当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「おジャマ」とは、相手のモンスターゾーンを使用不能にするなどし、相手の展開を邪魔するのが特徴のテーマです。
「おジャマ」モンスター自体が攻撃力0とパワーはありませんが、パワーを補うほどのアドバンテージ獲得力と展開力を持ちます。
「おジャマ」を採用したデッキレシピとその回し方などについて紹介していきます。
「おジャマ」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「おジャマ・イエロー」×2
「おジャマ・グリーン」×2
「おジャマ・ブラック」×2
「おジャマ・ピンク」×2
「おジャマ・ブルー」×2
「おジャマ・レッド」×2
「竜魔導の守護者」×3
「ヘルカイトプテラ」×1
魔法カード
「おジャマ・カントリー」×1
「おジャマジック」×3
「おジャマ・デルタハリケーン!!」×1
「フュージョン・ゲート」×1
「融合」×1
「大融合」×1
「融合派兵」×2
「魔獣の懐柔」×3
「おろかな副葬」×2
「金満で謙虚な壺」×1
罠カード
「おジャマデュオ」×3
「おジャマパーティ」×3
「死魂融合」×2
エクストラデッキ
「おジャマ・ナイト」×2
「おジャマ・キング」×2
「ヘルホーンドザウルス」×1
「始祖竜ワイアーム」×1
「No.64 古狸三太夫」×1
「神騎セイントレア」×1
「天霆號アーゼウス」×1
「厄災の星ティ・フォン」×1
「鉄獣戦線 徒花のフェリジット」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「おジャマ・エンペラー」×1
「鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ」×1
「鎖龍蛇-スカルデット」×1
「おジャマ」デッキの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、「おジャマ」モンスターを駆使することで相手の動きを邪魔しながらデュエルを有利に進めていくというものです。
今回紹介したデッキレシピはあくまでも「おジャマ」をメインとした構築にしましたが、「アームド・ドラゴン」や「XYZ」等ともシナジーのあるので混合構築にするのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずはサポートカードを駆使することで「おジャマ」モンスターを引きこむなどし、展開していきます。
サーチ手段としては、
- 戦闘破壊されることで「おジャマ」カード2枚をサーチできる「おジャマ・ブルー」
- 手札・フィールドから墓地へ送られることで「おジャマ・イエロー」「おジャマ・グリーン」「おジャマ・ブラック」の3体をサーチできる「おジャマジック」
- 「おジャマ」カードをサーチして手札を1枚捨てる「おジャマパーティ」
などが有用です。
展開手段としては、
- 手札から「おジャマ」モンスターを4体まで特殊召喚できる「おジャマ・レッド」
- 手札の「おジャマ」カードをコストに「おジャマ」モンスターを蘇生できる「おジャマ・カントリー」
- 墓地で発動できる効果で「おジャマ」モンスター2種をリクルートできる「おジャマデュオ」
- 墓地で発動できる効果で「おジャマ」モンスターを可能な限り帰還できる「おジャマパーティ」
などを利用していけます。
基本的には「おジャマ・ピンク」や「おジャマパーティ」などで「おジャマジック」を墓地へ送ることで「おジャマ・イエロー」「おジャマ・グリーン」「おジャマ・ブラック」の3体を素早く引き込み、「おジャマ・レッド」効果で展開や融合召喚をしていくことになります。
「おジャマ」サポートカード以外にも、「魔獣の懐柔」は「おジャマ・ピンク」「おジャマ・レッド」「おジャマ・ブルー」の3体をリクルートすることができ、「おジャマ・ピンク」と「おジャマ・ブルー」の効果は墓地で発動するものであるため効果無効化のデメリットもそこまで気になりません。
次にサーチ・展開した「おジャマ」モンスターを使って融合召喚やリンク召喚を行っていきます。
「おジャマ・ナイト」や「おジャマ・キング」は相手の使用してないモンスターゾーンを使用不能にする永続効果を持っているため、相手がモンスターを展開するよりも早く出すことで、展開行為そのものを大きく抑制することができます。
リンクモンスターである「おジャマ・エンペラー」は素材指定の都合上「鉄獣戦線 フェリジット」を経由させてもリンク召喚が可能です。上記の「おジャマ・ナイト」や「おジャマ・キング」と同じく「おジャマ・カントリー」発動下ではメインアタッカーとしても活躍してくれるでしょう。
「おジャマ」モンスター以外にも「魔獣の懐柔」の制約適用下でも出せる「No.64 古狸三太夫」や、対象を取らない除外効果が強力な「鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ」などを利用することでも攻勢に出ることが可能です。
「おジャマ」デッキの展開例を紹介!
具体的な展開例を1つ紹介します。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「竜魔導の守護者」+「おジャマジック」+「死魂融合」の計3枚がある場合に出来るコンボです。
「竜魔導の守護者」を通常召喚→
「竜魔導の守護者」召喚成功時効果で手札から「おジャマジック」を捨てることで「大融合」をサーチ→
墓地へ送られた「おジャマジック」効果でデッキから「おジャマ・イエロー」「おジャマ・グリーン」「おジャマ・ブラック」をサーチ→
「大融合」を発動して手札の「おジャマ・イエロー」「おジャマ・グリーン」「おジャマ・ブラック」を素材に「おジャマ・キング」を融合召喚→
「死魂融合」をセットします。
結果的に「竜魔導の守護者」+「おジャマ・キング」を並べられ、セットした「死魂融合」を用意できました。
次の相手ターン、相手のドローフェイズ時に「死魂融合」を発動し、墓地の「おジャマ・イエロー」と「おジャマ・グリーン」を素材に「おジャマ・ナイト」を融合召喚します。
「おジャマ・キング」と「おジャマ・ナイト」を並べたことで相手のメインモンスターゾーン5つを使用不能にできたため、相手のエクストラデッキからモンスターを特殊召喚する効果以外で召喚・特殊召喚を封じることができました。
また「大融合」で融合召喚した「おジャマ・キング」は効果破壊耐性を得ているためロックをより強固にできています。
「おジャマ・キング」などではエクストラモンスターゾーンまでは使用不能に出来ないため、手札融合での融合召喚などは防げない点は覚えておきましょう。
もし初期手札の「死魂融合」が「おろかな副葬」であったなら、「竜魔導の守護者」効果でサーチするのを「融合派兵」にし、「融合派兵」で「ヘルカイトプテラ」をリクルート→
「ヘルカイトプテラ」効果で「融合」をサーチ→
「融合」を発動し「ヘルカイトプテラ」と「竜魔導の守護者」を素材に「ヘルホーンドザウルス」を融合召喚→
「ヘルホーンドザウルス」融合召喚成功時効果で「フュージョン・ゲート」をフィールドゾーンに置く→
「フュージョン・ゲート」効果で手札の「おジャマ・イエロー」「おジャマ・グリーン」「おジャマ・ブラック」を素材に「おジャマ・キング」を融合召喚→
「おろかな副葬」を発動しデッキから「おジャマパーティ」を墓地へ送る→
墓地へ送られた「おジャマパーティ」効果で「おジャマ・イエロー」「おジャマ・グリーン」「おジャマ・ブラック」を帰還→
「フュージョン・ゲート」効果で「おジャマ・イエロー」と「おジャマ・グリーン」を素材に「おジャマ・ナイト」を融合召喚することでも、「おジャマ・キング」と「おジャマ・ナイト」を並べて相手のメインモンスターゾーン5つを使用不能にできるでしょう。
まとめ!
今回紹介した構築は「おジャマ」の持ち味を最大限に活かすため、融合召喚を主軸としつつ、中堅以上と渡り歩くことを想定した構築でしたが、ファン要素を加えるのであれば、「VWXYZ」「ABC」「アームド・ドラゴン」との複合構築も有りでしょう。
また「魔獣の懐柔」の制約はあるものの、「おジャマジック」や「おジャマ・レッド」召喚から大量展開が狙えるため、自分の好みや環境に合わせて、強力なリンクモンスターを採用しやすいのも、「おジャマ」デッキの強みと言えます。
融合召喚よりも、エクシーズ召喚やリンク召喚を主軸にする構築や、「おジャマジック」を墓地に送る手段を別に確保するなど、構築の幅が広いデッキなので、是非自分に合った「おジャマ」デッキを組んで遊んでいただければと思います。