当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2025年8月にシングル価格が高騰した遊戯王OCGの相場を振り返ります。価格変動は大会での使用率や新弾収録との相性などが要因となり、需要の変化が背景にあります。
カードの高騰理由を考察し、今後の相場や買取価格を予想していきますので、売買の判断材料やシングルカードの最新動向を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
2025年8月にシングル価格が高騰したカード一覧
「バックアップ@イグニスター」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたサイバース族モンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「バックアップ@イグニスター」以外のサイバース族・闇属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
緩い条件で使える自己特殊召喚効果に加え、闇属性・サイバース族モンスターのサーチを含めた手札交換が出来る効果を持つ下級モンスターです。
最近の大会環境では闇属性・サイバース族モンスターを駆使するリンクテーマである「M∀LICE」デッキで利用されていることが多く、このカードをフル投入しつつこのカードのサーチ先として相性が良い「ウィザード@イグニスター」も採用する構築が主流です。
8月の大会環境でも「M∀LICE」デッキは活躍しており、このカードは相手の妨害を突破する力を高める点で大きく貢献しました。さらにレアリティの高さや複数枚採用されやすい点も重なり、価格上昇に繋がりました。
「アイス・ライゼオル」
効果モンスター
星4/光属性/炎族/攻1700/守1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚した場合に発動できる。
デッキから「アイス・ライゼオル」以外の「ライゼオル」モンスター1体を特殊召喚する。
召喚成功時に「ライゼオル」モンスターをリクルートできるため、「ライゼオル」デッキでは展開の起点となるキーカードです。
規制を受けていない現状ではフル投入が推奨され、自己特殊召喚効果も「ヴェルズ・ウロボロス」を墓地へ送る用途などで活躍します。
8月の大会環境では「オノマト」と「ライゼオル」を組み合わせた「オノマトライゼオル」デッキが結果を残したことで、このカードの需要が高まり価格上昇に繋がりました。
「DDカウント・サーベイヤー」
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分が「DDD」モンスターをP召喚した場合、
相手フィールドの、種族が同じモンスター3体か属性が同じモンスター3体を対象として発動できる。
その表側表示モンスター3体の内の2体をリリースする。
残りの1体の攻撃力・守備力はリリースしたモンスターのそれぞれの数値の合計分アップする。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から他の「DD」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
攻撃力か守備力が0の「DD」モンスター1体をデッキから手札に加える。
「DD」テーマの最上級ペンデュラムモンスターであり、手札の他の「DD」モンスターをコストにした自己特殊召喚効果や攻撃力か守備力が0の「DD」モンスターをサーチできる効果が特徴です。
このカードでのサーチ先の種類自体は多くないものの「DD魔導賢者ケプラー」や「DDD零死王ゼロ・マキナ」などは「DD」デッキの展開の初動となれるカードであるため、展開しつつそれらを引き込める利点はかなり大きいです。
「DD」デッキは7月末に発売した基本パック ドゥーム・オブ・ディメンションズにて強化され、8月の大会環境でも姿を見かけるようになったこともあり、デッキの安定力向上に繋がるこのカードは価格が上昇しました。
「無垢なる者 メディウス」
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1800/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「獄神」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
自分の手札・フィールド(表側表示)からモンスター1体をデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
「獄神」モンスターのサーチ・リクルートができる効果に加え自己蘇生効果も持っている下級モンスターです。
現状ではリクルートする「獄神」モンスター次第で融合召喚やエクシーズモンスターの特殊召喚に繋ぐことができます。
その性能から「アルトメギア」「ドゥームズ」の両テーマにおけるキーカードです。13期から始まったイラストストーリーの主人公と思われるカードであること、今後も「獄神」モンスターが増えるであろうことから将来性もあるカードです。
「ドゥームズ」の登場によりこのカードの利用価値が高まり、シングル価格が上昇する結果になりました。
「幻惑の見習い魔術師」
効果モンスター
星6/闇属性/幻想魔族/攻2000/守1700
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「幻惑の見習い魔術師」以外の幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加える。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
扱いやすい自己特殊召喚効果に加え、レベルなどの指定無しで幻想魔族モンスターをサーチできる効果を持つ上級モンスターです。
幻想魔族モンスターを活用するデッキであれば、積極的に採用することが見込めるだけでなく、少量の幻想魔族モンスターとセットで出張採用することも視野に入ります。
幻想魔族モンスターの数が増えれば増えるほどこのカードの利用価値も上がります。8月末に発売したデッキビルドパック ファントム・リベンジャーズにて新たな幻想魔族テーマ「ヘカトンケイル」が登場したこともあり、イラストアドやレアリティも高いこのカードの価格が上昇しました。
「ガード・ドッグ」
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1500/守 500
リバース:このターン相手プレイヤーは特殊召喚できない。
そのターン中の相手の特殊召喚を封じるリバース効果を持つ下級モンスターです。
ファントム・リベンジャーズにて新たなリバーステーマ「糾罪巧(エニアクラフト)」が登場し、「糾罪巧(エニアクラフト)」ではリバースモンスターを簡単に裏側守備表示で展開できるため、このカードとの併用も難しくありません。
「糾罪巧(エニアクラフト)」テーマの登場を受けてシングル価格が高騰しましたが、このカードの効果を活かす場合フリーチェーンで自分のモンスターをリバースできるカードとの併用が望ましいのに対し、現状の「糾罪巧(エニアクラフト)」にはフリーチェーンで自分のモンスターをリバースできる手段が無かったため、現在は価格が戻りつつあります。
2025年8月のX買取ポスト一覧
#遊戯王 買取情報
ファントム・リベンジャーズ収録のテーマ関連パーツ中心に買取強化しました!🔥
ナチュル・ローズウィップ ¥1000
レッド・ノヴァ ¥700
幻惑の見習い魔術師 UR¥1000
遊戯王売るなら千葉ホビまで!
※本日の買取受付は20時までです。 pic.twitter.com/QLqaXsG1XH
— ホビーステーション千葉店 (@HBSTchiba) August 27, 2025
🌟遊戯王OCG 買取情報🌟
オタロードで遊戯王カード売るならあまくだり!
ツリーに他の買取表も掲載中🙇♀️【DOOM OF DIMENSIONS】【デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ】の関連カードの買取募集中‼️
是非お持ち込みください😼 pic.twitter.com/b9bx9YeNyi
— カードショップあまくだりin大阪なんば日本橋【クレカ・QR決済・電子マネー対応】 (@Amakudari_cards) August 20, 2025
遊戯王買取情報#遊戯王
ファントム・リベンジャーズ関連カード買取表作成しました!
★ジャック・イン・ザ・ハンド 400円買取
★王宮の号令 ノーマル 字レア 100円買取スーパー200円買取
★軍神ガープ 300円買取
★シノビネクロ 200円買取リバースに関するカードを買取募集中です! pic.twitter.com/5uNlXNzEbc
— カードラボ 小倉店 (@kokuralabo) August 13, 2025
【遊戯王買取情報】
高価ノーマルの買取です!DDスケール・サーベイヤー(ノーマル) ¥300
マルチャミー・フワロス(高価N) ¥1,200
多層融合(高価N) ¥100
など#トレプラ安城 #遊戯王 pic.twitter.com/5V0BapBoPt— トレカプラザ55 安城店 (@torepla_anjo) August 6, 2025
遊戯王買取情報!
DDカウント・サーベイヤー ノーマル 250
DDスケール・サーベイヤー ノーマル 300
魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール ウルトラレア 800
ホップ・イヤー飛行隊 レア 400
レッド・ノヴァ ノーマル 300 #遊戯王OCG#CB広島買取 pic.twitter.com/rs2yfDIu3v— カードボックス広島店 (@cbhiroshimafg) August 27, 2025
2025年8月は新弾2種がシングル価格高騰に直結
2025年8月は、環境デッキの活躍や新弾とのシナジーが相場に大きな影響を与えました。「M∀LICE」や「ライゼオル」など大会で実績を残したテーマでは、展開の起点となるキーカードや妨害突破力を高めるカードの需要が急増し、複数枚採用されやすい点も価格高騰を後押ししました。
また、ドゥーム・オブ・ディメンションズやファントム・リベンジャーズの発売によって新テーマや関連カードの注目度が高まり、強化された「DD」や新規の「幻想魔族」「糾罪巧(エニアクラフト)」関連カードの相場も上昇する結果に。加えて、レアリティの高さや将来性を期待されたカードも値を伸ばしています。
全体を通じて、環境で使われる実用性と新弾による注目度の高さが価格上昇の主因と言えるでしょう。売買を検討している方は、この流れを意識しつつ「次に高騰しそうなカード」を見極めることが重要です。
▼今回紹介したカードを探す▼
2025年9月のシングル価格高騰予想はコチラ⬇︎