2019年2月9日に発売予定の20thアニバーサリーレジェンドコレクションにて「Sin」テーマに新規カードが加わることが判明しました。
今現在判明している「Sin」テーマの新規カードは3種類ですが、ここで「Sin」テーマやデッキの組み方などについておさらいします。
強化カードの発売待ちという方も「Sin」テーマに興味があるという方も参考にしてみてはいかがでしょうか。
「Sin」モンスターの特徴を軽くおさらい!
メインデッキに入る「Sin」モンスターの共通点としては、闇属性というステータス・『通常召喚出来ず、自分のデッキ(またはエクストラデッキ)から特定のモンスター1体をゲームから除外した場合に手札から特殊召喚できる』という召喚条件・『「Sin」と名のついたモンスターはフィールドに1体しか存在できない』というルール効果・『このカードが表側表示で存在する限り自分の他のモンスターは攻撃宣言できない』+『フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合自身を破壊する』という2つの永続効果を持っています。
例外が2種類いて、1つは召喚条件が違う「Sin トゥルース・ドラゴン」です。元々の攻守が5000の超上級モンスターですが、やや扱いづらい効果をしているのが難点でもあります。
もう1種類は「Sin パラレルギア」が存在し、チューナーでありシンクロモンスターの「Sin パラドクス・ドラゴン」のシンクロ素材として必要なモンスターでもあります。
「Sin」デッキの組み方と回し方は?
「Sin」デッキを構築する上で最も気を付けるべき点は事故率です。
召喚条件を満たすためにエクストラデッキからモンスターを除外する「Sin」モンスターであれば構いませんが、メインデッキから除外して特殊召喚する「Sin」モンスターを採用した場合に除外する用に採用した上級モンスターが先に手札に来てしまうという確率が一定数あります。
それに加えて「Sin」モンスターはフィールド魔法が無ければ自壊してしまうためフィールド魔法を手札に引き込む方法も必須です。
いきなり切り札級のモンスターを出せるのが「Sin」デッキにおける最大のメリットでもありますが、「Sin」モンスターは1体しか存在できないという都合上ジリ貧になりやすく、相手に逆転を狙われてしまいます。
これらを避けるためにも極力手札事故が起こらないようにデッキを組んでいきます。
手札で腐ったカードの処理方法としては「モンタージュ・ドラゴン」等、フィールド魔法カードをサーチする手段として「テラ・フォーミング」は基本として、専用フィールド魔法の「Sin World」だけでなく「Sin」と相性の良い「神縛りの塚」等も採用していきます。
ジリ貧にならないように「EMラクダウン」等の貫通効果付与カードを採用したり、除去要因としては「Sin」モンスターの火力の高さでは気にならない「壊獣」等も視野に入ります。
デッキの回し方ですが、純構築で運用するならまずはフィールド魔法を手札に引き込んで発動し、高火力の「Sin」モンスターを特殊召喚します。
「Sin」モンスターによってはいきなり攻撃力4000が出てくるので火力不足ということはありません。
先手としてはフィールド魔法を守れる「Sin スターダスト・ドラゴン」が向いています。デュエルが進めば「Sinパラレルギア」を使って「Sin パラドクス・ドラゴン」に繋げたり「Sin トゥルース・ドラゴン」でフィニッシュをかけられます。
「Sin」以外のカードを採用したり、純構築とは違う方向のコンボをしたい場合も紹介します。
まず挙げられるのは「スキルドレイン」で「Sin」モンスターの攻撃抑制効果と自壊効果を無効にすることでフィールド魔法の優先度が多少下がるといった運用方法で、ライフコストが必要で「サイクロン」等には弱いですが相手の妨害も同時に出来る上に「Sin」モンスター以外であれば総攻撃も仕掛けられるようになるので使い勝手が良いです。
他にも攻撃力4000の「Sin」モンスターと「死皇帝の陵墓」、「破滅竜ガンドラX」の3枚を組み合わせることで2000ライフをコストに使えばフィールドを一掃しながら4000の効果ダメージを与えて攻撃力4000になった「破滅竜ガンドラX」で直接攻撃すれば1ターンキルになります。
今回の新規収録で「Sin」デッキは強化されそう?
事故率の高さから扱いが難しい「Sin」デッキでしたが、今回の新規カードはどれもかなり強力です。
通常魔法の「Sin Selector」は墓地から「Sin」モンスター2体を除外することでカード名の異なる「Sin」モンスター2体をサーチでき、永続魔法の「Sin Territory」はデッキから「Sin World」を発動できる上に「Sin」モンスターのルール効果を変更することで「Sin」モンスターを複数体並べることが可能になりながらも「Sin」モンスターの攻撃抑制も一時的に無効にできますし、速攻魔法の「Sin Cross」は墓地から「Sin」モンスターを召喚条件を無視して蘇生出来たりと「Sin」デッキに至れり尽くせりな強化カードです。
新規カードを投入することで「Sin」デッキは間違いなく強化されることでしょう。