当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
本日2023年10月28日基本パック ファントム・ナイトメアが発売しました。
ファントム・ナイトメアでは新規テーマや既存テーマを強化できるカード、デッキを選ばずに採用できる汎用カードも収録されました。
そこで今回はファントム・ナイトメアの収録内容からおすすめのカード紹介していきますので、パックやシングルカードの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
ファントム・ナイトメアの収録内容からおすすめカード8選!
「スピリット・オブ・ユベル」
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ユベル」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。
(3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(4):このカードが破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「ユベル」1体を特殊召喚する。
自己特殊召喚効果は受動的なものの条件自体は緩く、戦闘耐性を持つことから壁やランク10エクシーズやレベル11以上のシンクロ素材としても機能してくれます。
「ユベル」サポート魔法・罠カードを引き込める点が特に重要であり、このカードでサーチした「ナイトメア・ペイン」を発動して攻撃するだけでも反射ダメージを与えに行くことが可能です。
新たな「ユベル」デッキにとって安定力向上に繋がるキーカードなので、「ユベル」のファンはもちろん、今回の強化を機に「ユベル」デッキに興味があるという人にもおすすめです。
「百鬼羅刹 特攻ダグ」
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1600/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
フィールドのX素材を1つ取り除き、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「百鬼羅刹 巨魁ガボンガ」でこのカードをサーチすれば、スムーズに自己特殊召喚とサーチにより更なる展開にも繋いでいけます。
中でも「百鬼羅刹大参上」をこのカードのサーチ先としても特に有力で、引き込めば間接的に「ゴブリン」モンスターのサーチ(フィールドにエクシーズ素材があれば事実上のリクルートも可能)も出来る点が優秀です。
今回新たに登場した「ゴブリンライダー」テーマのキーカードでもあるので、「ゴブリンライダー」ガキになっているという人には特におすすめのカードです。
「粛声の祈り手ロー」
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 50/守2050
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「粛声」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドに戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
「粛声なる結界」にアクセスすることで更なるアドバンテージ獲得に繋げられるだけでなく、デッキから表側表示で置ける都合上、永続罠カードである「粛声なる威光」もタイムラグなしで利用できます。
3つの効果全てを活かせば、このカード1枚から「粛声なる守護者ローガーディアン」とこのカードを並べることも出来るため、「粛声なる守護者ローガーディアン」の性能も含めれば非常に優秀な展開コンボと言えます。
「粛声」デッキにおいては1枚初動となれるキーカードであるため積極的にアクセスる価値のあるカードです。
昔懐かしの「ローガーディアン」がリメイクされて「粛声」という新テーマになったことも含めておすすめの1枚です。
「アロマリリス-ロザリーナ」
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードを手札から捨て、
自分フィールドの「アロマ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分だけ自分のLPを回復する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキからチューナー以外の「アロマ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
自分フィールドに「アロマ」モンスターがいれば手札誘発かつフリーチェーンで回復が出来る手段として利用できるため、「アロマ」カードの回復をトリガーとした効果を相手ターンでも利用していくことが狙えます。
召喚・特殊召喚成功時のリクルート効果はシンクロやリンクにスムーズに繋げられる点が有用なので、「アロマ」デッキの新たな展開要員としても活躍が期待できます。
強化された「アロマ」デッキにとっては初動となれるカードです。イラストアドも高いためおすすめです。
「RR-ブレイブ・ストリクス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/鳥獣族/攻2000/守2500
レベル5モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「RR」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(2):このカードが鳥獣族モンスターをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを素材として持っている「RR」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は、自身のランク×100アップする。
デッキから「RR」魔法・罠カードをセットするか「RUM」魔法カードのサーチが出来るため、盤面の強化やその後の展開にも繋げやすい点が優秀です。
1と2の効果は1ターンに1度いずれか1つしか使用できませんが、「RR」デッキにとってはどちらも非常に有用なため戦略の幅を広げる上でも役立ちます。
「レイダーズ・ナイト」を使えば簡単に出せることを含め、このカードの登場は「RR」デッキに大きな影響を与えている1枚です。
「マジェスペクター・オルト」
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/魔法使い族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
「マジェスペクター」モンスターを含むPモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分のEXデッキ(表側)から「マジェスペクター」Pモンスターを2体まで手札に加える。
その後、デッキから「マジェスペクター」Pモンスターを2体までEXデッキに表側で加える事ができる(同名カードは1枚まで)。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「マジェスペクター」モンスター及び
「竜剣士」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
初の「マジェスペクター」リンクモンスターであり、リンク先・ペンデュラムスケール・ペンデュラム召喚先の3つを確保できるので展開の中継点として非常に優秀です。
効果にはその後の展開を制限する制約がありますが、「マジェスペクター」デッキであればそこまで気にならないでしょう。
他の「マジェスペクター」モンスターと違って対象耐性を持たないため妨害されやすく、相手からすれば明確な止めどころであるという点には注意が必要ですが、「マジェスペクター」デッキを大幅に強化してくれる高性能のカードですのでおすすめです。
「賜炎の咎姫」
リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/悪魔族/攻2700
【リンクマーカー:左/右/下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地から炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、
自分フィールドの炎属性モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
蘇生効果にはレベルなどの指定も無ければ用途の制限などのデメリットも無いため、展開の起点やアタッカーの再利用など様々な運用が狙えます。
墓地で発動出来る効果では相手の展開妨害も狙え、このカードは汎用素材のリンク3モンスターの中でも攻撃力が高く、フィールドを離れたら除外されるなどのデメリットも無いため1枚を繰り返し利用することも可能な点も強力です。
炎属性デッキであれば汎用的に採用が見込めるカードであり、イラストアドの高さも含めておすすめのカードです。
「幽世離レ」
通常罠
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。
その後、相手フィールドのモンスター1体を除外できる。
その場合、さらに相手の除外状態のモンスター1体を墓地に戻す。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の墓地のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
その後、デッキから「常世離レ」「現世離レ」「幽世離レ」のいずれか1枚を自分フィールドにセットできる。
若干複雑な効果をしていますが、相手の低ステータスモンスターを蘇生して攻撃の標的にしたり、相手フィールドのモンスターを対象を取らない除外効果で除去するなどといった運用もできます。
計2体の相手モンスターを除外できる「天龍雪獄」と比較した場合、こちらは相手の使用デッキに種族の統一性が無い場合でも、使用できる点や除去以外の用途がある点で差別化できるでしょう。
2の効果も使えればより大きなアドバンテージを稼ぐことも狙え、これまでの汎用カードとはまた違った用途を考えられる汎用カードであることやイラストアドの高さもおすすめできるポイントです。
まとめ!
今回紹介したカードの中には、汎用性の高さやイラストアドの需要で高値で取引されているカードもあります。
ファントム・ナイトメアには今回紹介したカード以外にも、既存テーマを大きく強化する1枚が収録されていたり、トリッキーで面白いカードが入っていたりとおすすめのカードはまだまだあるので、気になる方は自分のお気に入りの1枚を探してみるのも良いでしょう。
目当てのカードが多数存在するならBOX購入も良いですが、特定のテーマや目当てのカードが数枚だけの方はシングル購入を検討することをおすすめします。
▼今回紹介するカードを探す▼
ファントム・ナイトメアに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎