【遊戯王高騰情報】2022年3月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介!

 

20223月も終盤というところで、今月にシングル価格が高騰したカードを紹介していきます。

 

価格が高騰した理由2022329日現在の平均相場価格も一緒に紹介するので、売買を検討する上でぜひ参考にしてみてください。

 

2022年3月のシングル価格の動きを軽くおさらい!

 

 

3月のシングル相場についてですが、リミットレギュレーション新商品大会環境・など様々な理由からシングルカードの価格が変動しました。

 

 

3月の中旬には4月から適用されるリミットレギュレーションが発表され、規制緩和されたカードや緩和によって強化されたテーマカード等は価格が上がりやすい傾向にありました。

 

 

319に発売したデッキビルドパック タクティカル・マスターズでは3種の新規テーマが登場し、それらと相性の良い既存カードは価格が高騰しました。

 

中には大会環境で好成績を残したデッキもあり、それによって注目を集めたことも需要増加に繋がったと思われます。

 

 

大会環境としては、3月の上旬には大きな変化は無く「勇者デスピア」や「天威勇者」等のデッキが活躍していました。

 

新リミットレギュレーション適用下で行われた大会では、規制のほとんど影響を受けなかった「ふわんだりぃず」や規制緩和により強化された「DHERO」関連などが活躍する一方で、規制されてなお「勇者トークン」の出張セットを使った「勇者デスピア」デッキも好成績を残しています。

 

2022年3月にシングル価格が高騰したカードを紹介!

「フュージョン・デステニー」


フュージョン・デステニー プリズマティックシークレットレア 遊戯王 プリズマティックアートコレクション pac1-jp048

レア 相場価格150250
スーパーレア 相場価格170300
シークレットレア 相場価格500600
プリズマティックシークレットレア 相場価格50006000

 

4月からのリミットレギュレーションで制限復帰したカードであり、デッキ融合が出来るという強力な効果を持つことから「DHERO」デッキのキーカードでもあります。

 

禁止カード化した際に価格相場が下がることとなりましたが、今回の規制緩和を受けて元に戻る形でシングル価格が上がりました。

 

また、昨今の大会環境では「捕食植物」テーマと併せることでこのカードを引き込みやすくしたデッキも好成績を残しているので、その影響もあるでしょう。

 

スポンサーリンク
 

「ヘル・テンペスト」


遊戯王OCG ヘル・テンペスト TP01-JP010N

ノーマル 相場価格:10001500

 

発動条件が厳しいものの、使えればデッキ破壊カードとして極めて高い爆発力を発揮する速攻魔法カードです。

 

タクティカル・マスターズにて登場した「神碑」は速攻魔法カードを活用するデッキ破壊テーマであるため、このカードと相性が良いのではないかと話題になったことで価格の大幅高騰に繋がりました。

 

 

ちなみに実際にタクティカル・マスターズの発売以降「神碑」デッキは様々なカードとの組み合わせが試されていますが、このカードを採用した「神碑」デッキは今のところほとんど見かけません。

 

能動的に発動条件を満たすのが難しいという点がどうしてもネックになっているのかと思います。

 

「古神クトグア」


遊戯王OCG 古神クトグア スーパーレア EP15-JP034-SR 遊戯王アーク・ファイブ [EXTRA PACK 2015]

スーパーレア 相場価格:8501100

シンクロ召喚成功時にランク4エクシーズモンスターをバウンスし、自身を融合・エクシーズの素材に使用することでドローが出来る効果を持つレベル4シンクロモンスターです。

 

ハリラドン型あるいはシンクロ軸と呼ばれる「神碑」デッキで活用されていることから需要が増加したカードです。

 

2体用意したこのカードを素材にNo.60 刻不知のデュガレス」をエクシーズ召喚することで大量ドローを図り、「神碑」デッキにおいて重要なハンドアドバンテージを稼いでいける点が得に優秀です。

 

スポンサーリンク
 

「絶対王 バック・ジャック」


【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 PP17-JP002 Absolute King Back Jack 絶対王 バック・ジャック (ノーマル)

ノーマル 相場価格:600800
シークレットレア 相場価格:15001700

 

 

墓地の自身をコストにしてデッキトップのカードが通常罠カードであればセットする効果、自身が墓地へ送られた場合にデッキトップ3枚のカードの順番を操作する効果を持つ下級モンスターです。

 

 

タクティカル・マスターズにて登場した「ラビュリンス」は通常罠カードを活用する闇属性・悪魔族テーマであるため、このカードは効果・属性・種族共にシナジーがあり相性が良いとして価格が上がりました。

 

 

「ラビュリンス」デッキは大会環境でも好成績を残しましたし、そのデッキではこのカードも採用されていたことから更に需要が増えました。

 

「ケンドウ魂 KAIDEN


ケンドウ魂 KAI-DEN ノーマル 遊戯王 エクストラパック2018 ep18-jp043

ノーマル 相場価格:250350

 

 

ペンデュラム召喚成功時に自己バウンスするペンデュラム効果、召喚成功時に墓地へ送る効果を持つペンデュラムスピリットモンスターです。

 

タクティカル・マスターズにて登場した「ヴァリアンツ」はカード位置を移動させることを駆使するペンデュラムテーマであり、このカードはスケールが高いこととペンデュラム召喚時に手札に戻る効果から相性が良いため価格が上がりました。

 

 

「軌跡の魔術師」等でこのカードをサーチすれば低スケールのモンスターが基本である「ヴァリアンツ」モンスターと合わせてペンデュラム召喚を行っていけるため、展開力向上に貢献してくれます。

 

スポンサーリンク
 

「ジェムナイトマスター・ダイヤ」


遊戯王カード 【ジェムナイトマスター・ダイヤ】【ウルトラ】 DT14-JP033-UR 《破滅の邪龍 ウロボロス!!》

スーパーレア 相場価格:300400
ウルトラレア 相場価格:400600
シークレットレア 相場価格:12001500

 

 

墓地の「ジェム」モンスターの数だけ自己強化する永続効果と、墓地のレベル7以下の「ジェムナイト」融合モンスターを除外してそのカード名と効果をコピーする効果を持つ融合モンスターです。

 

 

423に発売予定の基本パック パワー・オブ・ジ・エレメンツにて「ジェムナイト」テーマが強化されるため、「ジェムナイト」デッキにおける切り札であるこのカードの価格が上がりました。

 

 

効果コピーは戦闘面はもちろん相手に効果ダメージを与える際にも活かせるため、状況に応じた用途に使えるのも優秀です。

 

 

なお、シークレットレア仕様のものには光り方が異なる2種類の物が存在し、今回挙げた価格はその内の安い方の値段になります。

 

2022年3月の遊戯王買取ツイート一覧

 

 

まとめ!

 

遊戯王2022年3月に高騰したカードを紹介してきましたが、2022年3月は

 

2022年4月から適用されるリミットレギュレーション

デッキビルドパック タクティカル・マスターズ

タクティカル・マスターズの新規テーマの中でも特に「神碑」テーマと相性の良いカード

 

他にも高騰した要素はありますが、主にこの3つが高騰した傾向が高いと言えます。

 

2022年4月からは新リミットレギュレーションで新たに活躍するカードや、パワー・オブ・ジ・エレメンツの影響で高騰するカードが出てくるかと思いますので、相性の良いカードは早めに予測したり、どこで買うのが安いのかをよくよく検討してみると良いでしょう。

 

2022年4月の高騰予想はコチラ↓

【遊戯王高騰予想】2022年4月にシングル価格が高騰するカードを予想し紹介!

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1793


遊戯王OCGデュエルモンスターズ HISTORY ARCHIVE COLLECTION BOX CG1782


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す