「ドラゴンリンク」デッキレシピ2024の回し方・展開例!5月環境ガチ構築!

「ドラゴンリンク」デッキとは、テーマやカテゴリを問わず展開力のあるドラゴン族モンスターを多数組み合わせることで、リンク召喚を筆頭にした各種召喚方法を駆使できるデッキのことです。

「ドラゴンリンク」デッキレシピとその回し方などについて紹介していきます。

「ドラゴンリンク」デッキレシピ2024!

モンスターカード

「ヴァレット・トレーサー」×3

「ヴァレット・リチャージャー」×1

「マグナヴァレット・ドラゴン」×1

「アブソルーター・ドラゴン」×1

「深淵の獣サロニール」×1

「深淵の獣ドルイドヴルム」×1

「深淵の獣バルドレイク」×1

「深淵の獣マグナムート」×1

「深淵の獣ルベリオン」×1

「黒鋼竜」×3

「真紅眼の黒星竜」×1

「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」×1

「ドラグニティ-レムス」×3

「ドラグニティ-レガトゥス」×1

「妖醒竜ラルバウール」×1

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「クイック・リボルブ」×3

「リボルブート・セクター」×1

「竜の渓谷」×3

「復烙印」×1

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「烙印の獣」×1

「無限泡影」×1

エクストラデッキ

「ドラグニティナイト-ガジャルグ」×1

「ヴァレルロード・S・ドラゴン」×1

「深淵の神獣ディス・パテル」×1

「聖刻龍王-アトゥムス」×1

「ストライカー・ドラゴン」×2

「守護竜ピスティ」×1

「ドラグニティナイト-ロムルス」×1

「デリンジャラス・ドラゴン」×1

「天球の聖刻印」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「スリーバーストショット・ドラゴン」×1

「ヴァレルソード・ドラゴン」×1

「ヴァレルエンド・ドラゴン」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「ドラゴンリンク」デッキの回し方!

デッキのコンセプトとしては、展開したドラゴン族モンスターを使ってリンク召喚などに繋ぐことでビートダウンで勝利を目指すというものになっています。

黒鋼竜

今回紹介したデッキレシピでは「黒鋼竜」を初動にした動きや「ドラグニティ」モンスターも取り入れた40枚構築にしましたが、「輝光竜セイファート」などを展開の起点とする動きを採用したり、更に展開ギミックを採用することでデッキを50枚近くにしたりするのも有りでしょう。

デッキの回し方としては、まずはモンスターを展開していきます。

展開要員となるドラゴン族モンスターを出して低リンクモンスターに繋ぎ、それらによって、更なる高リンクなどに繋いでいくのがドラゴンリンクデッキの基本となります。

そのため初動としては少ない手順でドラゴン族モンスターを並べられる「黒鋼竜」などを利用していくことになります。

ヴァレット・トレーサー

レベル4チューナーでありリクルート効果も持つ「ヴァレット・トレーサー」は単なる展開要員としてだけでなく、シンクロ素材やリンク素材としても重宝する優秀なモンスターですが、リクルート効果を使用後は闇属性モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなる制約には注意が必要です。

ストライカー・ドラゴン

リンク1「ストライカー・ドラゴン」は「ヴァレット」モンスターの展開に繋がる「リボルブート・セクター」を引き込むことが可能です。

ドラグニティナイト-ロムルス

リンク2の「ドラグニティナイト-ロムルス」はドラゴン族モンスターの墓地肥やしや、「ドラグニティ」モンスターのサーチが出来る「竜の渓谷」を引き込めるため、最序盤では優先的にリンク召喚していきます。

リンクモンスターに+αする形でドラゴン族モンスターを展開したら、更なる高リンクに繋ぎ、リンク召喚以外の召喚方法も駆使しながら、より強力な盤面構築を目指していきます。

ヴァレルエンド・ドラゴン

強固な耐性だけでなく制圧や更なる展開にも利用可能な「ヴァレルエンド・ドラゴン」は効果を使用済みのリンク2や3を利用し、リンク召喚出来れば無駄がありません。

深淵の神獣ディス・パテル

その他にも帰還効果でその後の展開に繋げられる上に制圧力もある「深淵の神獣ディス・パテル」、予めリンクモンスターを墓地に用意しておくことで強化と制圧力を得られる「ヴァレルロード・S・ドラゴン」なども有用です。

少ない消費から展開を行うことでこれら強力なドラゴンモンスターを複数並べることが出来れば、相手の行動妨害をしたり一気に攻勢に出ることでデュエルを有利に運べるでしょう。

「ドラゴンリンク」デッキの展開例!

黒鋼竜

具体的な展開例を1つ紹介しますが、長くなる点は予めご了承ください。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「黒鋼竜」+手札コスト2枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「黒鋼竜」を通常召喚→「黒鋼竜」を素材に「ストライカー・ドラゴン」をリンク召喚→墓地へ送られた「黒鋼竜」効果と「ストライカー・ドラゴン」のリンク召喚成功時効果にチェーンし、「リボルブート・セクター」「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」をサーチ→

ドラグニティナイト-ロムルス

「ストライカー・ドラゴン」を除外して手札から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」を特殊召喚→「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」効果で「黒鋼竜」を蘇生→「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」「黒鋼竜」を素材に「ドラグニティナイト-ロムルス」をリンク召喚→

竜の渓谷

墓地へ送られた「黒鋼竜」効果と「ドラグニティナイト-ロムルス」のリンク召喚成功時効果にチェーンし、「竜の渓谷」「真紅眼の黒星竜」をサーチ→「竜の渓谷」を発動→

ドラグニティ-レガトゥス

「竜の渓谷」効果で手札1枚を捨てることで「ドラグニティ-レムス」をサーチ→手札の「ドラグニティ-レムス」効果で自身を捨てることで「竜の渓谷」(2枚目)をサーチ→「竜の渓谷」(2枚目)を発動→「竜の渓谷」(2枚目)効果で手札1枚を捨てることで「ドラグニティ-レガトゥス」をサーチ→

ドラグニティナイト-ガジャルグ(攻略本)

手札の「ドラグニティ-レガトゥス」効果で自己特殊召喚→墓地の「ドラグニティ-レムス」効果で自己蘇生→「ドラグニティ-レムス」「ドラグニティ-レガトゥス」を素材に「ドラグニティナイト-ガジャルグ」「ドラグニティナイト-ロムルス」リンク先にシンクロ召喚→

真紅眼の黒星竜

「ドラグニティナイト-ロムルス」効果で手札から「真紅眼の黒星竜」を特殊召喚→「ドラグニティナイト-ガジャルグ」効果で「ヴァレット・トレーサー」をサーチしその後の効果で手札から「ヴァレット・トレーサー」を捨てる→

「ドラグニティナイト-ガジャルグ」「真紅眼の黒星竜」を素材に「聖刻龍王-アトゥムス」「ドラグニティナイト-ロムルス」の左下のリンク先以外にエクシーズ召喚→

聖刻龍王-アトゥムス

「聖刻龍王-アトゥムス」効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで「妖醒竜ラルバウール」をリクルート→「妖醒竜ラルバウール」特殊召喚成功時効果で「聖刻龍王-アトゥムス」を対象にし、手札から「リボルブート・セクター」を捨てて「深淵の獣ルベリオン」をサーチ→

スリーバーストショット・ドラゴン

「妖醒竜ラルバウール」を素材に「守護竜ピスティ」「ドラグニティナイト-ロムルス」の左下のリンク先にリンク召喚→「聖刻龍王-アトゥムス」「ドラグニティナイト-ロムルス」を素材に「スリーバーストショット・ドラゴン」「守護竜ピスティ」のリンク先の上にあるエクストラモンスターゾーンにリンク召喚→

守護竜ピスティ

「守護竜ピスティ」効果で自身のリンク先に「ヴァレット・トレーサー」を蘇生→「ヴァレット・トレーサー」効果で「竜の渓谷」(2枚目)を破壊し、「ヴァレット・リチャージャー」をリクルート→

深淵の獣ルベリオン

手札の「深淵の獣ルベリオン」効果で自身を墓地へ送ることで「深淵の獣サロニール」をサーチ→手札の「深淵の獣サロニール」効果で墓地の「真紅眼の黒星竜」を除外して自己特殊召喚→「ヴァレット・トレーサー」「深淵の獣サロニール」を素材に「深淵の神獣ディス・パテル」をシンクロ召喚→

深淵の獣サロニール

墓地へ送られた「深淵の獣サロニール」効果でデッキから「復烙印」を墓地へ送る→「深淵の神獣ディス・パテル」効果で「真紅眼の黒星竜」を帰還→「真紅眼の黒星竜」をリリースすることで墓地から「深淵の獣ルベリオン」を特殊召喚→

ヴァレルエンド・ドラゴン

「深淵の獣ルベリオン」効果でデッキから「烙印の獣」を表側表示で魔法&罠ゾーンに置く→「深淵の獣ルベリオン」「守護竜ピスティ」「スリーバーストショット・ドラゴン」を素材に「ヴァレルエンド・ドラゴン」をリンク召喚→

復烙印

「ヴァレルエンド・ドラゴン」効果で「ヴァレット・リチャージャー」効果を無効にして「ヴァレット・トレーサー」を蘇生→「ヴァレット・トレーサー」「ヴァレット・リチャージャー」を素材に「ヴァレルロード・S・ドラゴン」をシンクロ召喚→「ヴァレルロード・S・ドラゴン」シンクロ召喚成功時効果で墓地から「スリーバーストショット・ドラゴン」を自身に装備してヴァレルカウンターを3つ置く→エンドフェイズ、「烙印の獣」効果で墓地から「復烙印」を表側表示で魔法&罠ゾーンに置きます。

ヴァレルロード・S・ドラゴン

結果的に「ヴァレルエンド・ドラゴン」+「深淵の神獣ディス・パテル」+「スリーバーストショット・ドラゴン」を装備した「ヴァレルロード・S・ドラゴン」を並べられ、表側表示の「烙印の獣」+「復烙印」を用意できました。

次の相手ターン、

  • フリーチェーンでフィールドもモンスター1体の効果を無効にしつつ「ヴァレット」モンスターを蘇生できる「ヴァレルエンド・ドラゴン」
  • 相手モンスター効果の発動時に除外されているカードをデッキに戻して除去or無効ができる「深淵の神獣ディス・パテル」
  • ヴァレルカウンターを取り除くことで相手の効果発動を無効にできる「ヴァレルロード・S・ドラゴン」
  • メインフェイズにフリーチェーンでドラゴン族モンスターをリリースすることで相手フィールドのカードを破壊できる「烙印の獣」

で相手の行動を妨害していけるでしょう。

加えて「復烙印」により相手の召喚・特殊召喚をトリガーに「深淵の獣サロニール」を蘇生できます。

「復烙印」「ヴァレルエンド・ドラゴン」で蘇生したドラゴン族モンスターを「烙印の獣」の除去効果を使うためのリリースコストに充てれば無駄がありません。

まとめ!

「ドラゴンリンク」は大会で結果を出した実績のあるテーマです。今回紹介した構築以外にも環境や好みに合わせて、採用するドラゴン族を変えるのも良いでしょう。

構築自由度が非常に高く、採用するカードによってコンボや最終盤面が変わってくるため、上級者向けのテーマではあるものの、ドラゴン族は今でも強化されている種族なので、今後も強化が期待できるデッキです。

2024年4月リミットレギュレーション対応の「ドラゴンリンク」の構築を考えている方は、是非今回のデッキレシピを参考にいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す