「ゲート・ガーディアン」と相性の良いカード7選!日本にも新規カードが上陸!

2023年9月23日に発売予定のワールドプレミアパック2023では、海外先行で登場していた「ゲート・ガーディアン」関連の新規カードが収録されることが判明しました。

多数のサポートカードやカテゴリ化だけでなく、昔懐かしの「ゲート・ガーディアン」が融合モンスターになって登場ということで注目を集めています。

今回はそんな「ゲート・ガーディアン」と相性の良いカードについて紹介していくので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

▼今回紹介するカードを探す▼

「ゲート・ガーディアン」と相性の良いカード7選を紹介!

「マジシャンズ・ソウルズ」

マジシャンズ・ソウルズ

効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札にある場合、
デッキからレベル6以上の魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードを特殊召喚する。
●このカードを墓地へ送る。
その後、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」または
「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚できる。
(2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カードを2枚まで墓地へ送って発動できる。
墓地へ送った数だけ自分はデッキからドローする。

このカードのコストにできるのは「風魔神-ヒューガ」が該当するため、デッキから「風魔神-ヒューガ」を墓地へ送りつつ自己特殊召喚可能です。

「合体魔神-ゲート・ガーディアン」の素材の利用先は墓地にも対応しているため、このカードの墓地肥やしは「合体魔神-ゲート・ガーディアン」を素早く出す上でも貢献してくれます。

また、このカードは魔法・罠カードをコストにしたドロー効果も持っているため、「ゲート・ガーディアン」サポート魔法・罠カードを墓地へ送ることで、ドローによる手札の良質化をしつつも、あれらの墓地で発動できる効果でデッキ・除外状態の「雷魔神-サンガ」「水魔神-スーガ」にアクセスできます。

自分のライフを減らしつつもドローを行える「チキンレース」「フォース・オブ・ガーディアン」を利用しやすく出来るだけでなく、相手に利用される前にこのカードのドロー効果のコストとして処理しておける点でも相性が良いです。

このカード自体は「イリュージョン・オブ・カオス」でのサーチが可能なため引き込みやすく、効果使用後のこのカードは「リンクリボー」等のリンク素材に使ってしまうのも有りでしょう。

「E・HERO プリズマー」

E・HERO プリズマー

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
(1):1ターンに1度、エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキから墓地へ送って発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはこの効果を発動するために墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。

融合素材に指定されているモンスターの墓地肥やしをしつつカード名をコピー出来るため、「合体魔神-ゲート・ガーディアン」を含めた融合モンスターの「ゲート・ガーディアン」モンスターを出す上で役立ちます。

特に2体融合の「ゲート・ガーディアン」モンスターは自分フィールドに素材を用意する必要があるため、下級モンスターであるこのカードを実質的に三魔神の内のいずれか1体として扱えるのは有難いです。

「ヒーロー・アライブ」はこのカードのリクルートする手段として使えるだけでなく、ライフを半分払うコストによって「フォース・オブ・ガーディアン」も利用しやすくなるためセットでの採用も検討できます。

「融合派兵」

融合派兵

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

融合素材にカード名が記されているモンスターを手札・デッキから特殊召喚出来る通常魔法カードです。

ノーコストで三魔神の中から1体を手札・デッキから特殊召喚できるのは有用であり、上記の「E・HERO プリズマー」と合わせれば状況に適した2体融合の「ゲート・ガーディアン」モンスターを出すことも狙えます。

誓約によって発動ターンは融合モンスター以外をエクストラデッキから出すことは出来なくなりますが、元々「ゲート・ガーディアン」デッキでは「ラビリンス・ウォール・シャドウ」の存在からアタッカーとなるエクシーズやリンクモンスターを採用し辛いため、「ゲート・ガーディアン」融合モンスターを活用する分には気にならないでしょう。

「七星の宝刀」

七星の宝刀

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
レベル7モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。

手札またはフィールドのレベル7モンスターを除外して2枚ドロー出来る通常魔法カードであり、レベル7で統一された三魔神をコストに利用していけます。

2:2交換で手札の良質化を図れるだけでなく、コストに使ったカードは「迷宮の重魔戦車」「ラビリンス・ウォール・シャドウ」の効果でならフィールドに戻せますし、「ゲート・ガーディアン」サポート魔法・罠カードの墓地で発動する効果でなら手札に戻せるため無駄になりません。

「おろかな副葬」

おろかな副葬

通常魔法(準制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。

デッキから魔法・罠カードを墓地へ送る通常魔法カードです。

新規カードの「魔風衝撃波」「フォース・オブ・ガーディアン」「地雷蜘蛛の餌食」は墓地で発動出来る効果でデッキ・除外状態の三魔神のいずれか1体を手札に加えられるため、実質的にこのカードは三魔神をサーチ出来るカードとしても利用できます。

「合体魔神-ゲート・ガーディアン」の素材の利用先は手札にも対応しているため、あちらを素早く出す上でも貢献できるでしょう。

「テラ・フォーミング」

テラ・フォーミング

通常魔法(制限カード)
(1):デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。

フィールド魔法カードをサーチできる通常魔法カードです。

新規カードである「ラビリンス・ウォール・シャドウ」をサーチできるのはもちろん、「チキンレース」などの別のフィールド魔法カードを採用している場合には状況に適したものを選べます。

「ラビリンス・ウォール・シャドウ」の効果には名称ターン1指定が無いため、このカードでサーチした2枚目の「ラビリンス・ウォール・シャドウ」に張り替えることで再び2の効果を利用するといった運用も可能です。

「ラビリンス・ウォール・シャドウ」は手札・デッキ・除外状態と広い範囲から三魔神をフィールドに用意出来るため、「ゲート・ガーディアン」融合モンスターをスムーズに出す上でもこのカードで積極的に引き込みたいカードです。

「騎士皇爆誕」

騎士皇爆誕

カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

魔法&罠ゾーンのモンスターをコストにしてモンスターの効果・魔法・罠カードの初度を無効にして破壊するカウンター罠カードです。

「ゲート・ガーディアン」デッキでは「迷宮の重魔戦車」「ラビリンス・ウォール・シャドウ」の効果を使うことで三魔神を永続魔法カード扱いで魔法&罠ゾーンに置けるため、それらをこのカードのコストに充てられます。

対応範囲が広くシンプルに強力なカウンター罠カードであり、先述もしましたが「合体魔神-ゲート・ガーディアン」の素材の利用先は墓地にも対応しているので、コストにした後の三魔神も無駄なく利用していける点で相性が良いです。

まとめ!

「ゲート・ガーディアン」デッキでは、三魔神を展開しつつ、「ゲート・ガーディアン」融合モンスターに繋いでいくのが基本的な流れとなります。

「ゲート・ガーディアン」デッキの特性上、種族も属性もバラバラではあるものの、融合を主軸としたテーマである為、特に「E・HERO プリズマー」はデッキを回すために役に立つモンスターです。

「E・HERO プリズマー」を採用することを利用し「HERO」ギミックを数枚採用することで、戦術の幅を広げてみるもの良いでしょう。

「ゲート・ガーディアン」は原作、アニメで王国編で登場してから、強化されるまで約24年を費やしたテーマですので、是非この機会に「ゲート・ガーディアン」デッキの構築の参考にしていただければ幸いです。

▼今回紹介したカードを探す▼

「ゲート・ガーディアン」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎

「ゲート・ガーディアン」デッキレシピ2023の回し方・展開例!融合テーマとして念願のリメイク!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す