当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年5月25日に発売予定のデュエリストパック-輝光のデュエリスト編-では「トリックスター」テーマに新規カードが多数登場します。
「トリックスター」は光属性・天使族で統一されたモンスターを利用し、微弱なバーンで相手のライフを削っていく戦術を得意としているテーマです。
新規カードで強化される「トリックスター」と相性の良いカードについて紹介していきますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
「トリックスター」と相性の良いカード一覧!
「ドロール&ロックバード」
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 0/守 0
(1):自分・相手ターンに、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。
相手の2回目以降のドロー・サーチを防げる妨害手段として利用できるだけでなく、「トリックスター」デッキでは相手がドロー・サーチした後に「トリックスター・リンカーネイション」を発動し、それにチェーンしてこのカードの効果を発動することで、相手の手札を全て除外してドローはさせない全ハンデスが狙えます。
「トリックスター・リンカーネイション」は制限カードですが「トリックスター・キャンディナ」でサーチが可能であることや、「トリックスター・リンカーネイション」の代わりに後述する「攪乱作戦」や「プレゼントカード」を使っても全ハンデスができます。
手札次第では積極的に狙うことも可能でしょう。
「オネスト」
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
(1):自分メインフェイズに発動できる。
フィールドの表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):自分の光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
「トリックスター」モンスターは光属性で統一されており、攻撃力が高いものが少ないため、このカードで戦闘の補助が行えます。
「トリックスター」には専用の戦闘補助手段として「トリックスター・キャロベイン」がありますが、こちらは「トリックスター」ではない故に手札に引き込み辛い代わりに、相手がワンショットキル級の超火力となっていたり自分の「トリックスター」モンスターの元々の攻撃力が低い場合でも問題なく戦闘で勝てる点で差別化できます。
また新規カード「トリックスター・コルチカ」の墓地で発動出来る効果とこのカードを組み合わせれば、結果的に戦闘を行ったお互いのモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手に与えられるため大ダメージを狙えるでしょう。
「サモンチェーン」
速攻魔法
(1):同一チェーン上で複数回同名カードの効果が発動していない場合、
そのチェーン3以降に発動できる。
このターン自分は通常召喚を3回まで行う事ができる。
チェーン3以降でしか発動できないものの「トリックスター・マンジュシカ」はフリーチェーンで使える自己特殊召喚効果を持つため、自分フィールドの「トリックスター」モンスターの効果発動し、それにチェーンして手札の「トリックスター・マンジュシカ」自己特殊召喚効果を発動すれば、簡単にこのカードの発動条件を満たせます。
このカードの効果で増やした召喚権の利用先としては、名称ターン1指定の無い召喚成功時のサーチ効果を持つ「トリックスター・キャンディナ」が特に有力です。
「トリックスター・マンジュシカ」効果で手札に戻せば自然と「トリックスター・キャンディナ」を繰り返し召喚する準備が整うため、サーチ効果を複数回使うことでハンドアドバンテージを稼げます。
上記の運用法で展開した「トリックスター」モンスターを使って融合やリンク召喚に繋げれば、相手に積極的にバーンをしたりバーンをトリガーとした効果も活かしやすくなるでしょう。
「悪夢の拷問部屋」
永続魔法
(1):「悪夢の拷問部屋」以外のカードの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。
相手に300ダメージを与える。
「トリックスター」は小さなバーンを連発させることを得意としているため、このカードを発動しておけば、度重なるバーンで相手のライフを一気に削っていくことも狙えます。
「トリックスター・ライトステージ」も「トリックスター」モンスターでの戦闘・効果ダメージの際に追加でバーン効果を持つため、このカードも合わせることでより多くのバーンを行うことが狙えるでしょう。
同名カードのバーンはトリガーにならないため、複数枚発動しても無限ループにはなりませんが、シンプルにバーンの追加はされるのでフル投入しても問題なく利用できます。
「攪乱作戦」
通常罠
相手は手札をデッキに加えてシャッフルした後、
元の手札の数だけデッキからカードをドローする。
相手に手札交換をさせる通常罠カードなので、2枚目以降の「トリックスター・リンカーネイション」として利用することができます。
上記の「ドロール&ロックバード」と組み合わせて全ハンデスを狙う、相手の手札枚数が多ければ「トリックスター・マンジュシカ」のバーン数値も増えるため、相手のライフを削る上でも活用可能です。
「プレゼントカード」
通常罠
「プレゼントカード」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手は手札を全て捨てる。
その後、相手はデッキから5枚ドローする。
相手に手札を全て捨てさせて5枚ドローさせる通常罠カードであり、こちらも上記の「ドロール&ロックバード」と組み合わせれば全ハンデスを狙うことが可能です。
手札は捨てさせる故に相手に墓地アドバンテージを稼がせてしまう欠点はありますが、「トリックスター・リンカーネイション」や「攪乱作戦」と違い相手の手札が何枚でも5枚のドローをさせるため「トリックスター・マンジュシカ」がいる状態で使えば1000ダメージを相手に与えられます。
上記の「サモンチェーン」を使った運用などで「トリックスター・マンジュシカ」を複数体並べられれば、このカードと合わせた時のバーン数値も増えるため、相手の残りライフ次第ではトドメとして機能させることも出来るでしょう。
まとめ!
「トリックスター」は長期戦に弱く、パワー勝負だと不利になりやすい分、制限カードである「トリックスター・リンカーネイション」を有効活用したり、小さなバーンダメージを与えたりする動きが大切です。
デュエリストパック-輝光のデュエリスト編-で収録される「トリックスター」カードはリンク召喚や融合召喚を主軸としているので、リンク召喚を狙いやすくするカードや、融合召喚に関するカードを数枚採用するのも良いでしょう。
今回紹介したカードの中には、「トリックスター」デッキを回す上で、ハンデスや大ダメージを与えるのに役立つカードもあります。
「トリックスター」デッキを組む際は、是非今回紹介したカードの採用を検討いただければ幸いです。
▼今回紹介したカードを探す▼