2021年9月も終盤になったところで、今月にシングル価格が高騰したカードを振り返っていきたいと思います。
価格が高騰した理由の考察と2021年9月27日現在での平均相場価格も一緒に紹介しますので、売買を検討している人は参考にしてみてください。
目次
2021年9月のシングル価格相場状況を軽くおさらい!
9月の価格相場の全体としては、これまでと同じく新商品の情報や大会環境の動きが理由で高騰するカードが多くありました。
9月25日に発売したワールドプレミアパック2021に収録された新規テーマと相性の良いカードや、強化された既存テーマカードなどは価格も変動しやすかったです。
また10月16日に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスに収録されるカードの一部が公開され、新規カードで強化される既存テーマカード等の高騰もありました。
大会環境では様々なテーマデッキが活躍する群雄割拠な状態が続いており、「閃刀姫」「エルドリッチ」「相剣」「ドライトロン宣告者」など多種多様のテーマが大会で結果を残しました。
これら大会での活躍を受けての需要増加なのか、いくつかのテーマデッキのキーカードは相場価格が上がりやすかったです。
中でも特筆すべき点としては「D-HERO フェニックスガイ」または「勇者トークン」の出張セットの採用率が極めて高くなっていることです。
この2種類の出張セットの内どちらかあるいは両方を採用しているデッキが非常に多く、逆にこの出張セットのどちらも採用していないデッキの方が珍しいほどになっています。
それ故に「D-HERO フェニックスガイ」と「勇者トークン」の出張セットに使われているカードは高騰傾向にあり、特に流通量が少なくレアリティの高いものは大幅な価格上昇となりました。
2021年9月に高騰したカードを一覧で紹介!
「崇光なる宣告者」
遊戯王 NECH-JP045-SR 《崇光なる宣告者》 Super
スーパーレア | 相場価格:1500~1700円 |
---|
手札の天使族モンスター1体をコストにすることで、モンスターの効果・魔法・罠カードの発動・モンスターの特殊召喚を無効にして破壊できる効果を持つ儀式モンスターです。
ターン1指定のない効果であるため制圧力がかなり高く、レベルではなく攻撃力を参照する「流星輝巧群」なら「ドライトロン」モンスター1体を素材にして儀式召喚できるため非常に相性が良いです。
「イーバ」や「サイバー・エンジェル-弁天-」を使えば天使族モンスターをサーチできるため、このカードのコストも容易に確保していけます。
「ドライトロン宣告者」デッキが大会環境で活躍したことに加え、再録されたことが無くレアリティもスーパーレアのみであることも高騰理由かと思われます。
「未界域のツチノコ」
遊戯王カード 未界域のツチノコ スーパーレア EXTRA PACK 2019 EP19 | エクストラパック2019 効果モンスター 闇属性 爬虫類族 スーパー レア
スーパーレア | 相場価格:1800~2000円 |
---|
1の効果を使えば、手札から捨てるカードが何であれ結果的に自身を特殊召喚することに繋がる下級モンスターです。
レベル3の闇属性であり自己特殊召喚しやすいことから「幻影騎士団」と相性が良く、「幻影騎士団」と「未界域」の混合構築は大会環境でも好成績を残しました。
こちらも再録されたことが無くレアリティもスーパーレアのみですので、元から高騰しやすいカードでもあります。
「D-HERO ディバインガイ」
遊戯王 D-HEROディバインガイ 21TP-JP307 トーナメントパック2021 Vol.3
ノーマル | 相場価格:3500~4000円 |
---|---|
スーパーレア | 相場価格:4000~4800円 |
手札が0枚の場合に墓地の自身と「D-HERO」モンスターを除外することで2枚ドローできる下級モンスターです。
「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張セットとして使われており、ドロー効果もその後のデュエルで有効活用できるため優秀です。
「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張セットの使用率が非常に高いこともあり、ここ数ヶ月は価格が上昇し続けています。
ノーマル仕様のものもありますが、トーナメントパックに収録されていたため流通量が少なく価格はスーパーレアのものと大きく変わりません。
「竜騎士ブラック・マジシャン」
竜騎士ブラック・マジシャン エクストラシークレット 遊戯王 レアリティコレクション 20th rc02-jp001
ウルトラレア | 相場価格:800~1000円 |
---|---|
エクストラシークレットレア | 相場価格:1500~2000円 |
フィールド・墓地に存在する場合に「ブラック・マジシャン」として扱う効果と魔法・罠カードに対象耐性と効果破壊耐性を付与する効果を持つ融合モンスターです。
ワールドプレミアパック2021に収録された「マジシャンズ・サルベーション」のおかげで「永遠の魂」を発動しやすくなったため、お互いに守り合えることから「永遠の魂」と抜群に相性が良いこのカードの相場価格が上がりました。
このカードを出すために使える「ティマイオスの眼」も高騰傾向にあるため、併せてチェックすると良いでしょう。
「ゴーストリック・アルカード」
遊戯王 SHSP-JP052-UL 《ゴーストリック・アルカード》 Ultimate
ウルトラレア | 相場価格:1000~1200円 |
---|---|
アルティメットレア | 相場価格:1400~1600円 |
自身以外の「ゴーストリック」モンスターと裏側守備表示モンスターを攻撃対象から守る効果、エクシーズ素材を1つ取り除くことでセットされたカード1枚を破壊する効果、墓地へ送られた場合に自身以外の「ゴーストリック」カード1枚をサルベージする効果を持つエクシーズモンスターです。
「ゴーストリック」モンスターの中では攻撃力が高く、サルベージ効果はエクシーズ素材となった自身が墓地へ送られても発動できるためアドバンテージ稼ぎにも有用です。
バトル・オブ・カオスにて「ゴーストリック」テーマが強化されるため、「ゴーストリック」デッキのキーカードでありレアリティも高いこのカードは価格が高騰しました。
まとめ!
2021年9月に高騰したカードを一覧で紹介して来ましたが、参考になりましたでしょうか?
高騰したカードの傾向としては、やはり大会環境で活躍しているテーマと相性の良いカードだったり、10月16日に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスで強化されるテーマ関連のカードの高騰が目立ちます。
個人的な予想というよりは願望に近いですが、「D-HERO デストロイフェニックスガイ」の出張で使われる「D-HERO ディバインガイ」と「D-HERO ダッシュガイ」のセットは何かしらの形で早いところ再録されれば、嬉しいと感じています。
しかし、その反面、流行り過ぎていることもあり、次のリミットレギュレーションで何かしらの規制が加わることが予想されることを考えると、難しいところでもございます。
大会やデッキを組む際は是非、今回の相場を参考にし、再録の可能性や今後の高騰を考え、早めに確保しておくべきかを考えて、シングル購入するのが良さそうです。
今回紹介したカードを売りたいけど、近くにカードショップがない人に向けて、当サイトでは実際に使った買取サイトを紹介しております↓
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763