当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
遊戯王においてレベル4モンスターは準アタッカーであったり展開の起点であったり、強力なエースに繋げるために必要だったりとその役割は大きいです。
今回はそんなレベル4モンスターの中から自身の効果により特殊召喚が可能なモンスターを紹介してきます。汎用性の高さも重視しますので、効果の条件や制約があったとしてもデッキを選ばずに使えるものを挙げさせていただきます。
あくまで自身を特殊召喚できる効果であることに焦点を絞ったので「ゴブリンドバーグ」等のような効果のモンスターは含めていないのでご承知おきください。
▼特殊召喚しやすいレベル4を購入▼
特殊召喚しやすいおすすめの汎用レベル4モンスターを紹介!
「BF-精鋭のゼピュロス」
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1600/守1000
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。
デュエル中に1度自分フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻すことで自己蘇生ができ、自分は400ダメージを受けます。
手札に戻すカードは表側表示なら何でも良いので、永続魔法や永続罠カードはもちろんフィールド魔法やモンスターも選択肢に入ります。発動時に効果がある永続魔法などであれば効果の再利用を狙いつつこのカードを蘇生できるため一石二鳥です。
「Emトリック・クラウン」
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
その後、自分は1000ダメージを受ける。
墓地に送られた場合に墓地の「Em」モンスター1体を攻守0にして蘇生し自分は1000ダメージを受ける効果を持っています。
蘇生する「Em」モンスターには自身も選べますので、1000ダメージさえ覚悟すれば蘇生して更なる展開に繋げることが出来ます。
「Emハットトリッカー」
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1100/守1100
(1):フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードにEmカウンターを1つ置く(最大3つまで)。
その後、その効果で自分が受けるダメージを0にする。
(3):このカードにEmカウンターが3つ置かれた時にこのカードの攻撃力・守備力は3300になる。
フィールドにモンスターが2体以上存在すれば手札から特殊召喚できます。
モンスターの数はお互いのフィールドの合計を参照しているので、展開力の低いデッキでも先攻1ターン目以外であればこのカードの特殊召喚は容易です。
「H・C 強襲のハルベルト」
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守 200
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
デッキから「ヒロイック」カード1枚を手札に加える。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できます。
条件自体は「サイバー・ドラゴン」と同じであり、こちらはレベル4なので通常召喚も普通にできるため使い勝手が良いです。準アタッカー級の攻撃力で貫通効果も持っているので打点として期待することも出来ます。
「ヴェルズ・マンドラゴ」
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1550/守1450
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に手札から特殊召喚できます。
レベル4版「ダイナレスラー・パンクラトプス」と言える条件(こちらの方が登場は先ですが)であり、後攻であれば大抵の場合は特殊召喚ができます。
「ジュラゲド」
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守1300
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のバトルステップに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分は1000LP回復する。
(2):このカードをリリースし、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を次のターンの終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
自分・相手のバトルステップに発動でき、自身を手札から特殊召喚して1000ライフポイント回復する効果を持ちます。
発動タイミングはバトルステップですが、相手ターン中でも出せるため1000ライフ回復できることも含めてもしもの時の壁としても使えます。自分のターンであればこのカードの攻撃力はそれなりにあるので打点として使った後のメインフェイズ2に各種召喚の素材にしたりできます。
フリーチェーンで自身をリリースして自分フィールドのモンスター1体を次のターン終了時まで強化も出来るので汎用性が高く使い勝手も良いです。
「トイナイト」
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 200/守1200
このカードはデッキから特殊召喚できない。
相手フィールド上のモンスターの数が自分フィールド上のモンスターの数より多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
手札から「トイナイト」1体を特殊召喚できる。
前述した「ヴェルズ・マンドラゴ」と同じ条件で手札から特殊召喚ができます。
属性・種族・攻守が違うので採用したいデッキによって使い分けると良いでしょう。同名モンスターを特殊召喚する効果もありますが複数枚積みが前提になります。
「フォトン・スラッシャー」
特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻2100/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合、
このカードは攻撃できない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚ができます。
相手モンスターの有無は関係ないので、先攻1ターン目でも特殊召喚が可能である点は有用です。
「俊足なカバ バリキテリウム」
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻1600/守 600
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合に発動する。
相手は、自分または相手の墓地からレベル4モンスター1体を選び、自身のフィールドに特殊召喚できる。
手札から特殊召喚ができ、この効果で特殊召喚した場合相手は自分または相手の墓地からレベル4モンスター1体を特殊召喚できます。
相手にメリットを与えないようにするためには先攻1ターン目であったりお互いの墓地にレベル4モンスターがいない状態であったりとある程度タイミングが狭められはしますが特殊召喚自体はノーコストであり条件も制約もないです。
レベル4「天威龍」モンスター
効果モンスター
星4/炎属性/幻竜族/攻 600/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):効果モンスター以外の自分フィールドの表側表示モンスターを対象とする
相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に手札から特殊召喚できます。
効果モンスターしか採用していないデッキでも前述した「フォトン・スラッシャー」と同じように使えるため特殊召喚は容易です。効果モンスター以外のモンスターを使うことで2つ目の効果に期待できるようになるのでセットで採用を検討しても良いでしょう。
「覇王眷竜ダークヴルム」
ペンデュラム・効果モンスター (制限カード)
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
このカードが墓地に存在し自分フィールドにモンスターが存在しない場合に自己蘇生が出来る効果を持っています。
このカード自体がペンデュラムモンスターなので、墓地に送るには手札・デッキからまたはエクシーズ素材として墓地へ送られる必要があります。
「覇王門」ペンデュラムモンスターをサーチできる効果もあるので一緒に使ってみるのも良いでしょう。
「妖精伝姫-シラユキ」
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1850/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の手札・フィールド・墓地からこのカード以外のカード7枚を除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
自分の手札・フィールド・墓地からこのカード以外のカード7枚を除外することでフリーチェーンで自己蘇生が出来ます。
条件の難易度は高めですが、回転力の高いデッキであれば開始数ターン以内に整います。魔法・罠カードもカウントしていいためそうでなくともデュエル中盤以降なら条件を満たせます。
フリーチェーンで自己蘇生できるので状況に応じて特殊召喚するか否かを選んでいきましょう。
「魔救の分析者」
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1500/守 700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できます。
一見すると「サイバー・ドラゴン」などと同じ自己特殊召喚効果に見えますが、こちらはチェーンブロックを作る点が明確な違いであり、それ故に発動を無効にされる可能性がある点には要注意です。
デッキに岩石族モンスターがいなければ2の効果を使う利点はほとんどありませんが、簡単に自己特殊召喚が出来るレベル4チューナーという点だけでも十分過ぎるほどの利用価値があります。
「グリッド・スィーパー」
効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻 100/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):墓地のこのカード及び自分フィールドのリンクモンスター1体を除外して発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合に手札から特殊召喚できます。
フィールド魔法カードは自分と相手のどちらでも良いですし、このカードを素材にリンクモンスターを出せば2の除去効果を使うことも視野に入るため腐り辛いです。
「軒轅の相剣師」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。
自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合、
さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる。
(2):モンスターが表側表示で除外された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
モンスターの攻撃宣言時に手札から自身を特殊召喚し、その攻撃を無効にします。
相手の攻撃宣言時に使うことで攻撃を防ぎつつもモンスターを出したりこのカードを壁として使える他にも、自分のモンスターの攻撃宣言時にも使える点は覚えておくと良いでしょう。
「幻奏の歌姫ソロ」
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守1000
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから「幻奏の歌姫ソロ」以外の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できます。
今回紹介しているように同じ条件で自己特殊召喚ができるレベル4モンスターは他にもいるため、属性や種族に攻守などを見て採用したいデッキに合ったものを選ぶと良いでしょう。
「白の聖女エクレシア」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「相剣」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
(3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数より多い場合に手札から特殊召喚できます。
このカードも簡単に自己特殊召喚が出来るレベル4チューナーとして利用が可能ですし、「相剣」モンスターや「アルバスの落胤」とセットで採用すれば用途は更に広がるでしょう。
「ジーナの蟲惑魔」
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1400/守1400
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにセットされた罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
(3):自分の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合、
墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
自分フィールドにセットされている罠カード1枚を墓地へ送ることで手札から特殊召喚できます。
コストとして罠カードが必要ではありますが、墓地で効果を発動できる罠カードをコストにすれば展開しつつも更なるアドバンテージ獲得に繋げることも可能です。
「SPYRAL-ダンディ」
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1900/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、
カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。
相手のデッキの一番上のカードをお互いに確認し、宣言した種類のカードだった場合、
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが「SPYRAL」カードの効果で特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
相手のデッキトップのカードの種類を当てれば手札から特殊召喚できます。
予め確認していない状態で使った場合でも確率は3分の1であり、失敗しても相手のデッキトップのカードを確認できるだけでデメリットは無く、成功すれば展開しつつも2の効果で相手の魔法・罠カード除去ができることを考えれば積極的に使って良いでしょう。
デュエルがある程度進めば相手のデッキがどんなものか分かるはずですし、それにより相手のデッキに一番多く入っているであろうカード種類も察しがつくため成功確率を上げられます。
「SRメンコート」
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻 100/守2000
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から攻撃表示で特殊召喚し、
相手フィールドの表側表示モンスターを全て守備表示にする。
相手モンスターの直接攻撃宣言時に手札から特殊召喚し、相手フィールドの表側表示モンスター全てを守備表示にします。
- 守備表示で攻撃できるモンスター
- 効果を受けない耐性を持つモンスター
- 守備表示にならないリンクモンスター
が相手フィールドにいる場合は防御手段としては頼れませんが、それ以外であれば相手の攻撃を防ぎつつもレベル4モンスターを用意することができます。
「ダイナ・ベース」
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 0/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
自分のライフポイントが相手より少ない場合に手札から特殊召喚できます。
ライフで不利な状況でなら自己特殊召喚が出来ますし、ライフコストを払うカード等を採用しているデッキでなら能動的に条件を満たすことも可能です。
2の融合効果は自身を素材に含めなくてはならない以上ある程度融合召喚先が限られてしまいますが、一部のデッキでならそちらも有効活用できるでしょう。
「道化鳥ラフィンパフィン」
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに表側表示の魔法・罠カードが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
その表側表示のカードを持ち主の手札に戻す。
このターン、自分はこの効果で手札に戻したカード及びその同名カードの効果を発動できない。
自分フィールドのモンスターが鳥獣族モンスターのみの場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
フィールドに表側表示の魔法・罠カードが存在する場合に手札から特殊召喚できます。
フィールド魔法・永続魔法・永続罠カードを活用するデッキであれば容易に条件を満たすことができますし、2の効果により使い切りの魔法・罠カード除去要員としても利用できます。
「H・C サウザンド・ブレード」
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1300/守1100
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、手札から「ヒロイック」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ヒロイック」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを守備表示にする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヒロイック」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在し、戦闘・効果で自分がダメージを受けた時に発動できる。
このカードを攻撃表示で特殊召喚する。
戦闘・効果で自分がダメージを受けた時に攻撃表示で自己蘇生できます。
タイミング自体は自分が選べるため、相手の最後の攻撃が終わった際に自己蘇生させれば次の自分のターンには各種召喚方法の素材などとして利用できます。
「BF-精鋭のゼピュロス」等の自分に効果ダメージを与える効果を持つカードと合わせることで、能動的に展開していくというのも有効です。
「ビック・バイパーT301」
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1200/守 800
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカード以外の自分フィールドの機械族・光属性モンスターの攻撃力は1200アップする。
自分の表側表示モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に手札・墓地から特殊召喚できます。
相手の攻撃宣言時にも使えますが、巻き戻しが発生する都合上壁モンスターを増やす以上の使い方は難しいため、自分モンスターの攻撃宣言時に使うことで追撃を図るというのが基本的な使い方になるかと思います。
自己特殊召喚したこのカードはフィールドを離れた場合に除外されてしまうもののエクシーズ素材にすることで除外を回避でき、このカードの効果は蘇生にも対応しているためエクシーズ素材として墓地に送れば再び自己特殊召喚効果を利用していけるでしょう。
まとめ!
今回は汎用性に重きを置いて紹介したので、採用したいデッキによっては種族や属性などの条件または制約がある方が使いやすいことがあるでしょう。
シンクロにエクシーズ、リンク召喚をするにあたっても特殊召喚しやすいモンスターは重宝しますのでデッキ構築の参考になったなら幸いです。
▼今回紹介したカードを購入する▼