2021年3月も終わりが近づいてきたところで、今回は3月にシングル相場価格が高騰したカードを紹介していきたいと思います。
2021年3月27日時点での相場価格も合わせて紹介しますので、売買を考えている人は参考にしてみてください。
目次
2021年3月のシングル価格高騰の流れを軽くおさらい!
3月の価格高騰の流れですが、大会環境で活躍しているカードや最近発売したあるいは発売予定の商品に収録されるカードとと相性の良いカードは高騰しやすい傾向にありました。
3月6日に発売したデッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズにて登場したテーマと相性の良い既存カードも高騰しました。
また3月中旬に発表された新リミットレギュレーションの影響で価格が高騰したカードもあり、規制緩和などによって需要が多くなったようです。
他にもVジャンプやザ・ヴァリュアブル・ブックに付属されたカードと相性の良いカード等も高騰していました。
以上のことを踏まえて、3月にシングル価格が高騰したカードを理由や現在の相場価格と共に紹介していきたいと思います。
2021年3月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介!
「閃刀機関-マルチロール」(2021年4月1日から制限解除)
閃刀機関-マルチロール スーパーレア 遊戯王 ダーク・セイヴァーズ dbds-jp038
スーパーレア | 相場価格:1800~2500円 |
---|
「閃刀姫」デッキは魔法カードを主軸にしてデッキを回していくため、チェーンを封じてそれらを安全に発動出来るようになります。
また「閃刀空域-エリアゼロ」のリクルート効果も同時に狙うことで安全性を上げながらアドバンテージを稼げます。
「閃刀」魔法カードの再利用を図れる効果は墓地の魔法カードが減ってしまうという点には要注意ですが、「王宮の鉄壁」等で除外を封じれば「閃刀」魔法カードを繰り返し利用することが狙えます。
「閃刀姫」デッキは昨今の大会環境でも十分以上に活躍できる性能を誇りますし、新リミットレギュレーションで制限解除されたことで需要が多くなり価格高騰に繋がったようです。
「ユニオン・キャリアー」
遊戯王 LVP3-JP011 ユニオン・キャリアー (ウルトラレア 日本語版) リンク・ヴレインズ・パック3
ウルトラレア | 相場価格:2300~2800円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:5500~5800円 |
自身単体でも光属性または機械族モンスター1体をデッキから装備でき、「ABC」デッキ等のユニオンモンスターや「サイバー・ドラゴン」モンスターを引き込む手段としても使えます。
また「ZW-天馬双翼剣」を装備して制圧や妨害に使うというのも運用法として有りです。
その効果を利用した様々なコンボに使われており、「アダマシア」等の岩石族デッキでは「ブロックドラゴン」を装備してフィールドから墓地へ送られた場合の効果発動を狙ったり、「王神鳥-シムルグ」と併用することで、「霞の谷の雷鳥」と「霞の谷の巨神鳥」をフィールドに並べて無限コストで相手を制圧したり出来ます。
2021年4月のリミットレギュレーションで規制されるのではないかという思われていましたが、結局規制されなかったこともあり前述したようなコンボが今後も使えるという理由で価格が高騰しました。
「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」
遊戯王 LGB1-JP033 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード (日本語版 ウルトラレア) LEGENDARY GOLD BOX
ウルトラレア | 相場価格:1300~1800円 |
---|---|
20thシークレットレア | 相場価格:2600~3300円 |
レベル7ドラゴン族モンスター2体でエクシーズ召喚できる「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」に重ねて出せば攻撃力3000で3回攻撃が可能になるため、レベル7ドラゴン族モンスターを展開出来るデッキになら採用を見込めます。
「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」と「グラビティ・コントローラー」を併せれば「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」を直接特殊召喚が狙えるためランク7が出せるデッキなら採用が見込めますが、エクストラデッキを圧迫するという欠点があります。
元々レベル7ドラゴン族モンスターを並べることも出来る「アームド・ドラゴン」デッキがVジャンプの付属カード「華信龍-ノウルーズ・エリーズ」やザ・ヴァリュアブル・ブックEXの付属カード「パイル・アームド・ドラゴン」で強化されたことで、「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」に注目が集まり価格高騰に繋がりました。
「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」
遊戯王/第9期/6弾/DOCS-JP045UR オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン【ウルトラレア】
ウルトラレア | 相場価格:800~1000円 |
---|---|
アルティメットレア | 相場価格:1000~1200円 |
シークレットレア | 相場価格:1900~2500円 |
「オッドアイズ・フュージョン」でエクストラデッキの「オッドアイズ」モンスターを使っても出せますし、ペンデュラムモンスターを主軸としたデッキに「EMオッドアイズ・ディゾルヴァー」を採用することで融合召喚を狙えます。
デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズにて新たなペンデュラムテーマである「ドレミコード」が登場したことで相性の良さが注目され、価格が高騰したようです。
「一点着地」
遊戯王 EP19-JP063 一点着地 (日本語版 レア) EXTRA PACK 2019
レア | 相場価格:200~400円 |
---|
継続的なドローソースとして使える永続魔法であり、維持できればより大きなハンドアドバンテージを稼ぐことが出来ます。
自分のターンにモンスターを特殊召喚してドローを行うというのが普通の使い方ですが、デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズで登場した新テーマ「ベアルクティ」は相手ターン中でも手札の自身を特殊召喚できる共通効果を持つため「一点着地」の効果で自分と相手のターンの両方でドローを狙えます。
「ベアルクティ」の弱点である消費の多さを抑えられる意味でも相性が良いことが注目され、価格が高騰しました。
【遊戯王高騰情報】2021年3月にシングル価格が高騰したカードを一覧で紹介!まとめ!
2021年3月に高騰したカードを紹介してきましたが、3月の高騰は主にデッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズと相性の良いテーマと2021年4月のリミットレギュレーションで、緩和されたカード達が高騰した印象でした。
2021年4月17日には基本パック ドーン・オブ・マジェスティが発売するので、特に目玉の強化である「スターダスト」関連のカードと相性の良いカードは要注意と感じます。
これからシングルカードを買いたい人はこの辺の情報にアンテナをあり、高騰するカードを予想して集めておくのも手でしょう。
また、コチラでは当サイトで実際に使った買取サイトを消化しておりますので、今回紹介したカードや高騰が始まっているカードを売りたい人は是非、参考にしてみてください↓
2021年4月に高騰するカードをコチラでは予想しております↓