「巳剣(ミツルギ)」デッキレシピ2025の回し方・展開例!10月環境ガチ構築!

巳剣(ミツルギ)デッキレシピ

ワールドプレミアパック2025の発売によって、これまで海外で先行収録されていた「巳剣(ミツルギ)」テーマがついに日本にも上陸しました。

「巳剣」テーマは闇属性・爬虫類族のモンスターで構成されており、モンスターのリリースを軸に儀式召喚を行う戦術を特徴としています。

爬虫類族サポートや混合構築の提案が既に行われており、さらに安定した儀式モンスターの展開が可能なことから、2025年10月現在では注目度の高いデッキとして評価されています。「巳剣」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「巳剣(ミツルギ)」デッキレシピ2025

モンスターカード

「巳剣之尊 麁正」×2

「巳剣之尊 草那藝」×1

「巳剣之尊 佐士」×1

「巳剣之皇子 小碓」×1

「天羽々斬之巳剣」×3

「天叢雲之巳剣」×2

「布都御魂之巳剣」×1

「夜刀蛇巳」×1

「増殖するG」×2

「灰流うらら」×3

「マルチャミー・フワロス」×3

魔法カード

「巳剣勧請」×3

「巳剣降臨」×3

「巳剣神鏡」×1

「儀式の下準備」×3

「強欲で金満な壺」×2

「金満で謙虚な壺」×1

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「巳剣大祓」×1

「霊王の波動」×3

エクストラデッキ

「No.41 泥睡魔獣バグースカ」×1

「No.60 刻不知のデュガレス」×1

「キングレムリン」×1

「励輝士 ヴェルズビュート」×1

「ライトドラゴン@イグニスター」×1

「竜巻竜」×1

「No.23 冥界の霊騎士ランスロット」×1

「No.90 銀河眼の光子卿」×1

「厄災の星ティ・フォン」×1

「天霆號アーゼウス」×1

「大儺主水」×1

「閉ザサレシ天ノ月」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1

「巳剣(ミツルギ)」デッキの回し方

デッキのコンセプトは、リリースを活用して儀式モンスターを展開し、ビートダウンで勝利を目指すというものです。

強欲で金満な壺

今回紹介したデッキレシピでは「巳剣」を主軸とし、エクストラデッキに依存しない構築としていますが「強欲で金満な壺」を抜いて、エクストラデッキのモンスターを活用する形にしたり「ライゼオル」や「オルフェゴール」など相性の良いテーマと組み合わせて混合構築にしたりするのも良いでしょう。

巳剣勧請

デッキの回し方ですが、まずはキーカードを引き込みつつ、モンスターの展開をしていきます。「巳剣」にはサーチ効果を持っているカードが多く「巳剣」モンスターをサーチできる「巳剣勧請」「巳剣之尊 麁正」、「巳剣」魔法・罠カードをサーチできる「巳剣之尊 佐士」があります。

また「巳剣」儀式モンスターは共通効果として、自身がリリースされた場合に「巳剣」カードをサーチし、その後の効果で自己蘇生が可能です。自己蘇生は任意効果のため、蘇生制限を満たしていない「巳剣」儀式モンスターをリリースした場合でも、サーチ効果のみを問題なく発動できます。

天羽々斬之巳剣

中でも「天羽々斬之巳剣」は、デュエル中に1度だけとはいえ、手札から自身を公開することで「巳剣」モンスターをリクルートし、その後の効果で自分フィールドのモンスターをリリースできる効果を持っています。これにより、実質的に消費なしで任意の「巳剣」下級モンスターのサーチやサルベージ効果を活用できるため、初動として非常に優秀なカードです。

巳剣之神鏡

詳しくは後述しますが、「巳剣」デッキは「天羽々斬之巳剣」1枚からでも展開を始めることができます。そのため、先述の「巳剣勧請」によるサーチや「巳剣神鏡」と任意の「巳剣」儀式モンスターを手札に加えられる「儀式の下準備」もデッキの安定性を高める上で大きく貢献します。

巳剣降臨

また、アドバンテージ獲得の面で特に重要なのが「巳剣」儀式魔法カードである「巳剣降臨」です。このカードは、デッキからモンスターをリリースしたり、デッキから儀式召喚を行ったりすることで「巳剣」モンスターのリリース時効果を活かしつつ「巳剣」儀式モンスターを展開できる優れた効果を持っています。

モンスター展開の手段についてですが「巳剣」儀式モンスターは蘇生制限を満たした状態でリリースされた場合「巳剣」カードのサーチと自己蘇生が可能です。すでに儀式召喚した「巳剣」儀式モンスターをリリースして別の「巳剣」儀式モンスターを儀式召喚すれば、サーチによって手札のアドバンテージを稼ぎながら、無理なく複数の「巳剣」儀式モンスターを並べることができます。

「巳剣」儀式モンスターの中で「天羽々斬之巳剣」は初動要員としての役割が重要であり、フィールド上では全体弱体化効果によって戦闘を有利に進められる点が特徴です。

天叢雲之巳剣

一方「天叢雲之巳剣」は特殊召喚成功時に相手フィールドを一掃できる効果を持ち、元々の攻撃力も3000を超える高い打点を誇ります。また「布都御魂之巳剣」は相手の特殊召喚をトリガーとして発動する蘇生効果により「巳剣」下級モンスターや蘇生制限を満たした「巳剣」儀式モンスターを蘇生し、ボードアドバンテージの確保や場持ちの向上を図ることができます。

「巳剣」儀式モンスターを展開した後は、その高いステータスや各種効果を活かして攻勢に出たり、獲得したアドバンテージをもとに相手の行動を妨害したりすることで、デュエルを有利に展開できるでしょう。

「巳剣(ミツルギ)」デッキの展開例

天羽々斬之巳剣

具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「天羽々斬之巳剣」がある場合に出来るコンボです。

巳剣之尊 佐士

手札の「天羽々斬之巳剣」効果で自身を公開することで「巳剣之尊 佐士」をリクルートし、その後の効果で「巳剣之尊 佐士」をリリース→リリースされた「巳剣之尊 佐士」効果で「巳剣降臨」をサーチ→「巳剣降臨」を発動して2つ目の効果でデッキの「巳剣之尊 麁正」「巳剣之尊 草那藝」をリリースして手札から「天羽々斬之巳剣」を儀式召喚→

巳剣之尊 麁正

リリースされた「巳剣之尊 麁正」「巳剣之尊 草那藝」効果をチェーンし、「布都御魂之巳剣」をサーチして「巳剣降臨」をサルベージ→「巳剣降臨」を発動して1つ目の効果で「天羽々斬之巳剣」をリリースし、デッキから「天叢雲之巳剣」を儀式召喚→

巳剣之皇子 小碓

リリースされた「天羽々斬之巳剣」効果で「巳剣勧請」をサーチし、その後の効果で自己蘇生→「巳剣勧請」を発動して手札の「布都御魂之巳剣」をリリースすることで「巳剣之皇子 小碓」をサーチして自分は800ダメージを受けて「巳剣之尊 佐士」を蘇生→

リリースされた「布都御魂之巳剣」効果で「巳剣神鏡」をサーチ→「巳剣神鏡」を発動してフィールドの「天叢雲之巳剣」をリリースして墓地から「布都御魂之巳剣」を儀式召喚→リリースされた「天叢雲之巳剣」効果で「巳剣大祓」をサーチし、その後の効果で自己蘇生→「巳剣大祓」をセットします。

結果的に「天羽々斬之巳剣」+「天叢雲之巳剣」+「布都御魂之巳剣」+「巳剣之尊 佐士」を並べられ、セットした「巳剣大祓」を用意できました。

手札にはサーチした「巳剣之皇子 小碓」(他の「巳剣」モンスターでも可)もあります。

次の相手ターン、「天叢雲之巳剣」で相手が発動した効果の無効かハンデスでき「巳剣大祓」「天叢雲之巳剣」をリリースコストにして相手が発動した効果を無効にして破壊できます。

このとき、リリースされた「天叢雲之巳剣」効果によって「巳剣」カードをサーチし、さらに自己蘇生することが可能です。自己蘇生に成功すれば、特殊召喚成功時の効果により相手フィールドのモンスターをすべて破壊することができます。

布都御魂之巳剣

加えて「布都御魂之巳剣」は、相手が特殊召喚する度に爬虫類族モンスターを蘇生できます。「巳剣」下級モンスターを蘇生すればサーチやサルベージでハンドアドバンテージを稼げる上、それらの共通身代わり効果で盤面の維持も図れます。

応用として「巳剣大祓」でリリースした「天叢雲之巳剣」を自己蘇生させずに墓地に残しておけば「布都御魂之巳剣」で蘇生して一掃効果につなげることも可能です。このように、相手のデッキや戦術に合わせて柔軟に立ち回れます。

「天羽々斬之巳剣」の永続効果によって相手モンスター全体を弱体化できるため、打点による突破もされにくくなっています。また、上記のコンボでは途中で「巳剣勧請」を使用することで「巳剣」儀式モンスターの展開に加え、自分のターン中に「巳剣」下級モンスターも揃えることができます。

そのため、相手の手札に「サンダー・ボルト」などの全体除去カードがあった場合でも「巳剣大祓」を温存したまま盤面の崩壊を防ぐことができるでしょう。

「巳剣(ミツルギ)」デッキは工夫次第で今後さらに環境入りが期待できる儀式テーマ

ChatGPT:

「巳剣(ミツルギ)」デッキは、モンスターのリリースを軸に儀式召喚を行い、サーチや自己蘇生によって継続的にアドバンテージを獲得していくテーマです。特に「天羽々斬之巳剣」1枚からでも展開を始められる点が魅力で「巳剣降臨」「巳剣勧請」を絡めることで安定した儀式展開を実現できます。

また「天叢雲之巳剣」の全体破壊効果や「布都御魂之巳剣」の蘇生効果による盤面維持力も高く、攻守の両面で優れた対応力を発揮します。リソースを循環させながら除去もこなせる点が、2025年10月時点で環境デッキとして注目されている理由のひとつです。

ただし、儀式召喚に必要なカードが多く、初動札を引けないと展開が途切れやすいという弱点があります。さらに、墓地を多く使う性質上、除外系のメタカードや手札誘発に弱い場面もあります。

それでも、構築の工夫やプレイング次第で上位環境でも十分戦えるポテンシャルを持つデッキであり、戦略的な動きを楽しみたい中級者以上のプレイヤーに特におすすめです。

「巳剣(ミツルギ)」デッキと相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎

「巳剣(ミツルギ)」と相性の良いカード6選!【遊戯王OCG】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す