獣族サポートカード一覧!サーチやリクルート、蘇生などに対応したカードを紹介!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

遊戯王には獣族という種族が存在し、獣にまつわる様々なモンスターがいたりいくつかのテーマやカテゴリのカードも含まれています。

今回はそんな、獣族をサポート出来る効果を持っているカードを紹介していきたいと思います。

獣族デッキを構築する際には参考にしてみてください。

▼獣族サポートカードを購入する▼

獣族をサポートするカード一覧!!

「キーマウス」

キーマウス

チューナー(効果モンスター)
星1/地属性/獣族/攻 100/守 100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
デッキからレベル3以下の獣族モンスター1体を手札に加える事ができる。

レベル3以下の獣族モンスター1体をサーチできるため、召喚成功時にしか効果を使えないモンスター等をサーチしたりデッキを回すのに使えます。

攻撃力が非常に低いため自爆特攻はおすすめできませんが、レベル1のチューナーでもある点を活かして、シンクロ素材等に使うのも有りです。

「子狸たんたん」

子狸たんたん

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 0/守 800
リバース:デッキから「子狸たんたん」以外の
獣族・レベル2モンスター1体を特殊召喚する。

リバース効果でレベル2の獣族モンスター1体をリクルートできるため、リクルートしたモンスター次第では、除去や展開に繋げられます。

リクルートしたモンスターには何のデメリットも無いので、状況に応じたモンスターを選ぶと良いでしょう。

「子狸ぽんぽこ」

子狸ぽんぽこ

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 800/守 0
このカードが召喚に成功した時、
デッキから「子狸ぽんぽこ」以外の獣族・レベル2モンスター1体を
裏側守備表示で特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、
自分は獣族以外のモンスターを特殊召喚できない。

レベル2の獣族モンスターを裏側表示でリクルートできるため展開手段として使えます。

リクルート先の候補としては前述した「子狸たんたん」の他にも「ライトロード・ハンター ライコウ」等が挙げれられます。

リクルートしたモンスターのリバース効果を狙うのも良いですが、召喚したこのカードを棒立ちさせないような工夫も必要です。

「素早いビッグハムスター」

素早いビッグハムスター

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1100/守1800
リバース:自分のデッキからレベル3以下の獣族モンスター1体を
裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。

リバース効果でレベル3以下の獣族モンスター1体を裏側守備表示でリクルートできるため、前述した「子狸ぽんぽこ」よりもより広い範囲のリクルートが出来ます。

この効果で相手ターン中に「ライトロード・ハンター ライコウ」をセットすれば相手はその後の攻撃を躊躇わざるを得なくなるため牽制や切り返しという意味でも有用です。

「モジャ」

モジャ

効果モンスター
星1/地属性/獣族/攻 100/守 100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地に存在するレベル4の獣族モンスター1体を手札に加える事ができる。

前述した「キーマウス」とほぼどーステータスであり、こちらはチューナーではなくサーチ先がレベル4の獣族限定となっています。

デッキ次第ではこちらのサーチ効果の方が有難いので、どちらを採用するかは適材適所と言えます。

「森の聖獣 ヴァレリフォーン」

森の聖獣 ヴァレリフォーン

チューナー・効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 400/守 900
「森の聖獣 ヴァレリフォーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨て、「森の聖獣 ヴァレリフォーン」以外の
自分の墓地のレベル2以下の獣族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

手札1枚をコストにレベル2以下の獣族モンスター1体をデメリット無しで蘇生できるため、蘇生したモンスターの効果発動を狙っていけます。

裏側守備表示での蘇生も出来るのは魅力であり、蘇生したモンスターのリバース効果の再利用も狙えます。

「森の聖獣 カラントーサ」

森の聖獣 カラントーサ

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 200/守1400
(1):このカードが獣族モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

条件を満たすことでフィールドのカード1枚を破壊出来ます。

他の「森の聖獣」モンスターや前述した「子狸たんたん」等から特殊召喚することもできるため、展開しつつも除去を狙える点は使い勝手が良いです。

「森の番人グリーン・バブーン」

森の番人グリーン・バブーン

効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
自分フィールドの表側表示の獣族モンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時、
1000LPを払って発動できる。
このカードを特殊召喚する。

条件を満たすことでライフコスト有りで自身を特殊召喚できます。

獣族モンスターが効果破壊された場合だけなので相手の戦術や自分の盤面次第では効果を利用しにくいですが、上手く使えれば何度も蘇生できる最上級モンスターとして機能させられます。

その場合はライフコストが1000と決して小さくないことには気を付けましょう。

「レスキューキャット」

レスキューキャット

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

獣族サポートカードの代表例の内の1枚であり、レベル3以下の獣族モンスターを2体もリクルートできるのはシンプルに強力です。

リクルートしたモンスターは効果が無効化されエンドフェイズに自壊してしまいますが、シンクロやエクシーズにリンク等の各種召喚方法の素材に使うことで、盤面構築の起点としても非常に使い勝手が良い優秀ぶりを発揮してくれます。

「百獣王 ベヒーモス」

百獣王 ベヒーモス

効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2700/守1500
このカードはモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):この方法でアドバンス召喚したこのカードの元々の攻撃力は2000になる。
(2):このカードがアドバンス召喚した時、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの数だけ、
自分の墓地の獣族モンスターを対象として発動できる。
その獣族モンスターを手札に加える。

アドバンス召喚成功時にリリースしたモンスターの数だけ墓地の獣族モンスターを手札に加える効果を持ちます。

最上級モンスターではありますが、効果外テキストによってモンスター1体をリリースしてのアドバンス召喚も可能です。

リリースするモンスターが1体で済む分アドバンス召喚しやすくなるものの、妥協召喚した場合は攻撃力が2000となるため火力面では期待しづらくなります。

サルベージ先にはレベルや攻守の指定は無く、用途の制限も無いためその後の運用に繋げていけます。

ただし、獣族モンスター1体をサルベージしたいだけであれば他の種族のモンスターのサルベージも可能であり耐性効果もある「百戦王 ベヒーモス」の方が使いやすいため、このカードを利用するであれば獣族モンスターを2体サルベージ出来る点やレベルの違いなどに注目したい所です。

「アーマード・ホワイトベア」

アーマード・ホワイトベア

効果モンスター
星4/水属性/獣族/攻1800/守1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドにSモンスターが存在し、
このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「アーマード・ホワイトベア」以外の
レベル4以下の獣族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

戦闘または相手の効果で破壊された場合に自身と同名カード以外のレベル4以下の獣族モンスターをリクルート・蘇生できます。

トリガーの都合上、能動的に使うには自爆特攻になりますが、広い範囲の獣族モンスターにアクセスできます。

リクルートだけでなく蘇生にも対応しているため、状況に応じた獣族下級モンスターに繋ぐことが狙えます。

「レスキュー・キャット」等をリクルート・蘇生すれば更なる展開に繋ぐことも出来るため、自爆特攻をしたり相手の一掃効果にチェーンしてこのカードを特殊召喚したりする価値もあるでしょう。

「ダーク砂バク」

ダーク砂バク

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻1100/守 300
このカードがゲームから除外された時、
自分の墓地に存在するレベル4以下の
獣族モンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる

除外された時にレベル4以下の獣族モンスターを蘇生できます。

どこから除外されても効果を使えますが、時の任意効果であるためコストで除外した場合はタイミングを逃してしまう点には注意が必要です。

「封印の黄金櫃」「孤高除獣」であればデッキからこのカードを除外できるため、疑似的な獣族下級モンスターの蘇生カードとして利用することも出来ます。

このカードのレベルは2であるため他の獣族サポートカードの恩恵を受けやすいですし、蘇生したモンスターの用途の制限やデメリットは無いためその後の展開などに利用していけます。

「デスマニア・デビル」

デスマニア・デビル

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1400
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
デッキからレベル4以下の獣族モンスター1体を手札に加える。

相手モンスターを戦闘破壊した時にレベル4以下の獣族モンスターをサーチできます。

このカードの攻撃力は1700ありますが、より効果を使いやすくするためには戦闘で確実に勝てるようになる「月鏡の盾」であったり、獣族という点を活かした「幻獣の角」等で戦闘をサポートすると良いでしょう。

トリガーの都合上サーチしたモンスターを使うのはメインフェイズ2になりますが、サーチ先の候補には「レスキュー・キャット」等の優秀なモンスターもいるため、それらを使った展開などに繋いでいけます。

「メルフィー・キャシィ」

メルフィー・キャシィ

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 200/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、
またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻す。
その後、デッキから「メルフィー・キャシィ」以外の獣族モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

「メルフィー」モンスターの内の1体であり、自己バウンス後の固有の効果として自身と同名カード以外の獣族モンスターをサーチできます。

「メルフィー」モンスター共通の効果として自分エンドフェイズに手札の自身を特殊召喚出来るため召喚権を使わずに出すことができ、1の効果は相手の召喚・特殊召喚または自身が攻撃対象になった場合に使えるため利用もしやすいです。

サーチ先の獣族にはレベルや攻守の指定が一切無いため、返しのターンに利用していける「レスキュー・キャット」「獣王アルファ」等の優秀な獣族モンスターはもちろん、「メルフィー・ラッシィ」をサーチすればあちらの効果でフリーチェーンで自己特殊召喚&シンクロ召喚を狙うことも可能です。

獣族をメインとしたデッキであればサーチ効果を目的に単体での採用も見込めますし、上記で挙げた「メルフィー・ラッシィ」とのセット採用も検討できるでしょう。

「メルフィー・パピィ」

メルフィー・パピィ

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 300/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、
またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻す。
その後、デッキから「メルフィー・パピィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

こちらも「メルフィー」モンスターの内の1体であり、自己バウンス後の固有の効果として自身と同名カード以外のレベル2以下の獣族モンスターをリクルートできます。

レベル指定はありますが、直接的な展開となれる上にリクルート先の候補となるレベル2以下の獣族モンスターは多数存在するため使いやすいです。

「森の聖獣 カラントーサ」をリクルートすることであちらの除去効果に繋ぐ運用も有用です。

「メルフィー・フェニィ」

メルフィー・フェニィ

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 100/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、
またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻す。
その後、手札から「メルフィー・フェニィ」以外の獣族モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

こちらも「メルフィー」モンスターの内の1体であり、自己バウンス後の固有の効果として手札から自身と同名カード以外の獣族モンスターを特殊召喚できます。

レベル等の指定は無いため、高ステータスや耐性効果を持つ獣族モンスターを出して戦線を維持したり、特殊召喚成功時の効果を持つモンスターに繋いだりといった運用が出来ます。

高レベルの獣族モンスターの採用枚数が多いというデッキでは事故率の軽減にも役立ちます。

「メルフィー・ポニィ」

メルフィー・ポニィ

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 400/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、
またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻す。
その後、自分の墓地から「メルフィー・ポニィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

こちらも「メルフィー」モンスターの内の1体であり、自己バウンス後の固有の効果としてレベル2以下の獣族モンスターをサルベージできます。

レベル指定がありますが、「メルフィー」モンスターを含め有用なサルベージ先は多数いるためそれらの再利用に繋げられます。

また「魔獣の懐柔」では同名カードをリクルートできない都合上ピン挿しする獣族モンスターがいるケースも多いため、このカードはそれらの再利用手段としても使えます。

「エアーズロック・サンライズ」

エアーズロック・サンライズ

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の獣族モンスター1体を対象として発動できる。
その獣族モンスターを特殊召喚し、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、
それらのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
自分の墓地の獣族・鳥獣族・植物族モンスターの数×200ダウンする。

墓地の獣族モンスター1体を蘇生しつつ相手モンスターの全体弱体化が出来るため、獣族デッキであれば汎用蘇生カードよりもこちらを優先することをお勧めできる優秀なカードです。

蘇生先のモンスターは獣族であれば何でもいい上にデメリットや制約も無いので、展開手段や切り返しの起点等にも使いやすいです。

「烏合無象」

烏合無象

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドから元々の種族が
獣族・獣戦士族・鳥獣族の表側表示モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
元々の種族が墓地へ送ったそのモンスターと同じモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、
効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

獣族モンスターをリリースすればエクストラデッキから獣族モンスターをデメリット付きで特殊召喚できます。

  • 攻撃不可
  • 効果無効化
  • エンドフェイズに自壊

と、デメリットが大きいため、そのターン中にシンクロやエクシーズなどの各種召喚方法の素材に使ってしまうのがベターです。

「魔獣の懐柔」

魔獣の懐柔

通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
カード名が異なるレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は獣族モンスターしか特殊召喚できない。

最低でもレベル2以下の獣族効果モンスター3種類がデッキにいなくては使えませんが、カード1枚で3体のモンスターのリクルートは破格の性能です。

  • 効果無効化
  • エンドフェイズに自壊

というデメリットと「発動後獣族モンスターしか特殊召喚できなくなる」という制約はありますが、低レベル獣族に特化したデッキであるなら、3体リクルートというメリットの方がずっと大きいので、積極的に採用したいカードです。

「幻獣の角」

幻獣の角

通常罠
発動後このカードは攻撃力800ポイントアップの装備カードとなり、
自分フィールド上の獣族・獣戦士族モンスター1体に装備する。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。

800という強化値は大きく、ドロー効果によってハンドアドバンテージの獲得も狙えます。

罠カードである故に発動までにターンがかかってしまいますが、フリーチェーンで発動できるため相手モンスターの攻撃時のカウンターに使ったりも出来ます。

損失を考えれば最低でも1回はドロー効果を使いたい所なので、ビートダウンデッキの方が使いやすいでしょう。

「猛突進」

猛突進

通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する獣族モンスター1体を選択して破壊し、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択してデッキに戻す。

「ゴッドバードアタック」等とは違って2:1交換になっていますが、自分の獣族モンスター1体を破壊していることや除去方法がデッキバウンスである点を活かしていくと良いです。

自分の獣族モンスター1体を効果破壊しているため前述した「森の番人グリーン・バブーン」の特殊召喚トリガーとしても使えること

デッキバウンスであるため破壊耐性を持つモンスターの除去も出来ること、

フリーチェーンで発動できるためサクリファイスエスケープはもちろんデッキバウンスであることから、相手の展開途中にマストカウンターができれば破壊効果よりも、致命的なコンボの崩壊を狙えること等が、メリットとして挙げられるので、利用価値は十分にあると言えます。

「キャトルミューティレーション」

キャトルミューティレーション

通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する獣族モンスター1体を手札に戻し、手札から戻したモンスターと同じレベルの獣族モンスター1体を特殊召喚する。

自分フィールドの獣族を手札に戻し、手札に戻したモンスターと同じレベルの獣族モンスター1体を特殊召喚できます。

手札に戻したモンスターをそのまま特殊召喚することも可能ですので、特殊召喚成功時の効果を再び利用したり、バトルフェイズ中に連続攻撃を図ったりすることも視野に入ります。

妥協召喚した上記の「百獣王 ベヒーモス」にこのカードを使えば、特殊召喚することで元々の攻撃力に戻せるので打点の上昇にも貢献できます。

まとめ!

そこまで注目されることが多くない獣族ですが、サポートカードの種類が少ないというわけでは決してありません。

今回紹介したようにサーチやリクルート等、様々なサポートが可能ですので、獣族デッキを作る際にはどんなサポートをしてほしいかよく考えてから採用するとデッキの強化に繋がるかと思います。

▼今回紹介したカードを購入する▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す