知っている人も多いかと思いますが、「増殖するG」というモンスターカードが存在します。
手札誘発効果を持っており、自身を手札から墓地へ送ることでそのターン中相手がモンスターを特殊召喚するたびに自分は1枚ドローできるという効果です。
昨今の遊戯王で使用率の高いカードの代表例として挙げられるカードでもあります。
遊戯王ではモンスターを特殊召喚することは当然であり、それ故に「増殖するG」は牽制や手札補充のために有用なカードです。
そんな「増殖するG」はレアリティが幅広く存在するカードでもあり、今回はレアリティごとに現在(2020年3月14日)の相場価格を調べたので紹介させていただきます。
目次
「増殖するG」の各種レアリティの価格相場、買取金額を紹介!
ノーマル
買取価格 | 200~350円 |
---|---|
相場価格 | 500~600円 |
「増殖するG」はその汎用性の高さもあって何度かストラクチャーデッキに収録されており、ノーマルはストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨-とストラクチャーデッキ-機械竜叛乱-に収録された物になります。
一番レアリティが低いのがこのノーマルですが、シングルカード相場としてはそれなりに値段が張りますので上記のストラクチャーデッキを買うついでに「増殖するG」を手に入れるというのも有りかと思います。
ノーマルレア
買取価格 | 300~400円 |
---|---|
相場価格 | 550~650円 |
「増殖するG」は初登場時であるエクストラパック ボリューム4にはノーマルレアとして収録されました。
ノーマルレアというのは、カードの加工や仕様自体はノーマルと変わらないものの封入率が低く入手し辛いというのが特徴です。
上述のようにノーマルのものも何度か登場していますので、シングル相場でノーマルレアかどうかはカードイラストと効果テキストの間にある収録パックが記された部分で判断できます。
ショップやサイトによってはノーマルかノーマルレアかはあまり気にしていないところもあるので、ノーマルと同じ値段で買うことも出来るでしょう。
ノーマルパラレルレア
買取価格 | 300~400円 |
---|---|
相場価格 | 550~650円 |
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク-に収録されたレアリティになります。
ノーマルパラレルなので、絵や文字ではなくカード全体に独特の加工が施されています。
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク-の発売からそこまで月日が経っていないこともあり、ノーマルより少し高いか高くないかくらいの相場価格となっています。
スーパーレア
買取価格 | 200~300円 |
---|---|
相場価格 | 600~700円 |
「増殖するG」はザ・レアリティ・コレクション、デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ、レアリティコレクション-プレミアムゴールドエディション-と既に3度もスーパーレアで収録された過去を持っているカードになります。
収録された回数が多ければ必然的に流通量も多くなり、それ故にスーパーレアにしてはノーマルなどと比べて価格の差が小さいです。
シークレットレア
買取価格 | 400~500円 |
---|---|
相場価格 | 800~1000円 |
ザ・レアリティ・コレクション、20thアニバーサリーレジェンドコレクション、レアリティコレクション-プレミアムゴールドエディション-とこちらも3度も登場したレアリティになっています。
レアリティとしての差もありスーパーレアよりも一回り高い値が付いており、流通量が比較的多めとは言え需要も高いので今後の価格増減も小さいことが予想できます。
コレクターズレア
買取価格 | 500~600円 |
---|---|
相場価格 | 1000~1300円 |
ザ・レアリティ・コレクション、レアリティコレクション-プレミアムゴールドエディション-に収録されたレアリティであり、特殊な加工がされているのが最大の特徴です。
流通量が少なめなため価格も高くなっていて、ショップやサイトによってはもっと高額になっていることもあります。
20thシークレットレア
買取価格 | 12000~15000円 |
---|---|
相場価格 | 25000~30000円 |
20thアニバーサリーレジェンドコレクションに収録された物のみのレアリティであり、相場価格と買取金額ともにダントツで高いです。
希少性の高さが半端ではなく、登場時の封入率の少なさやそれに対しての需要の高さも相まって驚くほど高額になっています。
以前から言われていたことでもありますが、20thシークレットレアはプレミアのあるレアリティですので今後年月が経つほど価格が高騰していく可能性もあり得るでしょう。
まとめ!
今回紹介したように「増殖するG」はその汎用性の高さから様々デッキに採用できるカードであり、カード名やイラストに反して人気の高いカードになっています。
OCGではリミットレギュレーションによる規制もされたことがあるもののすぐに解除されたりと、高速化し続ける遊戯王における一種の抑止力的な役割を持つカードでもあります。
まだ持っていないという人はこれを機に入手してデッキへ採用してみるのを検討してはいかがでしょうか。
遊戯王 20TH-JPC82 増殖するG (日本語版 20thシークレットレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION