幻想魔族のサポートカード一覧!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

第12期から新たに登場した種族である幻想魔族ですが、カードプールは確実に増えてきておりそのサポートカードも既に複数存在します。

幻想魔族のサポートカードについて紹介していくので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

▼今回紹介するカードを探す▼

幻想魔族のサポートカードを一覧で紹介!

「大陰陽師 タオ」

大陰陽師 タオ

効果モンスター
星3/地属性/幻想魔族/攻1200/守 900
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
「大陰陽師 タオ」以外の自分の墓地の幻想魔族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は幻想魔族モンスターしか墓地から特殊召喚できない。

墓地へ送られた場合に自身と同名カード以外の幻想魔族モンスターを守備表示で蘇生する効果があります。

どこから墓地へ送られても効果を使えるため、既に幻想魔族モンスターが墓地にいる状態ならこのカードを経由することで「おろかな埋葬」などの墓地肥やしカードを間接的な蘇生手段として利用することも可能となります。

また蘇生先は守備表示にならないリンクモンスターを除く幻想魔族モンスターであれば何でもよく、用途の制限などが無いのも利点です。

この効果の発動後幻想魔族モンスターしか蘇生できなくなる制約があるので、幻想魔族モンスター以外のモンスターも蘇生したいという場合には効果を利用する順番などに注意が必要です。

「幻爪の王ガゼル」

幻爪の王ガゼル

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから悪魔族・レベル5モンスター1体か「合成獣融合」1枚を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから幻想魔族モンスター1体を手札に加える。

融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に幻想魔族モンスターをサーチ出来る効果があります。

融合素材にしないと効果は使えませんが、1の効果で融合素材となり得るレベル5の悪魔族モンスターか融合手段となれる「合成獣融合」をサーチできるので、サーチしたそれらを使いこのカードを融合素材に含めればスムーズに幻想魔族モンスターのサーチに繋げられます。

サーチ先は幻想魔族モンスターであれば何でも良いので、自己特殊召喚が可能なモンスターであればこのカードの1の効果を使うために通常召喚権を使った場合でも、融合モンスターと合わせて展開していくことも可能です。

「大翼のバフォメット」

大翼のバフォメット

効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1400/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
獣族・レベル4モンスター及び「合成獣融合」をそれぞれ1枚までデッキから手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、
自分の墓地の幻想魔族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に幻想魔族モンスターを蘇生できる効果があります。

融合召喚する際にこのカードと幻想魔族モンスターを素材にすれば墓地の肥えていない最序盤でも蘇生先を用意できるため、融合モンスターと幻想魔族モンスターを並べることも簡単に狙えます。

こちらも1の効果では融合素材や融合手段となれるカードを引き込むことが出来るため、2の効果の利用にスムーズに繋ぐ上でも役立てられます。

このカード自体は上級モンスターですが、「ミラー ソードナイト」でのリクルートや上記の「幻爪の王ガゼル」でのサーチに対応しているため、それらと併用すればこのカードの2つの効果をどちらも活かしていきやすいでしょう。

こちらも上記の「幻爪の王ガゼル」と同様どこから融合素材になっても使えるため、手札・フィールドから融合素材にするのはもちろん、組み合わせる融合手段次第ではデッキ融合の素材にすることで、幻想魔族サポート効果の利用に繋ぐという運用も出来るでしょう。

「ミレニアムーン・メイデン」

ミレニアムーン・メイデン

効果モンスター
星4/光属性/幻想魔族/攻1500/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続魔法カード扱いの状態で、相手の効果が発動した場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、このターン中、
自分フィールドのレベル5以上の幻想魔族・魔法使い族モンスターを相手は効果の対象にできない。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。

相手の効果が発動した場合に魔法&罠ゾーンの自身を特殊召喚し、このターン中レベル5以上の幻想魔族・魔法使い族モンスターに対象耐性を付与できる効果があります。

1の効果により手札から永続魔法カード扱いで魔法&罠ゾーンに置くことができ、2の効果もトリガーこそ相手依存ではあるものの条件は緩いのですが、このカード自体はレベルが4なので対象耐性の付与を活かすには他にレベル5以上の幻想魔族・魔法使い族モンスターを用意しておく必要があります。

互いのモンスターが戦闘で破壊されない耐性を持つものが多い幻想魔族モンスターにこのカードで対象耐性を付与すれば場持ちが上がるのは利点ですが、対象を取る効果をトリガーに2の効果を使っても、対象耐性の付与は間に合わない点には注意が必要です。

「幻惑の見習い魔術師」

幻惑の見習い魔術師

効果モンスター
星6/闇属性/幻想魔族/攻2000/守1700
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「幻惑の見習い魔術師」以外の幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加える。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。

召喚・特殊召喚成功時に自身と同名カード以外の幻想魔族モンスターをサーチできる効果があります。

1の効果により自己特殊召喚も可能ですので、召喚権を温存したまま自身を展開しつつも任意の幻想魔族モンスターをサーチできるのは非常に優秀です。

サーチ先も幻想魔族モンスターであれば何でも良い上にその後の用途制限や制約・デメリットなども一切無いため、幻想魔族モンスターを起点とするコンボや活用したい幻想魔族モンスターがいる場合には積極的に採用したいカードと言えます。

このカード自体も幻想魔族モンスターでありサーチ効果は召喚・特殊召喚さえされれば使えるため、上記の「大陰陽師 タオ」などで蘇生した場合にも追加でサーチを行うことでより大きなアドバンテージを稼ぐことも可能でしょう。

「罪宝の囁き」

罪宝の囁き

速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターを手札・EXデッキに戻す。
その後、自分の墓地・除外状態の幻想魔族・魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族モンスターを手札・エクストラデッキに戻し、その後幻想魔族・魔法使い族モンスターを蘇生・帰還する効果があります。

シンプルに幻想魔族モンスターの蘇生・帰還手段としてだけでなく、発動タイミングに指定の無い速攻魔法カードである故にサクリファイスエスケープをしたり、相手バトルフェイズ中には互いのモンスターが戦闘で破壊されない耐性を持つ幻想魔族モンスターを蘇生・帰還して壁を用意したり、自分バトルフェイズには攻撃後のモンスターを手札・エクストラデッキに戻すなどして追撃を仕掛けたりする際にも利用できます。

自己特殊召喚効果を持っていたりなど特殊召喚が容易なモンスターなどを手札に戻せば損失は抑えることができ、召喚・特殊召喚成功時の効果を再利用したい場合にも活用することが可能です。

またこのカードで自分フィールドのモンスターを手札に戻すのはコストでは無いため、無効にされた場合にもボードアドバンテージを失わずに済むという利点もあります。

「幻惑のバリア -ミラージュフォース-」

幻惑のバリア -ミラージュフォース-

通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分の手札・墓地から幻想魔族モンスター1体を特殊召喚し、その攻撃モンスターを手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の幻想魔族モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、
このカードを除外して発動できる。
自分の手札・墓地から幻想魔族モンスター1体を特殊召喚する。

  • 相手モンスターの攻撃宣言時に手札・墓地から幻想魔族モンスターを特殊召喚してその攻撃モンスターをバウンスする効果
  • 幻想魔族モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合に手札・墓地から幻想魔族モンスターを特殊召喚する効果

があります。

1の効果を使う場合攻撃反応型罠カードであるため事前除去には注意が必要ですが、幻想魔族モンスターを展開しつつも対象を取らないバウンスが出来るため除去手段としても優秀です。

2の効果はトリガーこそ相手依存ではあるものの幻想魔族モンスターの多くは互いのモンスターが戦闘で破壊されない効果を持っているので、相手が効果で除去してくる可能性は十分にあります。

それが破壊や墓地へ送るというものであった場合は除去されたモンスターを即座に特殊召喚することも狙えます。

どちらの効果も手札・墓地に特殊召喚可能な幻想魔族モンスターが1体でもいないと使えないという欠点はあるものの、幻想魔族モンスターをメインとするデッキなら汎用的な防御&展開手段として利用可能です。

「廻る罪宝」

廻る罪宝

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):デッキからレベル5以上の幻想魔族モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
このターンのメインフェイズの間、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの効果を発動できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの裏側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。
その後、手札から魔法・罠カード1枚をセットできる。

レベル5以上の幻想魔族モンスターのサーチかリクルートが出来る効果があります。

リクルートした場合そのモンスターはこのターンのメインフェイズの間効果を発動できないというデメリットがありますが、サーチかリクルートの好きな方を選べ、

  • メインフェイズに発動したい効果があるものはサーチを
  • メインフェイズに発動する効果を持たないものはリクルートをする

という使い分けも可能です。

幻想魔族モンスターの多くが持つ互いに戦闘破壊されない効果により相手ターン中にこのカードを発動してリクルートしても壁として機能してくれますし、出したモンスターがバトルフェイズ中に発動出来る効果を持つなら更なるアドバンテージ獲得も狙えるでしょう。

まとめ!

幻想魔族は第12期から新たに登場した種族であり、今後も相性の良いカードやサポートカードが増えていくことでしょう。

登場したばかりの種族なので、他の種族と比べ種類やサポートは少ないですが、強力な効果を持つカードが多いです。

幻想魔族を中心としたデッキを組むことを考えている方は、ぜひ今回紹介したカードの採用を検討してみてください。

▼今回紹介したカードを探す▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す