「天盃龍」デッキレシピ2024の回し方・展開例!1月環境ガチ構築!

2024年1月27日に発売予定の基本パック レガシー・オブ・デストラクションにて新テーマとして「天盃龍」が登場します。

「天盃龍」はバトルフェイズ中にも展開やシンクロ召喚を行えるのが特徴のドラゴン族テーマです。

「天盃龍」デッキレシピや回し方などについて紹介していきたいと思います。

「天盃龍」デッキレシピ2024!

モンスターカード

「天盃龍パイドラ」×3

「天盃龍ファドラ」×1

「天盃龍チュンドラ」×3

「焔征竜-ブラスター」×1

「原始生命態ニビル」×1

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「盃満ちる燦幻荘」×3

「燦幻開門」×3

「封印の黄金櫃」×1

「テラ・フォーミング」×1

「禁じられた一滴」×3

「三戦の号」×3

「三戦の才」×2

「死者蘇生」×1

「ハーピィの羽根帚」×1

「金満で謙虚な壺」×1

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「無限泡影」×3

エクストラデッキ

「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」×2

「ブラック・ローズ・ドラゴン」×1

「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」×2

「トライデント・ドラギオン」×1

「ブラッド・ローズ・ドラゴン」×1

「厄災の星ティ・フォン」×1

「天球の聖刻印」×1

「灼熱の火霊使いヒータ」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「賜炎の咎姫」×1

「揚陸群艦アンブロエール」×1

「天盃龍」デッキの回し方!

デッキのコンセプトとしては、バトルフェイズ中にも展開やシンクロ召喚を行える「天盃龍」モンスターを駆使して怒涛の攻撃で勝利を目指します。

今回紹介したデッキレシピは後攻ワンターンキルに特化させたガチ構築にしましたが、想定される対戦相手によって汎用カードの枠を調整したり、制圧力のある盤面も作れるように他のドラゴン族テーマと混合構築にしたりするのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはキーカードを引き込んだりモンスターを展開していきます。

主なサーチ手段は

  • 「燦幻」魔法・罠カードのサーチが出来る「天盃龍パイドラ」
  • 「天盃龍」モンスターのサーチを伴う手札交換ができる「盃満ちる燦幻荘」
  • レベル4以下の炎属性・ドラゴン族モンスターのサーチが出来る「燦幻開門」

が挙げられます。

盃満ちる燦幻荘
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ1の間、
自分フィールドのドラゴン族・炎属性モンスターは相手が発動した効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「天盃龍」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(3):バトルフェイズ中にこのカードが破壊された場合、
自分フィールドのドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を倍にする。

中でも「盃満ちる燦幻荘」は自分メインフェイズ1の間自分フィールドの炎属性・ドラゴン族モンスターは相手が発動した効果を受けなくなる耐性付与効果も持っており、「天盃龍」モンスターなどによる展開を安全に行う上でも優先的に利用したいカードです。

燦幻昇龍バイデント・ドラギオン
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合、
自分の墓地のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。

モンスターの展開についてですが、メインフェイズ中では自己特殊召喚効果を持つ「天盃龍チュンドラ」や蘇生効果を持つ「天盃龍ファドラ」「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」が有用です。

「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」はシンクロモンスターではありますが、蘇生効果を持つシンクロチューナーでもあるため、非チューナーを蘇生することでスムーズにより高レベルのシンクロモンスターに繋げられます。

次にバトルフェイズ中に攻撃や展開を行っていきます。

天盃龍チュンドラ
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにドラゴン族・炎属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
「天盃龍チュンドラ」を除く、レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

「天盃龍」モンスターはバトルフェイズ中にシンクロ召喚を行う効果を共通で持っており、現状唯一の「天盃龍」チューナーである「天盃龍チュンドラ」はモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に使えるリクルート効果を持っています。

天盃龍ファドラ
効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
またはモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時、
自分の墓地のレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分のドラゴン族・炎属性モンスターは戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

加えて「天盃龍ファドラ」の蘇生効果もモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時にも発動出来るほか、「燦幻開門」はバトルフェイズ中に発動することでサーチしてから手札から特殊召喚することによる疑似的なリクルートが可能です。

この特徴から「天盃龍」モンスターで攻撃→

「天盃龍」モンスターの効果でシンクロ召喚→

シンクロモンスターで攻撃、という流れでスムーズに複数回の攻撃を行えます。

「天盃龍」モンスターで攻撃する際、相手フィールドのモンスター次第では自爆特攻をすることになりますが、「天盃龍ファドラ」での戦闘耐性付与や「天盃龍パイドラ」の戦闘ダメージのシャットアウトによって、自分のモンスターを減らすことなく安全に戦闘ができます。

このバトルフェイズ中に展開と攻撃を繰り返す動きこそが「天盃龍」デッキにおける中核となるので、メインフェイズ中の展開はバトルフェイズ中の動きのための準備段階という認識でいた方がデッキを回しやすいでしょう。

デッキのエースとなる「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」はモンスターの攻撃表示化によって相手の防御を許さずに済むだけでなく、バトルフェイズ中の相手の効果発動を封じることで安全に攻撃を行えるため強力です。

また1ターンに3回以上攻撃宣言を行えば「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」は自己蘇生&除去が出来るため、自己蘇生した後に再び攻撃し総ダメージ量を大きく上げることで積極的にワンターンキル級の大ダメージを狙っていけるでしょう。

「天盃龍」デッキの展開例!

盃満ちる燦幻荘
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ1の間、
自分フィールドのドラゴン族・炎属性モンスターは相手が発動した効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「天盃龍」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(3):バトルフェイズ中にこのカードが破壊された場合、
自分フィールドのドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を倍にする。

具体的な展開例を1つ紹介します。

後攻ターン以降を前提とし、手札に「盃満ちる燦幻荘」(「テラ・フォーミング」でも可)+手札1枚の計2枚がある場合に出来るコンボです。

「盃満ちる燦幻荘」を発動→「盃満ちる燦幻荘」効果で「天盃龍パイドラ」をサーチし、その後手札を1枚捨てる→

「天盃龍パイドラ」を通常召喚→「天盃龍パイドラ」召喚成功時効果で「燦幻開門」をサーチ→

「燦幻開門」を発動して「天盃龍チュンドラ」をサーチ→手札の「天盃龍チュンドラ」効果で自己特殊召喚します。

この時点で「盃満ちる燦幻荘」の発動下で「天盃龍パイドラ」「天盃龍チュンドラ」を並べられました。

バトルフェイズ、「天盃龍パイドラ」で攻撃しダメージステップ開始時に「天盃龍チュンドラ」効果で「天盃龍ファドラ」をリクルート(「天盃龍ファドラ」の永続効果が適用されることで「天盃龍パイドラ」は戦闘破壊されない)

「天盃龍チュンドラ」で攻撃→「天盃龍ファドラ」で攻撃→「天盃龍チュンドラ」効果で自身と「天盃龍パイドラ」を素材に「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」をシンクロ召喚→「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」のシンクロ召喚成功時の効果で「天盃龍パイドラ」を蘇生→「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」で攻撃→「天盃龍パイドラ」で攻撃→

「天盃龍パイドラ」効果で自身と「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」を素材に「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」をシンクロ召喚→「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」シンクロ召喚成功時効果でフィールドのモンスターを全て攻撃表示に変更→墓地の「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」効果で自己蘇生(その後の効果でフィールドの魔法・罠カード1枚の破壊が任意で可能)→

「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」で攻撃しダメージステップ開始時に「天盃龍ファドラ」効果を発動し、「天盃龍パイドラ」を蘇生→「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」で攻撃→「天盃龍パイドラ」で攻撃→

トライデント・ドラギオン

「天盃龍パイドラ」効果で自身と「燦幻昇龍バイデント・ドラギオン」を素材に「トライデント・ドラギオン」をシンクロ召喚→「トライデント・ドラギオン」シンクロ召喚成功時効果で「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」「盃満ちる燦幻荘」を破壊して攻撃回数2回増加→破壊された「盃満ちる燦幻荘」効果で「トライデント・ドラギオン」の攻撃力を倍化→墓地の「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」効果で自己蘇生(その後の効果でフィールドのカード1枚の破壊が任意で可能)「トライデント・ドラギオン」で3回攻撃→「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」で攻撃できます。

度重なる攻撃によってオーバーキル間違い無しの大ダメージでワンターンキルを狙えます。

上記のコンボは手札消費の少なさとダメージ量の多さを重視したものですが、初期手札次第ではより確実にまたはより安全にワンターンキルを狙っていけます。

例えば初期手札に「盃満ちる燦幻荘」+「天盃龍パイドラ」or「天盃龍チュンドラ」+手札1枚の計3枚があったなら、「盃満ちる燦幻荘」の発動下のメインフェイズ中に「ブラック・ローズ・ドラゴン」をシンクロ召喚してフィールドを一掃した後にバトルフェイズ中の展開でワンターンキル級のダメージや、「盃満ちる燦幻荘」の発動下のメインフェイズ中に「燦幻超龍トランセンド・ドラギオン」をシンクロ召喚した後にバトルフェイズ中の展開を行うことでメインフェイズ中の耐性とバトルフェイズの効果発動封じによって相手からの妨害を極力防いだ上でワンターンキル級のダメージを狙うことも可能でしょう。

まとめ!

「天盃龍」テーマはドラゴン族のシンクロテーマのため、今回採用しなかったドラゴン族シンクロモンスターの採用や、他のドラゴン族テーマとの混合構築も視野に入ります。

ドラゴン族シンクロモンスターの中でもワンキル力の高い「トライデント・ドラギオン」のシンクロ召喚が狙いやすくなりました。

「トライデント・ドラギオン」を意識したテーマなので、古参プレイヤーから、強力なシンクロデッキを組みたい人におすすめのデッキです。

「天盃龍」テーマと相性の良いカードはコチラ⬇︎

「天盃龍」「燦幻」と相性の良いカード7選!炎属性・ドラゴン族のシンクロテーマ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す