当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
現在、遊戯王マスターデュエルではイベント エクストラゼロフェスティバルが開催されています。
エクストラゼロフェスでは独自のレギュレーションが適用されており、エクストラデッキにカードを採用することが出来なくなっています。
そんなエクストラゼロフェスですが、
イベントが開始して早々につまらない
という意見が出ているとのことですので、その要因について考えていきたいと思います。
エクストラゼロフェスが早くもつまらないという声が出てしまっている要因を考察!
エクストラゼロフェス過去最悪のゴミが出来上がってて苦しいわ
石だけ集めて即撤退するけどその前に心折れそう
怪獣カグヤかふわんしかいねぇしどちらもミラーがゴミになるタイプのデッキタイプだからマジで苦痛にしかならん— 上代(#) (@kamisiro21) July 19, 2022
SNSなどで調査したところ、確かにエクストラゼロフェスはつまらないと感じている声が多めなことが分かりました。
まずは具体的にどんな意見があるのか例を挙げていきます。
・「ふわんだりぃず」に制圧されっぱなしでつまらない
・「ふわんだりぃず」か「勇者エルドリッチ」ばかりとしか当たらない
・制圧かワンキルか即サレンダーで色々と酷い
・やってることが普段のランク戦と一緒過ぎてイベントとして問題
・勝っても負けても楽しくないからミッションを消化するだけのクソゲーと化してる
・イベントのために作ったデッキがレンタルデッキに勝てなくて辛い
イベントに参加してみるとより実感できますが、確かに「ふわんだりぃず」や「勇者エルドリッチ」といった一部のデッキが他のデッキよりも多く使用されていると感じます。
「ふわんだりぃず」に関してはレンタルデッキの内の1つでもあり、実装時期なども踏まえて運営が推してきていることもあり使用率が増えやすいというのは仕方がない部分も有ります。
またエクストラゼロフェスであることからアドバンス召喚をメインとしたデッキへの配慮なのか、「生け贄封じの仮面」や「アンデットワールド」といった「ふわんだりぃず」対策として使えるカードが制限カードに規制されていることもあり、「ふわんだりぃず」デッキは様々な意味でも活躍しやすいと言えるでしょう。
そういったこともあって、エクストラゼロフェスのことを「ふわんだりぃず」販売促進イベントと揶揄する人もいるほどです。
それでも「ふわんだりぃず」デッキへの対抗策はもちろん有るのですが、それを引けるかどうかにはどうしても運要素が絡んできます。
確かに使用率こそ高いものの、ランクや参加する時間によっては「ふわんだりぃず」や「勇者エルドリッチ」以外のデッキも普通に見かけるので、それらしかいないということも無いです。
「重装武者-ベン・ケイ」に強力な装備魔法カードを多数装備してワンターンキルを狙う通称「ベンケイワンキル」デッキが短期決戦が出来るからと一部のユーザーに注目されていたり、「ふわんだりぃず」や「勇者トークン」に対抗する手段が無いと判断したらすぐにサレンダーをしたりと、色んな意味で早く終わるデュエルも一定数あります。
これに関してはミッションの消化が目的ならともかく、デュエルとして面白いとは言い辛いでしょう。
また、エクストラゼロフェスのレンタルデッキは「ふわんだりぃず」「勇者トークン」「マシンナーズ」の3種であり、いずれも先日ショップに実装したセレクションパック ワンダリング・トラベラーズにて登場・強化されたテーマでもあります。
新しいカードである故に性能も高いものが多く、イベントのルール上エクストラデッキを駆使するデッキがいないこともあり、レンタルデッキは相対的にも強力な物となっています。
それ故に、今回のイベントを機に新しく作ってみたファンデッキなどを使っている人にとってはレンタルデッキでさえ決して侮れない相手となるかと思います。
パックの販売促進やテーマの紹介という意味合いもありますので、これまで何度かイベントがありましたがレンタルデッキのチョイスや性能の調整は難しいポイントと言えるでしょう。
エクストラゼロフェスはクソゲーと言われているが、良い点や楽しめる点は無い?
エクストラゼロフェス楽しい✌🏻✌🏻✌🏻 pic.twitter.com/mZ33LCYYau
— みきり (@mikiri11) July 19, 2022
イベントに参加している1人のユーザーとしては、始まったばかりなので判断が早いかとは思うものの、エクストラゼロフェスは楽しいとは言い辛いイベントだと感じています。
だからと言って良い点や楽しめる点が全く無いということもありません。
エクストラデッキ無しで戦うというルールの中で試行錯誤されたデッキや、普段ランク戦などでは滅多に会わないような珍しいテーマデッキを使ったり対戦できるのは素直に面白いです。
高速化した昨今ではエクストラデッキは使うのが普通となっていたこともあり、エクストラデッキが無くても動けるように改造されたものであったり、癖が強かったり動き方が独特なテーマデッキは自分で使うのも相手に使われるのも楽しいものです。
そういった物珍しさや新鮮さといった所は、エクストラゼロフェスの楽しめるポイントなのではないかと思います。
まとめ!
エクストラゼロフェスが開始早々つまらないと言われる理由をまとめてみましたが、エクストラゼロフェスがつまらないと言われる理由はやはり、
「ふわんだりぃず」
「勇者エルドリッチ」
の2強環境に加えて「ベンケイ1キル」が圧倒的に多いことでしょう。
今回のイベントではエクストラデッキを使わないテーマで盛り上がることがコンセプトのはずのイベントですが、「ふわんだりぃず」「勇者エルドリッチ」関連が規制されるどころか、「生贄封じの仮面」などが制限と、むしろ優遇されていることに不満を持っているユーザーも多いと感じました。
個人的には、もう少し追加の規制カードを練ってもらえれば、少しは楽しめるイベントになったのではないかと考えてします。
今回のイベントに関してはつまらないという意見が多いですが、エクストラデッキを使わないで戦えるテーマを探すのは楽しいので、今回のイベントを機に新しいデッキを組んでみるのも良いでしょう!
エクストラゼロフェスに関しての別途関連記事はコチラ↓