遊戯王でも度々聞くパックのサーチ行為は犯罪になる?やり方や問題点も含めて解説

How to do a pack search

遊戯王をはじめとするTCG(トレーディングカードゲーム)において、「パックのサーチ」という行為が存在します。カードゲームに熱中した経験がある方なら、一度は耳にしたことがある言葉かもしれません。このサーチ行為は、レアカードを狙い撃ちするやり方として注目される一方で、実は犯罪に該当する可能性があります。

店舗での迷惑行為から法的な問題まで、パックサーチには様々なリスクが潜んでいます。パックのサーチ行為について、具体的なやり方から犯罪性、そして問題点まで詳しく解説していきます。経験がある人もない人も、改めてこの行為の実態をしっかりと理解し、適切な判断ができるよう一緒に考えていきましょう。

カードゲームにおけるパックサーチとは?サーチ行為は犯罪問題になる場合も?

まずそもそもパックサーチとは何なのかについてですが、端的に言えばパックを開封せずに中にレアリティの高いカードが入っているかを当てる行為全般のことを指します。詳しくは後述しますが手法は色々あり、慣れ等によって更に的中率を上げることが可能です。

そういった手法を使ってサーチを行えばレアリティが高いカードが入っているパックの身を選んで購入することもできます。当然そんなことをされてしまえば販売店としては商売あがったりですし、カード製作会社も売り上げを伸ばせません。そのため、パック販売店やカードゲーム制作会社にとってはデメリットにしかならない行為です。

レアリティが高いカードがどのパックに入っているかが分かるに越したことはないと思うかもしれませんが、この行為は決定的な問題点を抱えています。このパックサーチは場合によっては犯罪になり得ます。

サーチの手法の中でもパックに触れる方法は的中率が高いのは事実です。しかし、そういったサーチ行為によってパックの中のカードが傷つけば、立派な器物損壊罪になります。また、パック売り場でサーチをするために長時間立ち止まっていれば、それは業務妨害罪に該当します。

パックサーチをしようとした結果、警察沙汰になり、今挙げたような犯罪を犯したとして捕まってしまえば懲役もしくは罰金です。レアリティの高いカードが欲しいという気持ちはカードゲームユーザーとしては誰しもが持っているものですが、だからと言って犯罪に手を染めて良いわけがありません。

そもそも、高くても数千円のレアカードのためにサーチした結果が、数十万円の罰金では割に合わないどころか、自分の人生にまで犯罪歴を付けることにもなるのです。

パックサーチに使われる手法は?有名なものを一部紹介

サーチ方法 詳細
滑りサーチ パックの空気を抜き、裏返して親指を横にずらす。スーパーレア以上は加工により滑りやすく判別可能。慣れれば高確率で特定できるが、カードを傷つけるリスクあり
段差サーチ パックの空気を抜いてカードを揃え、最後尾のカードをずらす。動き方でレアリティを判別(動かない=なし、2枚動く=スーパーレア、1枚動く=ウルトラレア以上)

これから見せるパックは、お店できちんと会計を済ませて購入したものです。画像ではサーチ方法の一部をお見せしていますが、何度も申し上げる通り、サーチ行為を推奨している訳ではありません。

店舗でのこのような行為は前述した通り、器物損壊罪や業務妨害罪といった犯罪に該当する可能性があります。また、他のお客様への迷惑行為にもなり、最悪の場合は出入り禁止などの処分を受ける可能性もあります。今回の解説は、あくまでもサーチ行為の実態を知っていただき、その危険性を理解していただくためのものです。店舗での実際のサーチ行為は絶対に行わないようにしましょう。

滑りサーチ

滑りサーチ

一番有名な手法とも言えるほど一般的に知られているサーチ方法です。パックの空気を抜き(パックを両手の平で挟むようにする)、裏返してから当てた親指を横にずらすようにするというものです。

スーパーレア以上のカードはカードイラストの加工により、ノーマルカードよりも滑りやすい特徴を利用します。

慣れがあればかなり高い確率でスーパーレア以上のカードが入ったパックを当てることができます。しかし、前述したようにパックに触れるサーチ方法なので、中のカードを傷つける可能性は十分にある手法です。

段差サーチ

段差サーチ

滑りサーチに近い方法ですが、こちらはスーパーレア以上が入っているか、スーパーレアが入っているか、ウルトラレア以上が入っているかのサーチができます。パックの仕様上、スーパーレアカードは後ろから2番目に、ウルトラレア以上はパックの1番後ろに入っている特徴を利用した手法です。
パックの空気を抜き、パック内のカードをすべて上下左右のどこかに揃えます。そこからパックの表面から見て一番後ろのカード1枚を指でずらします。滑らなかったらスーパーレア以上は入っておらず、2枚のカードがくっついて動いたらスーパーレア、1枚しか動かなかったらウルトラレア以上という判別になります。

サーチ行為は犯罪です!絶対に辞めましょう

パックのサーチは単純に店側にとって迷惑な行為です。「店の迷惑なんて関係ない」と思う人もいるかもしれませんが、それで警察沙汰になれば取り返しがつかないことになります。

面白半分でやったとしても、店員がサーチ行為をしていると判断してしまえば、警察に通報されて連行されることもあります。そんなことで時間もお金も無駄にする必要はありません。

罰金を払うくらいならシングルカードでの購入や箱買いをしたほうがずっと安く済みます。最近はテーマデッキを作るにはぜひとも3枚積みしたいカードに限ってスーパーレアだったりする場合も多く、手っ取り早くレア度の高いカードが欲しくなる気持ちは、いちユーザーである私にも分かります。

とはいえ、パックのサーチ行為などという犯罪の危険性を常に抱えている方法を選ぶのは良くないことです。どれだけ熱中していてもカードゲームもゲームなので、イカサマや犯罪といった倫理観に欠けることはしないようにより多くの人が楽しむことが出来たら良いと切に願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す