2022年7月も終盤ということで、今月にシングル価格が高騰したカードについて振り返っていきます。
価格が高騰した理由についての考察や7月30日現在の平均相場価格も併せて紹介していくので、売買を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
【遊戯王OCG】2022年7月のシングル価格の高騰傾向を考察!
7月のシングル相場についてですが、新商品や大会環境の動きが影響を与えることとなりました。
新商品についてですが、7月16日に発売した基本パック ダークウィング・ブラストの影響がかなり大きく、登場した新規テーマや強化された既存テーマに関連したカードの価格が上昇傾向にありました。
新規テーマである「クシャトリラ」や「ビーステッド」は他テーマとの混合構築も可能となっていることもあって、相性の良いテーマやカードなどは注目度が上がりました。
大会環境の動きについてですが、7月上旬にはこれといって大きな変化は起きませんでしたが、ダークウィング・ブラストの発売をきっかけに大会で活躍しているデッキの構築内容の一部などが変わることとなりました。
「ティアラメンツ」や「スプライト」の強化に加え、高い出張性能を誇る「クシャトリラ・フェンリル」や墓地利用メタとして機能し得る「ビーステッド」テーマの登場などが影響を与えました。
大会環境で使用されているカードの変化はシングルカードの相場にも影響があるため、ユーザーから注目が集まっているカードや需要が増えたカード等の価格が上がりました。
【遊戯王OCG】2022年7月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介!
「古衛兵アギド」
遊戯王 日本語版 DP27-JP024 古衛兵アギド (スーパーレア)
スーパーレア | 相場価格:1000~1300円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:1500~1700円 |
「イシズティアラメンツ」デッキの活躍によって需要が増加したカードであり、5枚の墓地肥やしが可能なこのカードは墓地肥やし要員としても非常に優秀です。
「ティアラメンツ」との相性が抜群なのはもちろん、墓地肥やしや墓地で発動する効果の活用を得意とするテーマデッキであれば十分性能を活かせるでしょう。
昨今では天使族である故に「朱光の宣告者」のコストとしても使われています。
「紅蓮の指名者」
遊戯王 SOVR-JP080-NR 《紅蓮の指名者》 N-Rare
ノーマル | 相場価格:400~600円 |
---|---|
ノーマルレア | 相場価格:600~700円 |
相手の手札を確認してからその内の1枚を一定期間除外できる効果を持っており、7月環境にてサイドデッキへの採用が見込めるカードとして注目を集めたために価格が上がりました。
罠カードである故に発動に時間がかかることや2000という決して軽くはないライフコストなど欠点も目に付きますが、相手の手札を確認した後にハンデスが出来るため展開のためのキーカードを使わせる前に対処することも可能です。
環境では「スプライト」デッキのサイドデッキに採用されることが多く、構築した制圧盤面をチェーンブロックを作らずに崩すことが出来る「ラーの翼神竜-球体形」や「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」への対策手段として利用されています。
「素早いビーバー」
ノーマル | 相場価格:1700~1900円 |
---|---|
ノーマルレア | 相場価格:1700~1900円 |
同名カードをリクルートすれば素早くランク2やリンク2に繋げられることから、「スプライト」デッキで活用されているカードとして需要が増えました。
一時期は「素早いスプライト」等とも呼ばれていましたが、昨今では完全にこのカードを3枚積みしている構築が主流となりました。
元々流通量自体があまり多くないカードとはいえ、レアリティに対して驚くほど高額となったカードでもあります。
「竜剣士ラスターP」(2022年7月現在では制限カード)
遊戯王 CORE-JP025-SR 《竜剣士ラスターP》 Super
スーパーレア | 相場価格:500~700円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:1800~1900円 |
ダークウィング・ブラストにて「竜剣士」テーマが強化されたことを受けて価格が上がりました。
新規「竜剣士」モンスター達とも非常に相性が良いので、「竜剣士」シンクロ・エクシーズ・融合モンスターの素材として重宝します。
制限カードに規制されていはいますが、ペンデュラムデッキであれば汎用的に採用が見込める性能をしていることも価格が上がりやすい理由でしょう。
「No.89 電脳獣ディアブロシス」
遊戯王カード CP17-JP045 No.89 電脳獣ディアブロシス(コレクターズレア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]
ウルトラレア | 相場価格:2000~2400円 |
---|---|
コレクターズレア | 相場価格:2500~3000円 |
新たに登場した「クシャトリラ」との相性が注目されていたカードであり、ダークウィング・ブラストの発売以降はより価格が上昇しました。
「クシャトリラ・シャングリラ」とこのカードを並べた際の動きは非常に強力であり、相手の展開をさせずに完封することも狙うことが出来るでしょう。
「聖占術姫タロットレイ」
遊戯王 聖占術姫タロットレイ(コレクターズレア) コレクターズパック-運命の決闘者編-(CPD1) シングルカード CPD1-JP035-CR
ノーマル | 相場価格:200~400円 |
---|---|
スーパーレア | 相場価格:300~500円 |
コレクターズレア | 相場価格:700~1100円 |
ダークウィング・ブラストにて「占術姫」テーマが強化されたことで価格が上がりました。
新規カードである「冥占術姫タロットレイス」は儀式召喚だけでなくこのカードの効果でも手札・墓地から特殊召喚できるため、このカードを儀式召喚した際に手札・墓地に「冥占術姫タロットレイス」を用意しておけば簡単に2体を並べることが可能となっています。
新規カードによって既存のエースモンスターの利用価値も上がるというのは理想的なテーマ強化と言えるため、今回の強化によって需要が増加しました。
まとめ!!
2022年7月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
2022年7月はダークウィング・ブラストをキッカケに高騰したカードが多く、今回紹介したカードは今後も在庫状況や需要次第では価格上昇する可能性も十分にあります。
気になるカードや確保しておきたいカードがある方は、ショップから在庫が無くなる前に確保しておいたり、買取に出したりを検討する判断材料にしていただければ幸いです。
2022年8月に高騰が予想されるカードの紹介はコチラ!!
遊戯王OCGデュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2022 BOX CG1834