当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年ももうすぐ終わりということで、今月にシングル価格が高騰したカードについて振り返っていきたいと思います。
高騰した理由の考察や12月29日現在時点での平均相場価格も一緒に紹介するので、売買を検討している人は参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
2024年12月に高騰したカード一覧
「光なき影 ア=バオ・ア・クゥー」
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/悪魔族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
悪魔族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●フィールドのカード1枚を破壊する。
●このカードをエンドフェイズまで除外し、自分の墓地から光・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動できる。
自分の墓地のモンスターの種族の種類の数だけ自分はドローする。
その後、ドローした数だけ自分の手札を選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
| ウルトラレア | 相場価格:1,500~1,800円 |
| アルティメットレア | 相場価格:2,000~2,600円 |
| シークレットレア | 相場価格:4,500~5,000円 |
| クォーターセンチュリーシークレットレア | 相場価格:24,000~30,000円 |
フリーチェーンで除去や光・闇属性モンスターの蘇生が出来る効果を持つリンク4モンスターであり、採用するデッキの展開力や動き方次第では盤面の制圧力を上げつつも、更に展開を伸ばすといった器用な役回りも可能です。
12月の大会環境においては環境トップの「ライゼオル」デッキに対して相性が良いことからこのカードを採用した「ゴブリンライダー」デッキも活躍の場を広げたため、元々のイラストアドや性能の高さに加えて需要が増加し価格が上昇しました。
「グラウンド・ゼノ」
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから恐竜族チューナーまたは恐竜族の通常モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドから、恐竜族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
| スーパーレア | 相場価格:700~1,000円 |
恐竜族のチューナーか恐竜族の通常モンスターをサーチ後手札を1枚破壊する効果を持っており、効果破壊された場合に発動できる効果を持つ恐竜族モンスターと組み合わせれば、デメリットも利用してより大きなアドバンテージを稼ぐことができます。
恐竜族のシンクロテーマである「ジュラック」デッキでもこのカードは安定力や展開力を上げるために利用できます。
ターミナルワールド2にて強化された「ジュラック」デッキは12月の大会環境でも好成績を残したため、注目度が上がったことで採用されていたこのカードの価格も上がりました。
「ガッチリ@イグニスター」
効果モンスター
星8/地属性/サイバース族/攻 0/守3000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのサイバース族の効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドのサイバース族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その自分の表側表示モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果を受けない。
| ウルトラレア | 相場価格:2,000~2,500円 |
既に効果を使った後のサイバース族モンスターを選ぶなどすれば、ほぼノーコストで自己特殊召喚が可能であり、自分モンスターへの耐性付与も出来る点が優秀です。
2025年1月25日に発売予定の基本パック アライアンス・インサイトにて「@イグニスター」テーマが強化されるため、展開要員かつ場持ち向上に役立つこのカードは利用価値も高いです。
「@イグニスター」が強化されることに加え、このカードはマスターガイド6の付属カードとして登場して再録もされたことがないため、流通量の少なさもあり価格が高騰しました。
「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻2600/守1400
レベル4モンスター×3
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
このカード以外のフィールドの全てのXモンスターの効果は無効化される。
(2):フィールドの他のXモンスター1体を対象として発動できる。
このカードはエンドフェイズまで、そのモンスターの元々のカード名・効果と同じカード名・効果を得る。
| ウルトラレア | 相場価格:900~1,800円 |
レベル4モンスター3体を素材に要するランク4エクシーズであり、対エクシーズモンスターとして使える2つの効果を持ちます。
アライアンス・インサイトにて「紋章獣」デッキが大幅に強化されることは判明しており、中でも新規カードである「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ-ゴッド・シャーター」はこのカードの上に重ねてエクシーズ召喚することも可能であるため、このカードはそれら新規カードに繋ぐための中継点として利用することができます。
このカードはトーナメントパック2024 Vol.5に再録もされますが、レアリティの高さやアライアンス・インサイトの発売に備えて早く入手したいという人からの需要もあって価格が上がりました。
「地征竜-リアクタン」
効果モンスター
星4/地属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):ドラゴン族か地属性のモンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「巌征竜-レドックス」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
| ノーマル | 相場価格:600~1,400円 |
ドラゴン族か地属性のモンスター1体と自身をコストにすることで「巌征竜-レドックス」のリクルートが出来る「征竜」下級モンスターです。
アライアンス・インサイトでは「征竜」にも新規カードが複数登場することで強化されるため、「征竜」デッキを作る上ではこのカードを含む既存の「征竜」モンスターが多数必要になります。
このカードの効果で出せる「巌征竜-レドックス」は守備力が3000と高いことから、その後の動きを相手に止められるなどした場合でも壁として機能します。
また、あちらの効果で手札に戻った後も蘇生効果の利用に繋げられるため比較的使いやすいのも強みです。
こちらもトーナメントパック2024 Vol.5にて再録されますが、「征竜」の強化は多くのユーザーが注目していたこともあって価格が上昇しました。
「ワイトベイキング」
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):自分フィールドのレベル3以下のアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから以下のモンスターを合計2体手札に加える(同名カードは1枚まで)。
その後、手札を1枚選んで捨てる。
●「ワイト」
●「ワイトベイキング」以外の「ワイト」のカード名が記されたモンスター
| ノーマルレア | 相場価格:400~1,000円 |
「ワイト」関連モンスターの内の1体であり、中でも墓地へ送られた場合に使える「ワイト」または「ワイト」関連モンスター2枚のサーチ後手札を1枚捨てる効果は「ワイト」デッキにおいて非常に有用です。
アライアンス・インサイトにて「ワイト」関連にカードが増えて強化されるため、サーチと墓地肥やしにより大きなアドバンテージを稼げるこのカードはより利用価値が上がります。
「ワイト」関連強化に加え、このカードはノーマルレアであることから流通量もそこまで多くないこともシングル価格の上昇に繋がりました。
2024年12月の買取ポスト一覧
【遊戯王買取情報】
25THシークレット買取表です!!!
『青眼の白龍(QCCP)』30000円買取!!!
『黒魔女ディアベルスター』16000円買取!!!
『M∀LICE<P>White Rabbit』25000円買取!!!
買取強化中ですのでお持ち込みはぜひカードラボ長野店まで(*’▽’) pic.twitter.com/Xrptqd60Zl— カードラボ長野店 (@nagano_clabo) December 28, 2024
【遊戯王買取情報】
25thシークレット買取更新しました‼️
✨エフェクトヴェーラー¥10000✨
✨原始生命態ニビル¥6000✨
✨増殖するG¥14000✨
✨灰流うらら¥25000✨その他POPの金額で大募集🔥
ぜひ9階ラジオ会館本店へお持ちくださいませ😊 pic.twitter.com/kBaDVPC4ff— カードラボ秋葉原ラジオ会館本店(9階フロア) (@akihabara_labo) December 28, 2024
🔥遊戯王 高価買取🔥
⚡( 🔥皿🔥)╮📢≪12/28更新
🌟数量限定🌟
『プリズマ』
超🌟絶募集中☺✨✨
是非お持ち込みください🙇買取は嵐日本橋店まで🔥🔥🔥#嵐日本橋遊戯王
👇👇買取一例👇👇 pic.twitter.com/NHygF9NDdd— 竜星の嵐🌪日本橋店🌪️完成度50%..目指せオタロ周辺4番店 (@arashi_nippon_) December 28, 2024
【遊戯王 買取情報】
人気テーマから汎用カードまで買取大募集中❗️❗️
※美品での買取価格になります
お持ち込みはカードラボアバンティ京都店まで😎 pic.twitter.com/7fgfiWW9EX
— カードラボ アバンティ京都店@デュエマ販売買取強化中!! (@avanti_labo) December 28, 2024
【遊戯王 買取情報】
~最新弾~
✨QUARTER CENTURY TRINITY BOX✨ドラゴンメイド、オルフェゴール、PUNK
各テーマからスーパーレア~25thシークレットレアの買取を大募集中です❗️❗️
※美品での価格となり、状態によってお値段の変動がございます。
皆さまのお持ち込みをお待ちしております😊 pic.twitter.com/et6tOAyOaa
— カードラボ アバンティ京都店@デュエマ販売買取強化中!! (@avanti_labo) December 28, 2024
遊戯王新弾トリニティボックス買取強化中!!
是非お持ち込みください👍
ららぽーと堺で皆様のご来店お待ちしております‼️
商品の状態や、在庫状況により減額の可能性があり、表示価格の適用外となる場合がございます。#ららぽーと堺 pic.twitter.com/0BcZMTz8IM
— ドラゴンスターららぽーと堺 (@ds_lp_sakai) December 28, 2024
まとめ
2024年12月に高騰したカードの傾向としては、やはり大会で活躍したテーマ関連、アライアンス・インサイトで強化予定のテーマに関するカードの2点ではないかと予想します。
2025年1月からは新リミットレギュレーションが発表されるため、新たに活躍するテーマやカードが出てくる可能性も十分考えられます。
また、アライアンス・インサイトに関してはまだ情報が全て出ているわけではないので、発表次第では新たに高騰するカードも出てくることでしょう。
今回紹介したカードの中にはショップの在庫が少なくなっているものも出てきているので、気になる方は早めに入手しておくのも策でしょう。
▼今回紹介したカードを探す▼


