2023年1月のリミットレギュレーションで規制されるカードを予想し考察!【遊戯王OCG】

遊戯王OCGでは年に4回の規制改定があり、これまで通りであれば20231月から新たなリミットレギュレーションが適用されるはずです。

適用の約半月前、今回で言えば202212月の中ごろには規制改定の内容が発表されるかと思います。

今回、当サイトから新リミットレギュレーションにて規制強化されるカードについて予想していきたいと思います。

あくまでも予想ですので確実に当たるとは限らない点は予めご承知おきください。

【遊戯王OCG】2022年12月現在の環境を軽くおさらい

カードが規制強化される大きな理由の1つは大会環境のテコ入れです。

この場合の規制強化は、大会環境で上位あるいはトップとして大活躍しているテーマデッキを弱体化するために行われることが多いです。

そのため前回の規制改定202210月適用)がされてから現在までの大会環境というのは、次の規制改定の内容を予想する上で重要な要素となります。

最近の大会環境としては「ティアラメンツ」デッキと「クシャトリラ」デッキ、あるいはその両方の混合構築が使用率と戦績共に大会環境のトップとして君臨しています。

大会環境での活躍が証明していますが、「ティアラメンツ」と「クシャトリラ」はどちらも安定性やカードパワーの高さから非常に強力なテーマです。

「ティアラメンツ」に関しては大会環境での活躍の長さから既に2種のテーマカードが規制されているのですが、その一方で新規カードが登場したことで強化されたこともあり、現在の大活躍に至っています。

「ティアラメンツ」と「クシャトリラ」あるいはその両方の混合構築の活躍ぶりには目を見張る物があり、具体的にはベスト4やベスト8のほとんどがこの3種という大会もそう珍しくないくらいです。

他にも「ラビュリンス」や「ふわんだりぃず」に「ビーステッド」といったテーマデッキも度々好成績を残しているのですが、使用率や戦績という点で上記の2テーマと比べるとその差は歴然というのが現状です。

ここまで「ティアラメンツ」と「クシャトリラ」が独走状態で活躍しているとなると、次回の規制改定でその2テーマへの規制が入るのはほぼ確実かと思われます。

スポンサーリンク

【遊戯王OCG】2023年1月に規制強化が予想されるカード8選!

「烈風の結界像」禁止カード化

烈風の結界像

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1000/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いは風属性モンスターしか特殊召喚できない。

風属性のモンスター以外の特殊召喚を封じる永続効果を持つ下級モンスターです。

自身と同じ属性のモンスター以外の特殊召喚をロックする「結界像」モンスターの内の1体なのですが、このカードの利点は属性・種族に注目したアクセスのしやすさにあります。

「ふわんだりぃず×ろびーな」でのサーチ、「王神鳥シムルグ」RR-アーセナル・ファルコン」でのリクルートに対応しているため、展開の最後にこのカードを場に出すことで相手のメインフェイズ1での展開に待ったをかけられ、更には他に並べたカードでこのカードを戦闘などから守れば一方的なデュエルをすることも可能です。

また風属性モンスターのカードプールの少なさ故にこのカードを出されても気にならないというテーマデッキや出張セットはほとんど無いため、その点も影響力の大きさに繋がっています。

202212月にはマスターデュエルの方で禁止カードになったカードでもあり、シングル戦が基本のあちらと遊戯王OCGでは環境に違いこそありますが、大会環境で活躍している「ふわんだりぃず」や「クシャトリラ」に実際に採用されているカードでもあるので規制する理由としては充分でしょう。

「ティアラメンツ・ハゥフニス」制限カード化

ティアラメンツ・ハゥフニス

効果モンスター(準制限カード)
星3/闇属性/水族/攻1600/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

相手フィールドでのモンスター効果発動をトリガーに自己特殊召喚と墓地肥やしが出来るため、墓地へ送られたカード次第では相手の先攻1ターン目でも融合召喚を狙うことができます。

「ティアラメンツ」デッキがお互いのターンに墓地肥やしや融合召喚を行える要因の1つであり、水族の「ティアラメンツ」モンスター共通の融合効果も持っているため出来る限りの採用が推奨されるカードでもあります。

デッキのキーカードであることから前回の規制改定で準制限カードに規制されているカードでもあるのですが、昨今の「ティアラメンツ」デッキの活躍を考えると更なる規制強化が予想されます。

スポンサーリンク

「ティアラメンツ・シェイレーン」制限カード化

ティアラメンツ・シェイレーン

効果モンスター
星4/闇属性/水族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。
その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

自己特殊召喚しつつも墓地肥やしができ、通常召喚権の温存が出来るだけでなく他の「ティアラメンツ」モンスターの効果トリガーとなれる点が優秀です。

上記の「ティアラメンツ・ハゥフニス」を含め水族の「ティアラメンツ」モンスターを規制して採用枚数を減らすことは「ティアラメンツ」デッキの安定力の低下に直結するため、「ティアラメンツ」テーマを弱体化する上での規制候補として有力なカードかと思われます。

「壱世壊に奏でる哀唱」制限カード化

壱世壊に奏でる哀唱

永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
その後、自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を手札に加える。

フィールドで発動すれば制圧力として、効果で墓地に送られればサーチ手段として機能してくれる優秀なカードです。

大会環境での「ティアラメンツ」デッキではこのカードの2枚採用が基本ですので、確実に弱体化させるためには準制限カード化ではなく制限カード化になるかと思います。

「ティアラメンツ・キトカロス」制限カード化

ティアラメンツ・キトカロス

融合・効果モンスター
星5/闇属性/水族/攻2300/守1200
「ティアラメンツ」モンスター+水族モンスター
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・墓地から「ティアラメンツ」モンスター1体を選んで特殊召喚し、
対象のモンスターを墓地へ送る。
(3):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。

「ティアラメンツ」融合モンスターであり、「ティアラメンツ」デッキでは更なる展開の中継点として非常に優秀なことからキーカードの内の1枚です。

「ティアラメンツ」では融合素材に巻き込むことでエクストラデッキに戻せるため3枚積みする必要性が薄いため、弱体化として効果を出す上でも制限カード化される可能性は十分あるでしょう。

「ティアラメンツ」デッキを大幅に弱体化するのであればこのカードを禁止カード化するという線も考えられますが、「ティアラメンツ」テーマの新しさや将来性を踏まえると禁止カードを出すよりも複数枚のテーマカードを規制することで弱体化を図る方針になるのではないかと個人的に予想しています。

「クシャトリラ・フェンリル」制限カード化

クシャトリラ・フェンリル

効果モンスター
星7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

「クシャトリラ」モンスターをサーチする効果を持っていることから「クシャトリラ」テーマにおけるキーカードであり、容易に自己特殊召喚できること・同名モンスターのサーチも可能なこと・制圧にも使える強力な除去効果を持つことから汎用的に採用できる出張セットとしても有名です。

サーチ手段であるこのカードを規制することで「クシャトリラ」テーマの弱体化を図れるのはもちろん、出張セットとしての利用価値を下げるためにも制限カード化が一番無難かと思います。

「クシャトリラ・ユニコーン」制限カード化

クシャトリラ・ユニコーン

効果モンスター
星7/風属性/サイキック族/攻2500/守2100
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。

「クシャトリラ」魔法カードをサーチする効果を持っており、中でも「クシャトリラ」モンスターのリクルートが出来る「六世壊他化自在天」は更なる展開をするためにも有力なサーチ先となっています。

「クシャトリラ」デッキではこのカードを起点にして強力な盤面構築を行うことも可能なことからフル投入が推奨されるキーカードですので、「クシャトリラ」の弱体化のために制限カードに規制されるのではないかと予想します。

「クシャトリラ」には他にも規制した方が良さそうな強力なカードが複数あるのですが、登場時期を考えると一足先に登場していた上記の「クシャトリラ・フェンリル」やこのカードが規制される可能性が特に高いでしょう。

「ティアラメンツ・レイノハート」準制限カード化

ティアラメンツ・レイノハート

効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ・レイノハート」以外の「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、自分の手札から「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

融合効果こそ持っていませんが、「ティアラメンツ」専用の墓地肥やし効果によって素早く融合効果に繋げられる「ティアラメンツ」デッキのキーカードです。

水族の「ティアラメンツ」モンスターが規制されたとしてもこのカードからアクセス出来るとなると弱体化が薄くなってしまうため、「ティアラメンツ」の弱体化をする上でこのカードの規制強化も一緒にするというのは大いに考えられます。

まとめ!

2023年1月に規制強化されるカードの傾向としてはやはり、環境で結果を残し続けている「ティアラメンツ」「クシャトリラ」のキーカードが規制される可能性が非常に高いです。

2022年12月の環境は「ティアラメンツ」「クシャトリラ」の2強と言われているだけあり、2023年1月の規制で環境から退場する可能性は0ではありません。

2023年の規制は「ティアラメンツ」「クシャトリラ」デッキの構築を大きく変更したり、混合構築に変えたり、構築を見直すことを余儀なくされるでしょう。

今回紹介したカードはあくまでも予想ですが、2023年1月に向けて既にデッキ構築を考えている方や、大会出場を考えている方は是非参考にしていただければ幸いです。

2023年1月リミットレギュレーションに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

2023年1月のリミットレギュレーションで規制緩和されるカードを予想し、その理由も解説!【遊戯王OCG】

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ CYBERSTORM ACCESS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す