「ヘカトンケイル」デッキレシピ2025の回し方・展開例!9月環境ガチ構築!

ヘカトンケイルデッキレシピ

8月末に発売したデッキビルドパック ファントム・リベンジャーズでは新規テーマとして「ヘカトンケイル」が登場しました。

「ヘカトンケイル」デッキのコンセプトは、「ヘカトンケイル」カードで相手モンスターのコントロールを奪い、デュエルを有利に進めることです。

「ヘカトンケイル」デッキレシピやその回し方などを紹介します。

「ヘカトンケイル」デッキレシピ2025

モンスターカード

「見えざる手イブエル」×3

「見えざる手ヤドエル」×3

「見えざる手ガイガス」×1

「見えざる手ゴッドス」×3

「見えざる手ブレアス」×1

「幻惑の見習い魔術師」×3

「魂の造形家」×3

「増殖するG」×2

「灰流うらら」×3

「マルチャミー・フワロス」×3

魔法カード

「神の見えざる手」×3

「見えざる幽獄」×1

「心変わり」×2

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「見えざる誘い手」×1

「見えざる招き手」×1

「影帽子」×1

「無限泡影」×3

エクストラデッキ

「見えざる神ジャウザー」×3

「見えざる神ゼノ」×2

「フルール・ド・バロネス」×1

「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」×1

「真血公ヴァンパイア」×1

「厄災の星ティ・フォン」×1

「影法師トップハットヘア」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1

「ヘカトンケイル」デッキの回し方

今回紹介するデッキレシピは「ヘカトンケイル」を軸にした構築ですが「強奪」などの汎用的なコントロール奪取カードを増やしたり、「ヘカトンケイル」が幻想魔族の融合テーマである点を活かして「キマイラ」との混合構築にしたりするのも良いでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはキーカードを引き込みつつ、モンスターの展開をしていきます。

神の見えざる手

通常魔法カードである「神の見えざる手」は任意の「ヘカトンケイル」モンスターのサーチが出来るだけでなく、自分フィールドの他のカード1枚をコストにすれば追加で「ヘカトンケイル」魔法・罠カードをデッキからセットできるため、キーカードを引き込むうえでも積極的に活用したいカードです。

見えざる手ヤドエル

また「見えざる手ヤドエル」は、手札の自身をデッキに戻して「ヘカトンケイル」魔法・罠カードをサーチできる効果を持ち「神の見えざる手」と相互にサーチし合えるため、安定してハンドアドバンテージを稼ぐことができます。

幻惑の見習い魔術師

「ヘカトンケイル」モンスターは幻想魔族で統一されているため「幻惑の見習い魔術師」を展開要員兼サーチャーとして活用でき、また通常召喚権が余りやすい「ヘカトンケイル」テーマでは「魂の造形家」をリリースコストにすることで「見えざる手イブエル」「見えざる手ヤドエル」「幻惑の見習い魔術師」をサーチでき、デッキの安定性向上につながります。

また、モンスターの展開手段としては、現在3種存在するレベル7の「ヘカトンケイル」モンスターが、相手がドローフェイズ以外でカードを手札に加えた場合の自己特殊召喚が可能です。

見えざる手ゴッドス

中でも「見えざる手ゴッドス」は相手メインフェイズ中に相手の墓地のモンスターを自分フィールドに蘇生できる効果があるので、疑似的に手札から展開しつつ相手の墓地利用の妨害を図れる手札誘発モンスターとして利用することもできます。

「見えざる手イブエル」は手札の自身をデッキに戻して「ヘカトンケイル」モンスターをリクルートすることが出来るため、「見えざる手ガイガス」「見えざる手ブレアス」といった自分ターン中に元々の持ち主が相手のモンスターを自分フィールドに用意できるモンスターへのアクセス手段として活用できます。

次に展開したモンスターを使って融合モンスターなどを展開していきます。

見えざる神ジャウザー

融合モンスターである「見えざる神ジャウザー」は正規の方法での融合召喚以外にも、自分フィールドの「ヘカトンケイル」モンスターと元々の持ち主が相手のモンスターをリリースすることで特殊召喚できるため、レベル7の「ヘカトンケイル」モンスターや汎用的なコントロール奪取カードと合わせることで素材を用意できます。

「見えざる神ジャウザー」は起動効果で「ヘカトンケイル」カードのサーチ・サルベージが出来るため状況に適した「ヘカトンケイル」カードの用意・再利用が図れます。

見えざる神ゼノ

同じく「ヘカトンケイル」融合モンスターである「見えざる神ゼノ」は「ヘカトンケイル」テーマの融合手段である「見えざる幽獄」で出すのが基本です。

見えざる幽獄

素材指定が3体と重いものの「見えざる幽獄」は墓地のモンスターも素材にでき、さらに元々の持ち主が相手である自分フィールドのモンスターを「ヘカトンケイル」モンスターとして融合素材に使えるため、コントロール奪取と組み合わせることで消費を抑えることができます。

「見えざる神ゼノ」は高い攻守に加え、効果を使えばランダム性はあるものの相手のエクストラデッキ次第で強力なモンスターを展開でき、さらに幻想魔族特有の戦闘耐性と、効果破壊された際のコントロール奪取効果によって相手の行動を牽制できます。

交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン

今回紹介したデッキレシピでは、元々の持ち主が相手であるモンスターも素材にできる「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」「真血公ヴァンパイア」を採用しており、さらに汎用性の高いリンクモンスターなども取り入れているため、先述の「ヘカトンケイル」の動きと合わせて状況に応じた使い分けが可能です。

「ヘカトンケイル」デッキの展開例

幻惑の見習い魔術師

先攻1ターン目かつ相手のデッキトップ3枚の中に特殊召喚可能なモンスターが1体でもいることを前提とし、手札に「幻惑の見習い魔術師」(「魂の造形家」でも可)+手札1枚の計2枚がある場合に出来るコンボです。

見えざる手ガイガス

手札1枚を捨てることで手札から「幻惑の見習い魔術師」を特殊召喚→「幻惑の見習い魔術師」特殊召喚成功時の効果で「見えざる手イブエル」をサーチ→手札の「見えざる手イブエル」効果で自身を公開することでデッキに戻し、その後の効果で「見えざる手ガイガス」をリクルート→「見えざる手ガイガス」効果で相手のデッキトップ3枚をめくりその中からモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚→「幻惑の見習い魔術師」と元々の持ち主が相手のモンスター1体をリリースすることで「見えざる神ジャウザー」を特殊召喚→

「見えざる神ジャウザー」効果で「神の見えざる手」をサーチ→「神の見えざる手」を発動し「見えざる手ガイガス」を墓地へ送ることで「見えざる手ヤドエル」をサーチしてデッキから「見えざる誘い手」をセット→手札の「見えざる手ヤドエル」の効果で自身を公開することでデッキに戻し、その後の効果でデッキから「見えざる招き手」をセットします。

結果的に「見えざる神ジャウザー」を出し、セットした「見えざる誘い手」+「見えざる招き手」を用意できました。

次の相手ターン、以下のカードでで相手の行動を妨害できます。

  • モンスター効果の発動を無効にして破壊しそのモンスターを自分フィールドに特殊召喚できる「見えざる誘い手」
  • 魔法・罠カードの発動を無効にして破壊しその魔法・罠カードを自分フィールドにセット出来る「見えざる招き手」

「見えざる神ジャウザー」は幻想魔族モンスター特有の互いに戦闘破壊されない戦闘耐性も持っているため場持ちがあり、維持できれば次の自分のターンには再びサーチ・サルベージ効果でアドバンテージを稼げます。

初期手札に「見えざる誘い手」または「見えざる招き手」がある場合、「見えざる手ヤドエル」のアクセス先を「見えざる幽獄」に変えることで、次の相手ターンには「見えざる幽獄」を発動し、フィールドの「見えざる神ジャウザー」「見えざる誘い手」で奪った相手モンスター、さらに墓地の「見えざる手ガイガス」を素材として除外し「見えざる神ゼノ」を融合召喚することも可能です。

「ヘカトンケイル」は相手モンスターのコントロール奪取に特化したNTRテーマデッキ

「ヘカトンケイル」デッキは、相手モンスターのコントロールを奪いながら自軍の展開や融合召喚へと繋げる独自の戦術が魅力です。

手札・墓地・奪取した相手モンスターを融合素材に活用できるためリソース消費を抑えつつ、「神の見えざる手」「見えざる手ヤドエル」による豊富なサーチで安定した動きが可能です。

特に「見えざる神ジャウザー」「見えざる神ゼノ」は場持ちの良さと強力な牽制力を兼ね備え、状況に応じて柔軟に攻め手を変えられる点が強みといえるでしょう。

一方で、相手依存の効果も多く、展開の安定性は他テーマに比べるとやや不安定になりやすい点が弱点です。それでも、奪取によるアドバンテージ獲得と独特なプレイングで相手を翻弄できるのが「ヘカトンケイル」の大きな魅力です。

「ヘカトンケイル」と相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎

「ヘカトンケイル」と相性の良いカード7選!【遊戯王OCG】

コントロール奪取・転移・相手にコントロールを渡すカード一覧!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す