当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「シュトロームベルクの金の城」型「勇者トークン」デッキとは、「勇者トークン」に関するカードをメインとすることで戦うのが特徴の「勇者トークン」デッキに「シュトロームベルクの金の城」やそのサポートカードをセットで採用している構築のことを指します。
「シュトロームベルクの金の城」型「勇者トークン」デッキやその回し方などについて紹介していきます。
「シュトロームベルクの金の城」型「勇者トークン」デッキレシピ2024の紹介!
モンスターカード
「聖殿の水遣い」×3
「遺跡の魔鉱戦士」×1
「外法の騎士」×1
「鉄のハンス」×2
「鉄の騎士」×2
「怪鳥グライフ」×3
「焔聖騎士-リナルド」×1
「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」×1
「灰流うらら」×2
「増殖するG」×3
魔法カード
「アラメシアの儀」×2
「運命の旅路」×2
「光の聖剣ダンネル」×1
「星空蝶」×1
「騎竜ドラコバック」×1
「暗黒神殿ザララーム」×1
「迷い花の森」×1
「シュトロームベルクの金の城」×3
「団結の力」×1
「魔導師の力」×1
「テラ・フォーミング」×1
「おろかな埋葬」×1
「金満で謙虚な壺」×1
「墓穴の指名者」×2
罠カード
「サンダー・ディスチャージ」×1
「リザレクション・ブレス」×1
エクストラデッキ
「聖騎士の追想 イゾルデ」×1
「賜炎の咎姫」×1
「揚陸群艦アンブロエール」×1
汎用リンクモンスターや汎用エクシーズモンスター(「金満で謙虚な壺」でのコストを兼ねる)
「シュトロームベルクの金の城」型「勇者」デッキの回し方!
デッキのコンセプトとしては、「勇者トークン」テーマとしての動きに加えて「シュトロームベルクの金の城」の出張セットを使うことでモンスターを展開しビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは「金満で謙虚な壺」を採用していることもあり、エクストラデッキの内容について詳しい指定はしていませんが、実現したいコンボや組み込みたい展開ギミックによって、調整すると戦術の幅も広がるでしょう。
デッキの回し方ですが、まず「勇者トークン」テーマのキーカードである「アラメシアの儀」を優先して使っていきます。
「アラメシアの儀」自体の複数枚積みはもちろん、「アラメシアの儀」のサーチ・サルベージが出来る「聖殿の水遣い」も活用することで引き込みやすくできます。
引き込んだら「アラメシアの儀」を発動することで「勇者トークン」を生成し、「アラメシアの儀」効果でデッキから魔法&罠ゾーンに置いた「運命の旅路」で「勇者トークン」関連モンスターや装備カードを引き込んでいきます。
「勇者トークン」テーマの装備魔法カードは墓地へ送られた場合に自分フィールドの「勇者トークン」に装備できる効果があり、「運命の旅路」効果で手札から墓地へ送るカードに選ぶ。「聖騎士の追想 イゾルデ」リクルート効果のコストとして墓地へ送ることで無駄なく利用できます。
「勇者トークン」を装備魔法カードで強化や、装備魔法カードの効果で除去を行っていくことで戦うことができ、「勇者トークン」関連モンスターを手札から自己特殊召喚させることでより強力な盤面の構築を行えます。
次に「シュトロームベルクの金の城」の出張セットについてですが、「シュトロームベルクの金の城」効果で「鉄のハンス」をリクルート→
「鉄のハンス」で「鉄の騎士」をリクルートをすることで、簡単にレベル4の戦士族モンスター2体を並べられる展開ギミックとなっています。
「シュトロームベルクの金の城」リクルート効果には発動するターン自分は通常召喚が行えないという厳しい誓約があるものの、「勇者トークン」テーマでは元々「アラメシアの儀」を発動するターン通常召喚したモンスターはフィールドで効果を発動できない誓約があるため、特殊召喚での展開をメインとする以上はそこまで気になりません。
「勇者トークン」も「シュトロームベルクの金の城」も展開後の用途を制限するような制約は無いので、装備カードを利用する上でも相性の良い「聖騎士の追想 イゾルデ」を筆頭に汎用性のあるエクシーズやリンクモンスターを出すことが可能となっています。
ただし「シュトロームベルクの金の城」には自分スタンバイフェイズにデッキトップからカードを10枚除外するという維持コストがあるため、維持コストを覚悟してリクルート効果や相手の攻撃モンスターの破壊&バーンを利用するか、あるいは「勇者トークン」関連のフィールド魔法カードで張り替えなどするのが無難です。
「聖騎士の追想 イゾルデ」でのサーチ効果に対応している「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」は「勇者トークン」が装備魔法カードを利用するテーマであることから特殊召喚しやすいですし、高い打点に加えて対象を取らない除去効果や制圧効果は様々な場面で役立ちます。
装備カードを複数装備させた「勇者トークン」で戦ったり、展開したモンスターから汎用モンスターに繋ぐなどして強力な盤面を構築することでデュエルを有利に進められるでしょう。
「シュトロームベルクの金の城」型「勇者」デッキの展開例を紹介!
先攻1ターン目を前提とし、手札に「アラメシアの儀」(「聖殿の水遣い」や「おろかな埋葬」でも可)+「シュトロームベルクの金の城」(「怪鳥グライフ」や「テラ・フォーミング」でも可)の計2枚がある場合に出来るコンボです。
「アラメシアの儀」を発動して「勇者トークン」を生成しデッキから「運命の旅路」を魔法&罠ゾーンに表側表示で置く→
「シュトロームベルクの金の城」を発動→
「シュトロームベルクの金の城」効果で「鉄のハンス」をリクルート→
「鉄のハンス」特殊召喚成功時効果で「鉄の騎士」をリクルート→
「運命の旅路」効果で「騎竜ドラコバック」(残り2種でも可)をサーチ→
「運命の旅路」効果で「外法の騎士」をサーチ。手札から「騎竜ドラコバック」を墓地へ送る→
墓地へ送られた「騎竜ドラコバック」効果で自身を「勇者トークン」に装備→
手札の「外法の騎士」効果で自己特殊召喚→
「鉄のハンス」と「鉄の騎士」を素材に「聖騎士の追想 イゾルデ」をリンク召喚→
「聖騎士の追想 イゾルデ」リンク召喚成功時の効果で「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」をサーチ→
「聖騎士の追想 イゾルデ」効果でデッキから「光の聖剣ダンネル」と「星空蝶」を含む装備魔法カード4種をデッキから墓地へ送ることで「遺跡の魔鉱戦士」をリクルート→
墓地へ送られた「光の聖剣ダンネル」と「星空蝶」の効果をチェーンし、2枚を「勇者トークン」に装備→
「聖騎士の追想 イゾルデ」と「遺跡の魔鉱戦士」を素材に「賜炎の咎姫」をリンク召喚→
「賜炎の咎姫」効果で「遺跡の魔鉱戦士」を蘇生→
「賜炎の咎姫」と「遺跡の魔鉱戦士」を素材に「揚陸群艦アンブロエール」をリンク召喚します。
結果的に「騎竜ドラコバック」「光の聖剣ダンネル」「星空蝶」を装備した「勇者トークン」+「外法の騎士」+「揚陸群艦アンブロエール」を並べられました。
次の相手ターン、「外法の騎士」のフリーチェーンで相手フィールドのカード2枚をバウンスして自身のコントロールを相手に移す効果、墓地の「賜炎の咎姫」相手の特殊召喚をトリガーとした除去&自己蘇生効果で相手の行動を妨害できます。
また「勇者トークン」が装備している「光の聖剣ダンネル」「星空蝶」効果で強化と全体弱体化をできます。
「シュトロームベルクの金の城」があることで、相手の攻撃モンスター1体の破壊とバーンを行うことが可能です。
手札には「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」を確保できているので、次の自分のターンには手札の「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」効果で自己特殊召喚してその高い性能を発揮させられます。
ちなみに「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」は炎属性ですので、相手ターン中に自己蘇生した「賜炎の咎姫」がいる状況であっても問題なく出せる点は有難いです。
まとめ!
「シュトロームベルクの金の城」と「勇者トークン」関連はデメリットが共通していることから、相性が良く、一時期はセットで採用された構築がOCGの大会やマスターデュエル内で活躍した実績があります。
今回紹介した構築では、エクストラデッキについては深く触れませんでした。しかし採用するモンスターに制限はないので、環境に合わせて採用するモンスターを決めると良いでしょう。
「シュトロームベルクの金の城」は強力な効果を持つ一方でデメリットも大きいカードの為、中級者〜上級者向けのテーマではありますが、「勇者トークン」関連と組み合わせたギミックは優秀です。
「シュトロームベルクの金の城」と「勇者トークン」関連を組み合わせた構築をお考えの方は、今回の構築を参考にいただければ幸いです。