当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「春化精アダマシア」デッキとは、地属性モンスターを蘇生することを得意とする「春化精」テーマと、特殊召喚効果を持つチューナーを利用するのが特徴の「アダマシア」テーマの混合構築のことです。
「春化精アダマシア」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。
「春化精アダマシア」デッキレシピ2024の紹介!
モンスターカード
「苗と霞の春化精」×3
「丘と芽吹の春化精」×3
「森と目覚の春化精」×3
「魔救の追求者」×3
「魔救の探索者」×3
「魔救の分析者」×2
「コアキメイル・ガーディアン」×3
「コアキメイル・サプライヤー」×3
「巌帯の美技-ゼノギタム」×3
「ギガンテス」×1
「風化戦士」×1
「リバイバルゴーレム」×1
「タックルセイダー」×1
「巌征竜-レドックス」×1
「ブロックドラゴン」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×2
魔法カード
「化石融合-フォッシル・フュージョン」×1
「墓穴の指名者」×2
エクストラデッキ
「新生代化石マシン スカルバギー」×1
「ナチュル・ビースト」×1
「魔救の奇跡-ラプタイト」×1
「ナチュル・パルキオン」×1
「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1
「フルール・ド・バロネス」×1
「No.41 泥睡魔獣バグースカ」×1
「御影志士」×1
「深淵に潜む者」×1
「クロシープ」×1
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「召命の神弓-アポロウーサ」×1
「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1
「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」×1
「春化精アダマシア」デッキの回し方!
デッキのコンセプトとしては、「春化精」と「アダマシア」の展開力を活かし、各種召喚方法に繋ぎビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピは展開力や制圧力などを重視したガチ構築にしましたが、「アダマシア」非チューナーを採用して純構築にしたり、実現したいコンボや想定される対戦相手に応じて調整を加えるなどしても良いでしょう。
デッキの回し方ですが、まずはモンスターの展開を行っていきます。
「春化精」に関しては、手札の自身とモンスターをコストにすることでサーチや墓地肥やしを行い、その後の効果で地属性モンスターを蘇生出来るため、墓地を肥やしつつもモンスターを展開できます。
また「アダマシア」チューナーは条件を満たした場合に使える自己特殊召喚効果とデッキトップ5枚をめくりその中からレベル4以下の岩石族非チューナーを特殊召喚する2つの特殊召喚効果を持っているため、上手くいけば召喚権を温存したままモンスターを展開することも出来る点が優秀です。
「春化精」モンスターの効果や「アダマシア」チューナーでの展開によって稼いだ墓地リソースは「ブロックドラゴン」などを利用する上で活用しつつ、更なる展開に繋げられます。
墓地肥やしをしつつ展開を行い「ブロックドラゴン」などを用意するのが、デュエル最序盤での主な動き方となります。
中でも「ブロックドラゴン」は大きなアドバンテージを稼げることから積極的に利用したいカードです。「御影志士」でのサーチや「巌帯の美技-ゼノギタム」での墓地肥やしを利用することで手札・墓地に用意していくと良いでしょう。
「春化精」モンスターの効果を利用する都合上地属性モンスター以外は効果を使い辛くなりますが、「アダマシア」モンスターを含め展開に役立つ地属性モンスターをメインとした構築や、相手ターン中に効果を使うのが基本となる汎用リンクモンスターなどなら影響をほとんど受けずに済みます。
次に展開したモンスターを使って各種召喚方法に繋いでいきます。
上記でも触れた「御影志士」は優秀なサーチ効果を持つため優先的にエクシーズ召喚していきましょう。「化石融合-フォッシル・フュージョン」と併用することで更なる展開に繋げられる「クロシープ」も中継点として有用です。
最終的には「ナチュル・ビースト」や「フルール・ド・バロネス」に「召命の神弓-アポロウーサ」などの強力なモンスターを複数並べることでで、デュエルを有利に進めていけるでしょう。
「春化精アダマシア」デッキの展開例!
具体的な展開例をいくつか紹介しますが、長く複雑になる点は予めご了承ください。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「コアキメイル・サプライヤー」+「苗と霞の春化精」or「丘と芽吹の春化精」(今回は「苗と霞の春化精」と仮定します)の計2枚がある場合に出来るコンボです。
手札の「苗と霞の春化精」効果で手札から自身と「コアキメイル・サプライヤー」を捨てることで「丘と芽吹の春化精」をサーチし、その後の効果で「コアキメイル・サプライヤー」を蘇生→
「コアキメイル・サプライヤー」特殊召喚成功時効果で「コアキメイル・ガーディアン」をサーチ→
手札の「丘と芽吹の春化精」効果で手札から自身と「コアキメイル・ガーディアン」を捨てることで「森と目覚の春化精」をサーチ。その後の効果で「コアキメイル・ガーディアン」を蘇生→
「コアキメイル・サプライヤー」と「コアキメイル・ガーディアン」を素材に「御影志士」をエクシーズ召喚→
「御影志士」効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで「ブロックドラゴン」をサーチ→
手札の「森と目覚の春化精」効果を使い、手札から自身と「ブロックドラゴン」を捨て、デッキから「巌帯の美技-ゼノギタム」を墓地へ送る。その後の効果で「苗と霞の春化精」を蘇生→
墓地から「丘と芽吹の春化精」「森と目覚の春化精」「巌帯の美技-ゼノギタム」を除外することで「ブロックドラゴン」を自己蘇生→
除外された「巌帯の美技-ゼノギタム」効果でデッキから「風化戦士」を墓地へ送る→
墓地へ送られた「風化戦士」効果で「化石融合-フォッシル・フュージョン」をサーチ→
「御影志士」と「ブロックドラゴン」を素材に「クロシープ」をリンク召喚→
墓地へ送られた「ブロックドラゴン」効果で「魔救の追求者」「魔救の探索者」「ギガンテス」をサーチ→
「化石融合-フォッシル・フュージョン」を発動して自分の墓地の「風化戦士」と「コアキメイル・サプライヤー」を素材として除外することで「新生代化石マシン スカルバギー」を「クロシープ」のリンク先に融合召喚→
「クロシープ」の効果で「コアキメイル・ガーディアン」を蘇生→
手札の「魔救の探索者」効果で自己特殊召喚→
「クロシープ」「コアキメイル・ガーディアン」「新生代化石マシン スカルバギー」を素材に「召命の神弓-アポロウーサ」をリンク召喚します。
ここから自分のデッキトップ10枚の中身、つまりは「魔救の探索者」と「魔救の追求者」効果によってモンスターを特殊召喚出来たか出来なかったかの結果によって最終盤面等が多少変化します。
今回紹介したデッキレシピでは採用しているカードの都合上「アダマシア」チューナーの共通効果で特殊召喚できるモンスターはレベル4の岩石族非チューナーのみなので、それ以外のレベルのモンスターが特殊召喚された場合は想定していないことをご承知おきください。
パターンA 「魔救の探索者」と「魔救の追求者」の効果がどちらも成功した場合
「魔救の探索者」効果を使用し、レベル4の岩石族非チューナーを特殊召喚→
手札の「魔救の追求者」効果で自己特殊召喚→
「魔救の探索者」と「苗と霞の春化精」を素材に「ナチュル・ビースト」をシンクロ召喚→
墓地から「クロシープ」を除外することで「ギガンテス」を特殊召喚→
「ギガンテス」とレベル4の岩石族非チューナーを素材に「深淵に潜む者」をエクシーズ召喚→
「魔救の追求者」効果を使用し、レベル4の岩石族非チューナーを特殊召喚→
「魔救の追求者」とレベル4の岩石族非チューナーを素材に「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚→
墓地から「魔救の探索者」「苗と霞の春化精」「コアキメイル・ガーディアン」を除外することで「ブロックドラゴン」を自己蘇生します。
パターンAの最終盤面は「召命の神弓-アポロウーサ」+「ナチュル・ビースト」+「深淵に潜む者」+「I:Pマスカレーナ」+「ブロックドラゴン」となります。
理想的な盤面であり、
- 次の相手ターンには、3回までモンスター効果への妨害効果を使える「召命の神弓-アポロウーサ」
- ターン1制限無しで魔法カードの発動を妨害できる「ナチュル・ビースト」
- そのターン中の相手の墓地のカード効果の発動を封じられる「深淵に潜む者」
で相手の行動を妨害できます。
効果を使用した「召命の神弓-アポロウーサ」は攻撃力が下がるため戦闘で処理されることが考えられますが、「I:Pマスカレーナ」効果を使うことで「I:Pマスカレーナ」+「ブロックドラゴン」を素材に2つの除外効果を持つ「S:Pリトルナイト」、「I:Pマスカレーナ」+「召命の神弓-アポロウーサ」+「ブロックドラゴン」+相手の効果モンスター1体を素材にリンク素材として相手モンスターを除去しつつ相手モンスターの効果無効化や蘇生効果の妨害が出来る「閉ザサレシ世界ノ冥神」。
「I:Pマスカレーナ」+「召命の神弓-アポロウーサ」+「ブロックドラゴン」を素材にフリーチェーンで相手のフィールド・墓地のカードを3枚までバウンス出来る「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」などをリンク召喚出来ます。
いずれの場合も「ブロックドラゴン」を素材に含めることで、墓地へ送られた「ブロックドラゴン」効果で岩石族モンスターをサーチして次の自分のターンの動きにも備えられます。
パターンB 「魔救の探索者」と「魔救の追求者」の効果がどちらか片方だけ成功した場合
「魔救の探索者」効果を使用してレベル4の岩石族非チューナーを特殊召喚→
手札の「魔救の追求者」効果で自己特殊召喚→
「魔救の探索者」と「苗と霞の春化精」を素材に「ナチュル・ビースト」をシンクロ召喚→
墓地から「クロシープ」を除外することで「ギガンテス」を特殊召喚→
「ギガンテス」とレベル4の岩石族非チューナーを素材に「深淵に潜む者」をエクシーズ召喚→
「魔救の追求者」効果を使用し失敗→
墓地から「魔救の探索者」「苗と霞の春化精」「コアキメイル・ガーディアン」を除外することで「ブロックドラゴン」を自己蘇生→
「魔救の追求者」と「ブロックドラゴン」を素材に「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚→
墓地から「魔救の追求者」「新生代化石マシン スカルバギー」「御影志士」を除外することで「ブロックドラゴン」を自己蘇生します。
パターンBの最終盤面は「召命の神弓-アポロウーサ」+「ナチュル・ビースト」+「深淵に潜む者」+「I:Pマスカレーナ」+「ブロックドラゴン」となります。
「魔救の探索者」効果が失敗し「魔救の追求者」の効果が成功した場合でも、上記の動きの順番を少し調整すれば同じ盤面を作れます。
最終盤面自体はパターンAと同じですが、墓地に 「新生代化石マシン スカルバギー」がいないため、次の相手ターンに「I:Pマスカレーナ」効果で「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」を出した場合にはバウンス出来るカードの枚数が1枚分減ります。
パターンC 「魔救の探索者」と「魔救の追求者」の効果がどちらも失敗した場合
「魔救の探索者」効果を使用して失敗→
手札の「魔救の追求者」効果で自己特殊召喚→
「魔救の探索者」と「苗と霞の春化精」を素材に「ナチュル・ビースト」をシンクロ召喚→
墓地から「クロシープ」を除外することで「ギガンテス」を特殊召喚→
「魔救の追求者」効果を使用し失敗→
墓地から「魔救の探索者」「苗と霞の春化精」「コアキメイル・ガーディアン」を除外することで「ブロックドラゴン」を自己蘇生→
「魔救の追求者」と「ギガンテス」を素材に「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚します。
パターンCの最終盤面は「召命の神弓-アポロウーサ」+「ナチュル・ビースト」+「I:Pマスカレーナ」+「ブロックドラゴン」となります。
「深淵に潜む者」を出せなかったので、相手の墓地のカード効果の発動を封じられらませんが、それ以外についてはパターンAと近い動きが可能です。
上記のコンボはいずれも通常召喚権を使わずに、且つメインモンスターゾーンを1つ空けて行えます。
というのも、「春化精」モンスターの効果は自身を含め手札のカード2枚をコストにすることから相手の「灰流うらら」で妨害されるとかなりの痛手となるという弱点があるため、初期手札に「コアキメイル・ガーディアン」や「アダマシア」チューナー等がいたならそれらを先に出すことで、相手の妨害を防ぐあるいは本命のコンボをする前に相手に「灰流うらら」などを使わせることが狙えるのが主な理由です。
相手の妨害が無いのであれば、 パターンCになった場合でも手札にレベル4モンスターがいればそれを通常召喚することでパターンBと同じ盤面を目指すことも可能となります。
まとめ!
今回の構築は運要素の強い「アダマシア」に「春化精」を織り交ぜることで、運要素に依存しない展開を可能とした形を紹介させていただきました。
「アダマシア」は運に依存する部分があるものの、山札からめくる展開効果が成功すれば、先行1ターン目で切り返しが難しい盤面が構築できます。
また、今回の構築では手札誘発モンスターを数枚入れていますが、岩石族非チューナーに変更することで、展開の成功率を上げることができます。
「アダマシア」デッキは効果成功の有無で展開ルートが変わるため、中級〜上級者向けのテーマではあるものの、少ない消費で動けるのが魅力です。
「是非今回の構築を参考にいただければと思います。