2022年10月も終わりということで、今月にシングル価格が高騰したカードについて振り返っていきます。
価格が高騰した理由の考察や10月31日現在の平均相場価格も一緒に紹介するので、今後売買を検討するという人はぜひ参考にしてみてください。
2022年10月のシングル価格の高騰傾向について考察!
#遊戯王 #買取
こちらは当店で買取強化中のカードリスト①になります!その他の買取情報はこちら!https://t.co/rNOftc5nez pic.twitter.com/XicTZ0v1Z9
— フルコンプ川崎店 (@kawasaki_full) October 30, 2022
10月のシングル価格の相場ですが、主に新商品の発売とそれによる大会環境の変化が影響しました。
10月15日に発売した基本パック フォトン・ハイパーノヴァでは様々な既存テーマに新規カードが登場し強化されることとなり、強化されたテーマのキーカードや相性の良いカードは価格が上がりやすい傾向にありました。
また、フォトン・ハイパーノヴァで登場した新規カード達は大会環境にも小さくない影響を与えました。
中でも今回本格始動となった「クシャトリラ」はフォトン・ハイパーノヴァの発売以前から注目を集めていましたし、発売以降には大会環境で活躍したことで更にテーマカードや相性の良いと思われるカードの価格相場が変動することとなりました。
11月以降に発売が予定されている商品の情報も順に判明してきていますが、それらの新商品は再録カードも多いこともあって既存カードの価格相場に与える影響は小さめです。
2022年10月にシングル価格が高騰したカード5選を紹介!
「紅蓮の指名者」
ノーマル | 相場価格:500~600円 |
ノーマルレア | 相場価格:600~700円 |
ライフコストを払い自分の手札を全て相手に見せることで、相手の手札を確認してその中から1枚を一時的に除外出来ます。
デメリットも小さくないカードではありますが、チェーンブロックを作らず尚且つほとんどの耐性をすり抜けて盤面を崩すことが出来る「壊獣」モンスター「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」「ラーの翼神竜-球体形」への数少ない対抗手段として利用が出来ます。
また上記で挙げたカードが相手の手札に無かったとしても、手札に温存されていた手札誘発モンスター・デッキのキーカード・「サンダー・ボルト」等の一掃効果を持つカードをこのカードで選べば、一時的とはいえ除去することで相手の切り返し難易度を上げられます。
高速化した昨今の環境では自分が制圧盤面を作れるか、相手の作った制圧盤面を切り返せるかどうかが勝敗を分ける重要な要素となりやすいため、大会環境でサイドデッキへの採用率上昇を受けて価格が上がりました。
「白銀の城の召使い アリアンナ」
スーパーレア | 相場価格:1800~2000円 |
召喚・特殊召喚成功時のサーチ効果と、通常罠カードの効果でモンスターがフィールドを離れたことをトリガーにドローして2つの効果からどちらかを適用出来る効果を持ちます。
カード種類を選ばないサーチ効果は非常に優秀なため、「ラビュリンス」にとってはデッキを動かすための起点となるキーカードです。
フォトン・ハイパーノヴァにて「ラビュリンス」テーマが強化されたことに加え、「ラビュリンス」デッキは強化される以前も強化されて以降も大会環境で度々好成績を残していた強力なテーマデッキでもあるため、優先的に採用したいこのカードの需要が増えて価格が上昇しました。
「シャドウ・リチュア」
ノーマル | 相場価格:1100~1700円 |
水属性儀式モンスターを儀式召喚するためのリリースを自身だけで賄う効果、手札の自身をコストに「リチュア」儀式魔法カードをサーチする効果を持ちます。
どちらの効果も「リチュア」デッキの取っ手は非常に有用であり、特に能動的に墓地からデッキに戻れる「リチュアの儀水鏡」や「リチュアの氷魔鏡」とは相性が良く、このカードでサーチすることで繰り返し利用することが狙えます。
フォトン・ハイパーノヴァにて「リチュア」テーマが大幅強化されることとなり、「リチュア」デッキのキーカードであるこのカードは流通量の少なさなどもあってかなり価格が高騰しました。
「魔界劇団-メロー・マドンナ」
ウルトラレア | 相場価格:700~900円 |
「魔界劇団」ペンデュラムモンスターをサーチできるペンデュラム効果、ペンデュラムモンスターが破壊された場合の自己特殊召喚効果や墓地の「魔界台本」の数だけ自己強化する効果、更には「魔界台本」カードの発動をトリガーとしたリクルート効果を持っています。
「魔界劇団」デッキにとっては特にペンデュラム効果が優秀であり、ハンドアドバンテージを稼ぐ上でも積極的に利用したいカードです。
フォトン・ハイパーノヴァにて「魔界劇団」テーマが強化され、レアリティも高く効果も優秀なこのカードの需要が増加し価格高騰に繋がりました。
「銀河眼の残光竜」
ウルトラレア | 相場価格:3300~4000円 |
20thシークレットレア | 相場価格:9000~13000円 |
「ギャラクシーアイズ」モンスターがいる場合の自己特殊召喚効果と、エクシーズ素材として取り除かれた場合に「銀河眼の光子竜」を特殊召喚するかエクシーズ素材にしそれがバトルフェイズであれば「No.」の攻撃力を倍化出来ます。
バトルフェイズ中にエクシーズ素材を取り除く効果を持つ「No.62 銀河眼の光子竜皇」や「CNo.62 超銀河眼の光子龍皇」とは非常に相性が良く、攻撃力倍化によってワンショットキルも十分に狙えるほどの火力を発揮できます。
フォトン・ハイパーノヴァにて「ギャラクシー」や「フォトン」が強化され、このカードはレアリティが高く流通量も少ないため価格が上がりました。
まとめ!
2022年10月に高騰したカードの傾向としては、フォトン・ハイパーノヴァの影響が非常に大きかったと感じます。
今回紹介したカード以外にもフォトン・ハイパーノヴァで強化されたテーマの必須カードの高騰が目立ちました。
既にシングルカード店で売り切れていたり、高い値段での買取募集がTwitterでも流れていますので、もし売りたいカードや買いたいカードがある方は、買い時や売り時を冷静に判断していただければと思います。
⬇︎今回紹介したカードを探すなら⬇︎
2022年11月に高騰が予想されるカードの紹介はコチラ⬇︎