コチラの記事では年号毎・月毎に遊戯王の実際に使われた環境テーマデッキをまとめた記事となります!!
遊戯王の大会に参加したい方やこれまでの環境のデーターを知りたい方はこの記事から各時期の環境テーマ記事に移動することが出来ますので是非参考にしてみてください!
目次 非表示
2021年【遊戯王OCG】大会テーマデッキ一覧!!
【遊戯王OCG】2021年1月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年1月は新しくリミットレギュレーションが適用されたり、コロナウイルスの影響もあり、新年早々大変な年でありましたね。
そんな2021年の環境に関しての記事は以上となります。
【遊戯王OCG】2021年2月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年2月はコロナウイルスの影響もあり、大会がほとんど開かれなかったため、2月の結果は予想だけで終わってしまいました。
この頃からコロナウイルスの感染者数は都内で1000人を超える日も多かったため、大会は必然的に開けなかったのは仕方のないことかと思います。
次の月の3月の大会結果に期待大です。
【遊戯王OCG】2021年3月環境・大会テーマに関する記事一覧
群雄割拠と言っても全体的な傾向に変化が無いわけではなく、使用率や活躍しやすいテーマデッキの傾向は変わってきた月だったと思います。
コロナウイルスの影響で大会は多くはないものの、様々なテーマが活躍する環境下で、デッキの相性やプレイヤーのプレイングなどが大きく勝敗を分ける月だったのではないでしょうか?
4月からは、新リミットレギュレーションがスタートするので、個人的に緩和されたテーマに注目ですね。
【遊戯王OCG】2021年4月環境・大会テーマに関する記事一覧
4月に関しては、新リミットレギュレーション開始ということで緩和されたテーマがどこまで上り詰めるのかが見どころですね。
コロナウイルスの影響はまだまだ続きますが、ショップでは大会が徐々に行われ、活気が戻りつつあります。
【遊戯王OCG】2021年5月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年5月に関しては、緊急事態宣言中ということもあり、ほとんど大会が行われませんでしたが、緊急事態宣言の延長ということで、大会の再開もしばらく後になりそうな予感がします。
しかし、環境テーマについては徐々に偏りを見せつつ、あるのではないかとも考えられる結果となりました!
【遊戯王OCG】2021年6月環境・大会テーマに関する記事一覧
6月のは大会環境全体の動きとしては、これまでと同じく様々なテーマデッキが覇を競う群雄割拠な状態が続き、「このテーマ一強」ということはなく、デッキタイプも様々で、盛り上がる環境になったのではないかと感じました!!
【遊戯王OCG】2021年7月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年7月は通常パックである バースト・オブ・デスティニーが発売し、環境にを食い込む形となった月でした!
【遊戯王OCG】2021年8月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年8月の環境もバースト・オブ・ディスティニーで登場した新規テーマが活躍する環境になった他、「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の汎用性が注目されました!
「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」でデッキ融合効果を持つ「フュージョン・デステニー」の効果をコピーして「D-HERO デストロイフェニックスガイ」を出すという出張セットが流行し始め、様々な高い環境で、混ぜものが入賞する形でした。
【遊戯王OCG】2021年9月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年9月は「勇者トークン」関連の出張と「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張セットされまくった月で、この環境に少し、嫌気が差した人も多いのではないでしょうか?
元々、強力なテーマに「勇者トークン」「D-HERO デストロイフェニックスガイ」を加えたら、もっと強いよね?と言わんばかりの強いものに強いカードを出張させれば、シンプルに強いということを思い知らされた月だったと、個人的には感じました(苦笑)
【遊戯王OCG】2021年10月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年10月は「勇者トークン」や「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張セットを採用したデッキも大会で好成績を残し、2022年9月とほぼ同じ環境だったかと思います。
しかし、様々なテーマが入り乱れる結果となり、「勇者トークン」や「D-HERO デストロイフェニックスガイ」に頼らないテーマも結果を出していました。
【遊戯王OCG】2021年11月環境・大会テーマに関する記事一覧
2021年11月は「相剣」「ドライトロン」「幻影騎士団」「プランキッズ」「サンダー・ドラゴン」等々、が覇を競っている状況でした。
「勇者トークン」や「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張セットの流行が少し落ち着き始めているようにも見えましたが、以前、この2種の出張が強いことには変わりありません。
【遊戯王OCG】2021年12月環境・大会テーマに関する記事一覧
2022年12月は2021年最後の年ということで、群雄割拠な環境で、様々なテーマが活躍した、2021年最後の年にふさわしい環境だったのではないかと、個人的には感じました!
2021年最後の月は「ドラグマ」関連が結果を残す形になりました!
【遊戯王OCG】2022年1月環境・大会テーマに関する記事一覧
1月1日から適用された新リミットレギュレーションの影響が大きく、「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張セットが規制され、それを活用していたテーマデッキや直接的な規制を受けた「プランキッズ」などは一線を退く結果になりました。
【遊戯王OCG】2022年2月環境・大会テーマに関する記事一覧
2022年2月は特別大きな環境変化はなく、「勇者デスピア」「天威勇者」「ドライトロン宣告者」が活躍するといった環境でした。
【遊戯王OCG】2022年3月環境・大会テーマに関する記事一覧
2022年3月の環境では、デッキビルドパック タクティカル・マスターズに収録されたテーマ2種
「神碑」デッキ
「ラビュリンス」デッキ
が、発売すぐに結果を出し、その他既存テーマである「デスピア」や「ふぁんだりぃず」が大会で結果を出す形になりました、
【遊戯王OCG】2022年4月環境・大会テーマに関する記事一覧
2022年4月の環境はやはり、パワー・オブ・ジ・エレメンツで登場した「スプライト」テーマと「ティアラメンツ」テーマが登場したのは大きく、テーマ自体の性能が高さを感じたプレイヤーも多かったのではないかと思います。
「スプライト」テーマをしばらくは見かける機会が多くなりそうですね。
【遊戯王OCG】2022年5月環境・大会テーマに関する記事一覧
2022年5月は「ガエルスプライト」一強という印象であり、2022年7月の新リミットレギュレーションの発表が入ります。
そこで、一気に「ガエルスプライト」の勢いが落ちるか、規制がかからずに生き残るのか、気になるところです。
まとめ!
今後、コチラでは月が更新されていく毎に大会で活躍したテーマデッキを更新していきます。
遊戯王の環境を知りたい方や、過去の大会環境を振り返りたい人は是非今後も参考にしていただければと思います!!