当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
遊戯王は長い歴史の中で数多くのコンボや数多くのテーマそしてそれ以上にたくさんのカードが登場してきました。
そんな中、1ターンで相手ライフを0にするという1ターンキルコンボも考案されてきました。
今回はワンキルについてとワンキルが出来るテーマデッキを紹介していきます。
遊戯王におけるワンキルに対して
「先攻1ターンキルが流行るとそのカードゲームは廃れる」という言葉もあります。
先攻1キルを安定して出来るコンボが確定し、そのデッキをお互いに使ってしまえばカードゲームによる戦術や相手との駆け引きは不要になり、ジャンケンやコイントスがそのままデュエルの勝敗を決めることになります。
カードゲームとして破綻しているため、規制されて当然と言えます。
しかし、最近ではデュエルの高速化が進み先攻1ターン目に出来ることが単純に増えてきています。
そんな中で相手に効果ダメージを与えるなどして先攻1キルをすることは不可能ではなく、制限改訂からも分かる通り公式の方でもその対処に追われているような印象を受けます。
先行1ターン目の展開やコンボを防ぐために手札誘発効果で妨害が可能なモンスターが増え、最近の環境ではそれらを採用していないデッキはほぼ無いと言ってもいいでしょう。
また後攻1ターン目にモンスターの大量展開や攻撃力アップによって合計ダメージが8000以上を狙えるテーマも増えてきました。
あくまで戦闘によるダメージでの1ターンキルは極端な話をすれば「威嚇する咆哮」や「和睦の使者」等のフリーチェーンの防御手段があれば防ぐことは難しくないです。
それに対して先攻1ターンキルは手札誘発効果以外に防ぐ手立てがないこともあり、そういった理由も含めて「先攻ワンキルは害悪」と評する人もいます。
色々書きましたが、そもそも先攻であろうと後攻であろうと1ターンキルが横行してしまえばジャンケンやコイントスがそのまま勝敗を決めることになりうるということは間違いありません。
先行を取ったから勝てる、先行を取ったけど自分はワンキル出来ないし相手の攻撃への防御手段がないから負ける、というのはカードゲームとしていかがなものかと思います。
コチラの記事ではかつて先行1キルを作った元凶カードも多数紹介しております。
遊戯王のワンキルテーマ、デッキ一覧を紹介!!
これから紹介するのは、あくまで手札に必要なカードさえ揃えばワンキルすることも出来るテーマデッキになります。
それ以外の運用でも十分活躍できるのでワンキルが出来ない手札だと弱いというわけでは無いということを予め書いておきます。
「真紅眼の黒竜」デッキ
2400以上の効果ダメージを狙うのがデッキコンセプトになりますので、ゴリゴリ相手のライフを削り取れるテーマデッキです。
「真紅眼融合」で「流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン」を融合召喚し、「流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン」の効果を使ってそれに加えて手札の「黒炎弾」2枚を使えば理論上は先攻1キルも可能です。
リミットレギュレーションで規制がされていないことからも察せられる通り、先攻1キルをすることが目的ならば安定性が低いです。
とはいえこのデッキが弱いわけでは無いので十分な活躍が見込めるでしょう。
「ファーニマル」デッキ
融合召喚を主軸にしたビートダウンデッキです。
1度のバトルフェイズに2回攻撃できる「デストーイ・ハーケン・クラーケン」と墓地から「デストーイ」モンスターを蘇生できる「デストーイ・サーベル・タイガー」での総攻撃が通れば計8000ダメージを狙うことが出来ます。
「デストーイ・ハーケン・クラーケン」の除去効果を使ってから融合素材にすれば成功率は上がります。
「海皇水精鱗」デッキ
一度のバトルフェイズに2回攻撃できる上に自己特殊召喚効果を持つ「水精鱗-メガロアビス」を使い、更にモンスターを展開して総攻撃が出来れば8000以上のダメージが狙えます。
コストを必要とする「水精鱗」と水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時に発動する効果を持つ「海皇」の相性はかなり良いので上手く連携が取れれば大量展開も簡単です。
「時戒神」デッキ
戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する効果によって「時戒神ミチオン」で相手のライフを半分にし、「時戒神サンダイオン」で2000ダメージを与え、2体で「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」をエクシーズ召喚して効果によって2000ダメージを与えれば1ターンキルが可能です。
最上級モンスターの2体ですが、自身の効果でリリースなしの召喚と「光神化」を使えばフィールドに揃えるのは難しくはないです。
まとめ
今回紹介した他にも、攻撃力を大幅に上げて1度の攻撃で8000以上のダメージを狙う1ショットキルを狙うデッキもあります。
先攻後攻を問わなければワンキルを出来るデッキは割とありますので、それを目的にするなら妨害対策カードを一定数投入する必要があります。
目には目を、といった感じでワンキルデッキにはワンキルデッキを、という流れが無いわけで無いのでそういったデッキを使う人が増えてきているのは間違いなさそうです。
コチラの記事ではワンキル対策カードの紹介を行っております。
今後環境が加速していき大会に出たいと考える方にとっては避けて通れない道でしょう。