が良いのも頷けます。(「FA-ダーク・ナイト・ランサー」自体が「ブラック・レイ・ランサー」を意識したものなので、当然と言えば当然ですが)
「アーマード・エクシーズ」関連のカードを採用するのであれば、「シャーク」デッキに採用するという流れが基本となるでしょう。
また、今回紹介したカード以外にもエクシーズ素材を増やせるカードなど、エクシーズサポートと相性が良いので、「アーマード・エクシーズ」関連のカードを中心にデッキを組む際は、合わせてエクシーズ素材を増やせるカードも合わせてチェックしてみるといいでしょう。
▼今回紹介したカードを探す▼
エクシーズ素材を増やすカードの紹介はコチラ⬇︎