当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年11月23日に発売予定のターミナル・ワールド2では「ジュラック」テーマに新規カードが登場し強化されます。
新しくなった「ジュラック」デッキレシピやその回し方などを紹介します。
「ジュラック」デッキレシピ2024
モンスターカード
「ジュラック・メガロ」×1
「ジュラック・スティゴ」×3
「ジュラック・アウロ」×3
「ジュラック・ガリム」×1
「ジュラック・スタウリコ」×1
「ジュラック・モノロフ」×1
「ジュラック・ティラヌス」×1
「魂喰いオヴィラプター」×2
「幻創のミセラサウルス」×3
「オーバーテクス・ゴアトルス」×1
「究極伝導恐獣」×1
「エフェクト・ヴェーラー」×2
「増殖するG」×2
「灰流うらら」×3
魔法カード
「ジュラック・ヴォルケーノ」×3
「化石調査」×3
「超越進化薬β」×1
「金満で謙虚な壺」×1
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「ジュラック・インパクト」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「超越竜ギガントザウラー」×1
「葬角のカルノヴルス」×1
「ジュラック・ギガノト」×1
「ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット」×1
「ジュラック・アステロ」×3
「ジュラック・メテオ」×3
「厄災の星ティ・フォン」×1
「トロイメア・フェニックス」×1
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「超越竜エグザラプトル」×1
「ジュラック」デッキの回し方
デッキのコンセプトとしては、新規カードによって大幅に強化された「ジュラック・メテオ」などで、フィールドのカードを一掃する動きを駆使し、ビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは「ジュラック」の動きをメインとした構築にしましたが、効果破壊された場合の効果で展開を行える「ベビケラサウルス」「プチラノドン」を利用した恐竜族汎用の展開ギミックや、他の恐竜族テーマである「超越竜」などと組み合わせるのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは展開などを行い一掃効果を使う準備を行っていきます。
ジュラック・スティゴ
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1700/守 900
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのカード1枚を破壊し、デッキから恐竜族モンスター1体を墓地へ送る。
その後、レベルの合計がデッキから墓地へ送ったモンスターと同じになるように、
手札・デッキから「ジュラック・スティゴ」以外の「ジュラック」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。
このターン、自分は恐竜族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。
フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻す。
新規カードである「ジュラック・スティゴ」は、自分フィールドのカード1枚の破壊と墓地肥やしを行いつつも、墓地に送った恐竜族モンスターのレベル次第では複数体の「ジュラック」モンスターを展開できる優秀な効果を持っているため、展開の起点として活躍してくれます。
ジュラック・ヴォルケーノ
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの恐竜族モンスター1体を破壊し、デッキから「ジュラック」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合、このターンに相手がモンスターの効果を4回以上発動していれば発動できる。
EXデッキから「ジュラック・メテオ」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「ジュラック」モンスターが効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の恐竜族モンスター1体を除外できる。
同じく新規カードの「ジュラック・ヴォルケーノ」は自分フィールドの恐竜族モンスター1体を破壊して「ジュラック」モンスターをリクルートできる効果があるので「ジュラック・ヴォルケーノ」+恐竜族下級モンスターさえあれば、上記の「ジュラック・スティゴ」に繋ぎ、墓地肥やしや展開を行う動きも可能です。
また恐竜族には極めて優秀なサーチ手段である「化石調査」もあるので、フル投入することで、キーカードを引き込める確率を上げられます。
次に「ジュラック・スティゴ」効果などで展開した「ジュラック」モンスターを使い、シンクロ召喚を行なっていきます。
「ジュラック・スティゴ」効果で大量展開をする場合レベル1の「ジュラック」モンスターを複数並べることが多いため、そのままでは高レベルのシンクロモンスターを出すのは難しいですが、レベル1の「ジュラック・アウロ」は自身をリリースコストに「ジュラック」下級モンスターを蘇生する効果があるため、「ジュラック・スティゴ」などを蘇生してシンクロ素材に使えば、高レベルのシンクロモンスターにもスムーズに繋ぐことが可能です。
ジュラック・アステロ
シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/恐竜族/攻2500/守2300
チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ジュラック」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(2):1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚する際に、
自分の墓地から恐竜族モンスター2体を除外して発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
(3):相手ターンに、自分の墓地からこのカードを含む「ジュラック」モンスター2体を除外して発動できる。
EXデッキから「ジュラック・メテオ」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
一掃効果を使う準備をする上で最も重要なのが、新規カードであるレベル10シンクロモンスター「ジュラック・アステロ」であり、1の効果で一掃効果を持つ罠カード「ジュラック・インパクト」をデッキからセットできるだけでなく、3の効果では相手ターン中に「ジュラック・メテオ」をシンクロ召喚扱いで、特殊召喚できるためあちらの一掃効果に繋がります。
加えて「ジュラック・アステロ」は2の効果で条件による特殊召喚を無効にできることから、シンプルに制圧力としても機能します。
「ジュラック・アステロ」のいずれの効果にも名称ターン1指定がありません。同名カードを複数枚利用することで、特殊召喚無効や一掃効果を複数回構えることができます。
これらのことから積極的に「ジュラック・アステロ」をシンクロ召喚して素早く一掃効果を使う準備を整えることで、相手ターン中に一掃効果などを使って相手の動きの妨害ができ「その次の自分のターンにはフィールドがガラ空きになった相手に攻勢に出る」のが新しくなった「ジュラック」デッキの主な勝ち筋となるでしょう。
今回紹介したデッキでは「究極伝導恐獣」や「ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット」などの強力な恐竜族モンスターも採用しているので、フィールドの一掃後や後攻ターン以降には、それらを使って切り返したり高打点で攻撃していくことも狙えます。
新規カードを具体的な展開例を1つ紹介しますが「ジュラック・スティゴ」1枚から一掃効果を複数回構える展開コンボは遊戯王カードWikiの方でも紹介されていますので、今回は別の初期手札での展開コンボを挙げさせていただきます。
「ジュラック」デッキの展開例
先攻1ターン目を前提とし、手札に「ジュラック・ヴォルケーノ」+「幻創のミセラサウルス」の2枚がある場合に出来るコンボです。
「ジュラック・ヴォルケーノ」を発動→「幻創のミセラサウルス」を通常召喚→「ジュラック・ヴォルケーノ」効果で「幻創のミセラサウルス」を破壊して「ジュラック・スティゴ」をリクルート→
「ジュラック・スティゴ」効果で自身を破壊して、デッキから「オーバーテクス・ゴアトルス」を墓地へ送り、その後の効果で「ジュラック・アウロ」3体「ジュラック・メガロ」「ジュラック・モノロフ」をリクルート→
墓地へ送られた「オーバーテクス・ゴアトルス」効果で「超越進化薬β」をサーチ→「ジュラック・アウロ」効果で自身をリリースすることで「ジュラック・スティゴ」を蘇生→
「ジュラック・モノロフ」と「ジュラック・スティゴ」を素材に「ジュラック・ギガノト」をシンクロ召喚→「ジュラック・アウロ」(2体目)効果で自身をリリース「ジュラック・モノロフ」を蘇生→「ジュラック・モノロフ」と「ジュラック・ギガノト」を素材に「ジュラック・アステロ」をシンクロ召喚→
「ジュラック・アステロ」シンクロ召喚成功時効果で、デッキから「ジュラック・インパクト」をセット→「ジュラック・アウロ」(3体目)効果で自身をリリース「ジュラック・モノロフ」を蘇生→
墓地の「幻創のミセラサウルス」効果で、墓地から自身と「オーバーテクス・ゴアトルス」「ジュラック・アウロ」×2を除外することで「魂喰いオヴィラプター」をリクルート→「魂喰いオヴィラプター」特殊召喚成功時効果で「究極伝導恐獣」をサーチ→
「魂喰いオヴィラプター」効果で「ジュラック・メガロ」を破壊。その後の効果で「ジュラック・ギガノト」を蘇生→破壊された「ジュラック・メガロ」効果でエクストラデッキから「ジュラック・アステロ」(2体目)を墓地へ送る→
「ジュラック・モノロフ」と「ジュラック・ギガノト」を素材に「ジュラック・アステロ」(3体目)をシンクロ召喚→エンドフェイズ「魂喰いオヴィラプター」が自壊します。
結果的に「ジュラック・ヴォルケーノ」の発動下で「ジュラック・アステロ」+「ジュラック・アステロ」(3体目)を並べられ、セットした「ジュラック・インパクト」を用意できました。
手札には「超越進化薬β」と「究極伝導恐獣」を引き込めているため、次の自分のターンの動きに備えられています。
次の相手ターン「ジュラック・インパクト」を発動すれば、フィールドのカードを全体破壊(「ジュラック・ヴォルケーノ」効果で、墓地の恐竜族1体を除外して自分フィールドの「ジュラック・アステロ」2体を守れます)でき、フィールドの「ジュラック・アステロ」2体によって相手の条件による特殊召喚を2度まで無効にできます。
加えて墓地の「ジュラック・アステロ」効果で自身と恐竜族モンスター1体を除外し「ジュラック・メテオ」をシンクロ召喚扱いで特殊召喚→「ジュラック・メテオ」シンクロ召喚成功時効果でフィールドのカードを全体破壊。
その後の効果で「ジュラック・アウロ」を蘇生、という動きができ、2度目以降は「ジュラック・アステロ」とは別に墓地から、除外する恐竜族を「ジュラック・メテオ」にすることでこの流れを最大3回まで繰り返せます。
ただしこの展開例では上記の全てを行うと墓地の恐竜族モンスターがほぼ無くなるため、「ジュラック・アステロ」での特殊召喚無効は1回に抑えることを推奨します。
「ジュラック・インパクト」での一掃(「ジュラック・ヴォルケーノ」の身代わり効果使用)+「ジュラック・アステロ」の特殊召喚無効1回+墓地の「ジュラック・アステロ」の効果で「ジュラック・メテオ」を特殊召喚して一掃×3
ができつつも墓地に「ジュラック・スティゴ」と「ジュラック・アウロ」を温存することで、次の自分のターンには「ジュラック・メテオ」効果で蘇生しておいた「ジュラック・アウロ」効果で自身をリリースし「ジュラック・スティゴ」を蘇生→「ジュラック・スティゴ」効果で墓地肥やしと展開を行うことで、稼いだアドバンテージを使い、手札の「超越進化薬β」や「究極伝導恐獣」利用に繋ぐことができます。
「超越進化薬β」で出せる「超越竜ギガントザウラー」や墓地リソースさえあれば。特殊召喚できる「究極伝導恐獣」、バトルフェイズ中の展開とシンクロ召喚が出来る「葬角のカルノヴルス」などを利用すれば、最大4回の一掃でガラ空きになっている相手に総攻撃を行いワンターンキルを狙えるでしょう。
まとめ!
「ジュラック」は恐竜族のシンクロ召喚に特化したテーマであり、今回は「ジュラック」の動きをメインとした構築を紹介させていただきました。
「ジュラック」をメインとした構築以外にも、汎用性の高い恐竜族モンスターや「エヴォルカイザー・ラギア」を採用することで、また違った展開を狙うことができます。
恐竜族はサポートも豊富な上に、強力なモンスターも多いため、環境に合わせてデッキを調整していくと良いでしょう。
純構築、他の恐竜族モンスターを採用した構築どちらも強力なので、ターミナル・ワールド2の強化を機に興味を持った方は、紹介したデッキレシピを参考にいただければ幸いです。