当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2025年10月が始まりました。月初めは相場が大きく動きやすい時期です。新弾の発売や環境の変化に伴い、今月高騰が予想されるカードをいくつかご紹介します。
あくまで予想ではありますが、すでに価格が動き始めているカードも含まれています。売買を検討している方は、ぜひ参考にしてください。特に環境デッキの必須パーツや新テーマと相性の良いカードは注目すべきポイントです。購入を検討している方は早めに確保し、売却を考えている方は売り時を逃さないよう、市場の動きにアンテナを張っておくことをおすすめします。
▼今回紹介するカードを探す▼
2025年10月に高騰が予想されるカード一覧
「多層融合」
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する
(融合素材モンスターは3体以上でなければならない)。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、
その数まで自分のEXデッキのモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
その場合、融合召喚した時に自分はその攻撃力の合計分のLPを失う。
3体以上を素材にする融合モンスターの融合召喚にしか使用できない代わりに、相手のフィールドにモンスターがいれば自分のエクストラデッキのモンスターも素材に使えるのが特徴です。
昨今の大会環境で活躍している「ムーンライト」デッキにおいてこのカードは、エクストラデッキのモンスターを素材に充てることで一気に強力な融合モンスターを出せるため後攻ターンでの切り返し手段として非常に有用です。
エクストラデッキからモンスターを素材に使用した場合、その攻撃力分のライフを失うデメリットがありますが、高打点を出すことが得意な「ムーンライト」であればそのターン中にデュエルを決めることも狙えるため、ハイリスクハイリターンなカードとして利用できます。10月から適用された規制改定にて規制を免れた「ムーンライト」デッキは新リミットレギュレーション環境で活躍する可能性が十分あるため、メインデッキ・エクストラデッキに採用されやすいこのカードは価格の上昇が予想されます。
「M∀LICE IN UNDERGROUND」
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
自分の手札・デッキ・墓地から「M∀LICE」カード1枚を除外できる。
(2):自分の除外状態の「M∀LICE」罠カードが3種類以上存在する限り、
自分フィールドの「M∀LICE」Lモンスターの攻撃力は3000アップする。
(3):自分フィールドに「M∀LICE」Lモンスターが存在する限り、
相手モンスターは「M∀LICE」Lモンスターしか攻撃対象に選択できない。
「M∀LICE」テーマのフィールド魔法カードであり、発動時の効果処理で手札・デッキ・墓地から「M∀LICE」カードを除外できるため除外された場合の効果で自身を帰還できる「M∀LICE」モンスターと合わせれば実質的な蘇生・帰還を行うこともできます。
「M∀LICE」デッキの安定力向上に繋がるキーカードのため、デッキに3枚積みするのが基本です。「M∀LICE」はテーマカードが既に規制を受けてはいるものの、10月からの新リミットレギュレーションでは規制を免れたため、次期環境での活躍が予想されることもあり、レアリティと採用優先度の高いこのカードは価格上昇が考えられます。
「バックアップ@イグニスター」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたサイバース族モンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「バックアップ@イグニスター」以外のサイバース族・闇属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
緩い条件で使える自己特殊召喚効果に加えて闇属性・サイバース族モンスターのサーチを含めた手札交換効果も持っている下級モンスターです。
モンスターが闇属性・サイバース族で統一された「M∀LICE」では、展開要員かつサーチャーとして利用できるので「M∀LICE」デッキの展開力やコンボの貫通力を上げることに繋がります。
手札交換効果ではサーチした「M∀LICE」モンスターを墓地へ送って墓地からの除外を狙ったり、蘇生効果を持つ「ウィザード@イグニスター」でさらなる展開を狙ったりできるのもポイントです。こちらも今後の「M∀LICE」デッキの活躍次第で価格上昇が起きるカードの候補となります。
「アイス・ライゼオル」
効果モンスター
星4/光属性/炎族/攻1700/守1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚した場合に発動できる。
デッキから「アイス・ライゼオル」以外の「ライゼオル」モンスター1体を特殊召喚する。
自己特殊召喚効果に加えて召喚成功時には「ライゼオル」モンスターのリクルートが出来る効果を持つため、「ライゼオル」デッキにとっての主な召喚権の利用先として展開の起点となれます。
展開の要となるカードが既に2種も制限カードに規制されている「ライゼオル」にとっては貴重な3枚積みできる初動です。フル投入することで安定力・展開力を上げられます。
「オノマト」との混合構築である「オノマトライゼオル」は昨今の大会環境でも好成績を残しており「オノマトライゼオル」デッキに使われていたカードで規制されたのも「ヴェルズ・ウロボロス」のみで済みました。
また、ワールドプレミアパック2025で登場した「巳剣」テーマと「ライゼオル」の混合構築はTCG環境で活躍していたという実績からOCGの方でも注目を集めており、キーカードであるこのカードの価格上昇は十分あり得るでしょう。
「神影金龍 ドラッグルクシオン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ギャラクシー」カードか「タキオン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
ドラゴン族・ランク8・攻撃力3000のXモンスター1体を
自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
その後、EXデッキから「ギャラクシー」モンスター1体をそのX素材にできる。
「ギャラクシー」「タキオン」サポート効果を持つランク8エクシーズモンスターです。「タキオン」デッキでは必須となるキーカードであり、効果によってサーチできる「時空の七皇」は幅広いモンスターを呼び込めるため、展開の起点としてその後の動きを大きく広げることができます。
また、「巳剣」テーマと「ライゼオル」テーマを組み合わせた「巳剣ライゼオル」デッキでは、「巳剣」儀式モンスターを活用してランク8エクシーズを行えるため、このカードと「時空の七皇」を経由して「ライゼオル」モンスターをサーチし、「巳剣」から「ライゼオル」へと展開を繋げることができます。
さらに、ランク8エクシーズができる点を活かし、「巳剣」と「タキオン」を組み合わせた「巳剣タキオン」デッキの構築も考案されています。そのため、このカードの価格が上昇する可能性は高いといえるでしょう。
「時空の七皇」
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。
種族か属性が見せたモンスターと同じで、
そのモンスターのランクと同じ数値のレベルを持つモンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
サーチ先のステータスに合わせたオーバーハンドレッド・ナンバーズを採用する必要があり、実質2:1交換になる点には注意が必要です。しかし、幅広いモンスターをサーチできるため、エクストラデッキに依存しないテーマやエクシーズ主体のテーマであれば制約は大きな問題になりません。
以前から「オノマトライゼオル」デッキでは安定性を高めるために採用が推奨されていましたが、今後は先述した「巳剣ライゼオル」デッキなどでも必須カードとなる見込みです。そのため、需要増加に伴い価格が上昇する可能性が高いでしょう。
【遊戯王OCG】2025年10月の買取ポスト一覧
遊戯王買取情報!
見えざる手イブエル スーパーレア 150
見えざる手ヤドエル スーパーレア 150
見えざる神ジャウザー ウルトラレア 100
神の見えざる手 スーパーレア 50
糾罪巧-AtoriF.MAR ウルトラレア 500 #遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/x8e8MEJr6O— カードボックス周南店 (@Cardbox_tokuyam) October 3, 2025
今週の遊戯王の高価買取チケット対象カードを更新しました!
こちらはカードの在庫が集まり次第終了となりますので、予め御了承くださいませ。
ご利用の際は店頭にあります買取チケットと合わせてお持ち込みくださいませ。#遊戯王 #ブックマーケット上飯野店 pic.twitter.com/1rBgPrzAW9— ブックマーケット上飯野店 (CARD BOX)🔥ポケカ買取強化チュウ!🔥 (@CB_Bmkami) October 3, 2025
【Ganryuいわき鹿島店限定WANTED】
★10/3~10/7の高額買取★
遊戯王※商品の状態や、在庫状況により減額の可能性があり、
表示価格の適用外となる場合がございます。 pic.twitter.com/ksvMIhO84x— Duel Stade Ganryuいわき鹿島店 (@Ganryu_iwaki) October 3, 2025
遊戯王買取情報!
幻魔の扉 ウルトラレア 1300
厄災の星ティ・フォン ウルトラレア 1100
アイス・ライゼオル スーパーレア 1000
ホルスの栄光-イムセティ ウルトラレア 900 #遊戯王 #ダイソー楽器トレカ店#中津川 pic.twitter.com/He3QQwPxP8— ダイソー楽器トレカ店【スタッフ大募集!】 (@daiso_toreca) October 3, 2025
ただいまの超高価買取!!
(~10/8まで)遊戯王
週間買取広告より高いこの機会に
ぜひお売り下さい!!!※一定枚数に達し次第価格変更
※各種情報により変更の場合があります#遊戯王#カードボックス藤田店 #カドボ藤田 pic.twitter.com/wWtMle1r1x— スタッフ募集中 カードボックス藤田店 (@21P4) October 3, 2025
【遊戯王OCG 買取情報】
通常レアリティの買取表(2)です✨
お持ち込みはカードラボ高崎店まで♪ pic.twitter.com/8kcMCPNEpi
— カードラボ高崎店 (@takasaki_labo) October 3, 2025
【遊戯王OCG 買取情報】
通常レアリティの買取表(1)です✨
お持ち込みはカードラボ高崎店まで♪ pic.twitter.com/OD9kCgp2do
— カードラボ高崎店 (@takasaki_labo) October 3, 2025
【遊戯王 買取】
E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート ¥450
ガーディアン・キマイラ ¥600
ファントム・オブ・ユベル ¥450
精霊コロゾ ¥600
月光舞剣虎姫 ¥800
蛇眼の原罪龍 ¥200
星辰爪竜アルザリオン ¥600
E・HERO アブソルートZERO ¥750#遊戯王OCG #遊戯王 pic.twitter.com/FeLPOwt5eh— ホビーステーション大宮店 (@hbst_omiya) October 3, 2025
2025年10月シングル価格の高騰は規制を免れた環境テーマに注目集まる
2025年10月に入り、遊戯王のシングル相場は大きな動きを見せています。新弾の影響や環境の変化を背景に、「多層融合」や「M∀LICE IN UNDERGROUND」など環境テーマを支えるカードが注目され、採用率の高さから今後の値上がりが予想されます。
また「バックアップ@イグニスター」や「アイス・ライゼオル」といった初動や展開力を強化するカードも、規制を免れたテーマや混合構築での需要増加により、上昇基調に入りやすい状況です。
「神影金龍 ドラッグルクシオン」「時空の七皇」など「タキオン」や「ライゼオル」といった複数テーマを跨いで使えるカードは、デッキ構築の幅を広げる存在として高騰が見込まれます。直近のショップ買取価格を見ても一部カードの上昇が始まっており、今月は特に「環境デッキの必須カード」や「新テーマとのシナジーが強いカード」に資金が集まりやすい傾向です。
必ずしもすぐに動く必要はありませんが、市場の流れを意識してチェックしておくことで、今後の売買判断に大きく役立つでしょう。
▼今回紹介したカードを探す▼
直近のシングル高騰についての関連記事はコチラ⬇︎