当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
ついに2023年10月1日から適用される新リミットレギュレーションの内容が発表されました。
そこで今回は規制改定の影響でシングル価格が上がりそうなカードについて予想していきたいと思います。
あくまで予想なので必ず当たるとは限りませんが、中には価格が上がり始めているカードもあるので、売買を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
2023年10月リミットレギュレーションでシングル価格が高騰しそうなカードの傾向は?
規制改定で価格が上がりそうなカードは、基本的に規制緩和されたカードや規制緩和の影響で強化されたテーマのキーカード等が挙げられます。
他にも大会環境のトップが厳しく規制された場合、規制を免れたあるいは軽い規制で済んだ環境デッキは相対的に新リミットレギュレーション適用以降の大会環境での活躍が見込まれるため、デッキのキーカード等が高騰傾向になりやすいです。
今回の規制改定では4枚ものカードが禁止カードになるということで規制強化されたカードが注目を集めていますが、一方ではかつて環境を席巻したテーマのキーカードなども緩和されます。
緩和という点で言えば、今回の規制改定では準制限カード化と制限解除されたカードがそれぞれ4枚ずつありました。
これら緩和されたカードを元に今後シングル価格の上昇が起きそうなカードについて予想していきます。
関連記事>2023年10月リミットレギュレーション(制限改訂)が判明!「古衛兵アギド」 「古尖兵ケルベク」「 混沌魔龍 カオス・ルーラー」「No.86 H-C ロンゴミアント」が禁止カード入り!!
▼今回紹介するカードを探す▼
2023年10月リミットレギュレーション(禁止制限)の影響でシングル価格の高騰が予想されるカード5選!
「R-ACEインパルス」
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドの攻撃力が一番高い効果モンスター1体を選ぶ。
このターン、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
(2):相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、
手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
デッキから機械族の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
特に有用なのは2の効果であり、相手がフィールドでモンスター効果を発動した場合に機械族の「R-ACE」モンスターをリクルートできます。
このカードが手札にあれば相手の先攻1ターン目であっても「R-ACE」デッキの主力となる機械族の「R-ACE」モンスターにアクセスすることが狙えます。
今回の規制改定で「R-ACE」はキーカードの内の1枚である「R-ACEエアホイスター」が準制限カードに規制強化されますが、同じく環境上位デッキであった「ティアラメンツ」の大幅弱体化に比べれば「R-ACE」の規制自体はかなり緩めです。
以上のことを踏まえて今後の大会環境での「罪宝R-ACE」デッキの活躍が見込まれることから、「R-ACE」デッキのキーカードであるこのカードの価格上昇が予想されます。
「覇王門の魔術師」
ペンデュラム・効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「覇王龍ズァーク」は相手の効果では除外できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、手札・デッキから「覇王門の魔術師」以外の「覇王門」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPゾーンに「覇王門の魔術師」以外の「覇王門」カードが存在する場合に発動できる。
手札・EXデッキから「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」
「フュージョン・ドラゴン」モンスターの内1体を墓地へ送り、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
魔法使い族モンスターを除く、「覇王龍ズァーク」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
ペンデュラム効果では「覇王門」カードへのアクセスができ、モンスター効果では自己特殊召喚や「覇王龍ズァーク」サポート魔法・罠カードのサーチができます。
いずれの効果も展開力・安定力に繋がるため、「覇王門」カードや「覇王眷竜」モンスターと組み合わせることでペンデュラムスケールの確保やペンデュラム召喚権を温存してモンスターを展開したりすることに繋げられます。
昨今の大会環境ではこのカードをフル投入した「覇王魔術師」デッキが好成績を残しており、今回の規制改定での「覇王眷竜ダークヴルム」緩和は事実上の強化となるため、「覇王魔術師」デッキのキーカードでありレアリティも高いこのカードの価格上昇はあり得るでしょう。
「プランキッズ・ハウス」
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「プランキッズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分が「プランキッズ」融合モンスターの融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500アップする。
(3):1ターンに1度、自分が「プランキッズ」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
発動時の効果処理で「プランキッズ」モンスターをサーチでき、全体強化や全体弱体化も行えるフィールド魔法カードです。
元より安定して動きやすい「プランキッズ」の安定力を更に上げてくれるカードであり、永続的な強化と弱体化で戦闘も補助できるのは嬉しいポイントです。
今回の規制改定での「プランキッズ・ミュー」の制限解除によって「プランキッズ」は完全に規制から解放されたため、「プランキッズ」デッキが力を取り戻したということで採用優先度の高いこのカードの価格上昇が考えられます。
「宵星の騎士ギルス」
効果モンスター(制限カード、2023年10月1日から準制限カード)
星4/闇属性/機械族/攻1800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「オルフェゴール」カードまたは「星遺物」カード1枚を墓地へ送る。
このカードと同じ縦列に他のカードが2枚以上存在する場合、
さらにこのターン、このカードをチューナーとして扱う。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。
お互いのフィールドに「星遺物トークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)を1体ずつ守備表示で特殊召喚する。
- 「オルフェゴール」か「星遺物」の墓地肥やし効果
- トークン生成効果
を持っています。
このカード自体が「オルフェゴール」モンスターであるためテーマサポートの恩恵を受けられますし、墓地を活用する「オルフェゴール」デッキにおいては初動としても重宝するキーカードです。
今回の規制改定で準制限カードに緩和されたカードであり、「終末の騎士」の制限解除を含め「オルフェゴール」デッキは確実に力を取り戻しているため、このカードの価格上昇が予想されます。
「ふわんだりぃずと旅じたく」
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、鳥獣族モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「ふわんだりぃず」モンスター1体または「ふわんだりぃず」フィールド魔法カード1枚を手札に加える。
その後、自分は500LP回復する。
手札・フィールドから鳥獣族モンスター1体を除外することで、「ふわんだりぃず」モンスターか「ふわんだりぃず」フィールド魔法カードをサーチして回復できます。
「ふわんだりぃず」下級モンスターはその共通効果からこのカードのコストとして除外した場合でもほとんど損失になりません。
このカードは速攻魔法カードであるためサクリファイスエスケープとしても利用できます。
今回の規制改定ではこのカードと同じく「ふわんだりぃず」デッキのキーカードである「ふわんだりぃずの謎の地図」が準制限カードに規制緩和されるため、事実上の「ふわんだりぃず」強化を機に価格の上昇があり得ます。
まとめ!
2023年10月のリミットレギュレーションの影響でシングル価格が高騰するカードの傾向は以下5つとなります。
- 「R-ACE」関連のカード
- 「覇王門」関連のカード
- 「プランキッズ」関連のカード
- 「オルフェゴール」関連のカード
- 「ふわんだりぃず」関連のカード
環境のインフレによって、「プランキッズ」「オルフェゴール」の規制が緩くなり、全盛期の力を取り戻しつつあります。
規制緩和を機に「プランキッズ」「オルフェゴール」デッキを見直す人や、新たにデッキを組みたいと考える人が増えることが予想される分、「プランキッズ・ハウス」「宵星の騎士ギルス」は早めに手に入れておいて損はないでしょう。
既に高騰しつつあるカードもある為、欲しいカードやデッキの構築を見直したい方は、是非購入を検討してみてください。
▼今回紹介したカードを探す▼
2023年10月リミットレギュレーションの別途関連記事はコチラ⬇︎