2020年11月が始まったところで、今月中に相場価格が高騰しそうなカードを予想していきます。
あくまで予想ですので、参考程度に見ていただけたらと思います。
目次
2020年11月の遊戯王の販売状況や最新情報を軽くおさらい!
迫り来る終局、トリシューラの鼓動は鳴り響く──。
氷結の災厄、再び❗️【11/21(土)発売 ストラクチャーデッキ 凍獄の氷結界】✨『氷結界の龍 トリシューラ』✨収録❗️カードの効果はこちら👉(https://t.co/tbgLeDf5rg)商品HPはこちら👉https://t.co/AGsfmNQBmu pic.twitter.com/836oT3Sjv6
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) October 20, 2020
11月に発売する商品としては、11月21日に発売予定のストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-があります。
デュエルターミナルで登場した「氷結界」テーマのストラク化であり、新規カードだけでなくどのカードが再録されるかも注目を集めています。
何が再録するか分からないということもあり、「氷結界」カードの相場価格は今の所あまり動いていません。
再録されない優秀なカードがあればその価格高騰はあり得ますが、「氷結界」と同じく投票の結果ストラク化が決まったストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール-の再録ラインナップを考えるとあらかた再録してくれそうではあります。
遊戯王
BLAZING VORTEX
SELECTION 10
凍獄の氷結界
予約受付中!!! pic.twitter.com/PpsdOLaTQP
— ホビステ名古屋店@大須4Fホビ (@hbst_nagoya) October 29, 2020
12月5日にはSELECTION10の発売を控えており、収録される10テーマの内6テーマは現状では判明しておりません。
11月中には更なる新情報が公開されることかと思われます。残り6テーマの内どのテーマが入るか、そしてそのテーマカードのどれが再録するかによって相場価格が影響を受けることが予想されます。
12月19日に発売予定のPRISMATIC GOD BOXで既に情報が公開されている新規カード(海外先行カード)によって「ブラック・マジシャン」や「青眼の白龍」関連が強化されます。
【10月25日21時更新】
LIGHTNING OVERDRIVE BOXの予約サイトまとめ|最安値ショップ‼️ライトニング・オーバードライブの予約情報・最安値ショップや収録カードについて掲載しています💡💡#遊戯王 #遊戯王OCG #LIGHTNINGOVERDRIVE
詳細は下記の記事で確認⇩https://t.co/KZF0CeFZUn
— ゲームサーチ@PS5予約情報を更新中 (@gamesearch1) October 25, 2020
もしかしたらですが、11月中に2021年1月16日に発売予定の基本パック、ライトニング・オーバードライブのパッケージモンスター(これまでの傾向からするとアニメのキャラが使っていたモンスターのリメイク)が公式より発表される可能性もあるでしょう。
以上のことを踏まえた上で、11月に高騰するかもしれないカードとそのカードの“2020年11月2日現在の相場価格”を紹介します。
※今回紹介する相場価格はあくまでも平均値ですので、販売している場所によって値段は前後することをご了承ください。
2020年11月にシングル価格の高騰が予想されるカードを紹介!
「教導の騎士フルルドリス」
遊戯王 教導の騎士フルルドリス ROTD-JP008 プリズマティックシークレット 【ランクB】 【中古】
ウルトラレア | 相場価格:700~1000円 |
---|---|
アルティメットレア | 相場価格:900~1200円 |
シークレットレア | 相場価格:1300~1800円 |
プリズマティックシークレットレア | 相場価格:3200~4000円 |
召喚権を使うことなくエクシーズモンスターを出せる「スプリガンズ」との相性の良さが注目されており、「教導の聖女エクレシア」と合わせて採用する構築も見られることから高騰が予想されます。
出しやすく尚且つ「教導の騎士フルルドリス」単体でも3000打点として機能することなど、「スプリガンズ」を火力面でも補ってくれます。
「エルシャドール・アプカローネ」
遊戯王 エルシャドール・アプカローネ SD37-JPP01 ウルトラ 【ランクA】 【中古】
ウルトラレア | 相場価格:750~850円 |
---|---|
シークレットレア | 相場価格:1300~1900円 |
SELECTION10にて「シャドール」が強化されることから価格高騰することが予想できます。
ストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール-での新規カードであるためSELECTION10で再録される可能性はかなり低いですし、緩い融合素材と「影依の偽典」等による相手ターン中の融合召喚により妨害も出来ること等から使い勝手が良い優秀なモンスターとして性能も高いです。
「銀河眼の残光竜」
遊戯王 第10期 LGB1-JP029 銀河眼の残光竜【20thシークレットレア】
ウルトラレア | 相場価格:1800~2400円 |
---|---|
20thシークレットレア | 相場価格:6500~8000円 |
SELECTION10にて「サイファー」が強化され、「サイファー」は「ギャラクシー」や「フォトン」とも関りが深いことから価格高騰が予想出来ます。
自己特殊召喚できるレベル8であることからエクシーズ素材として有用であり、エクシーズ素材として墓地へ送られた場合の効果も非常に強力です。
このカードはLEGENDARY GOLD BOXのスペシャルパックに収録されたこともあり、流通量が多くないのも高騰の理由になるかもしれません。
「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」
遊戯王 ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン VB17-JP002 ウルトラ 【ランクA】 【中古】
ウルトラレア | 相場価格:2000円〜2500円 |
---|
ザ・ヴァリュアブル・ブック17に付属カードとして付いてきたランク8エクシーズモンスターです。
コチラも11月現在の時点では再録が無いため、SELECTION10で強化される「サイファー」の影響で高騰する可能性が高いと思われます。
「ギャラクシー・アイズ」エクシーズモンスターの重ねてエクシーズ召喚出来る点と相手のカードを破壊出来る効果、攻撃力が4000と高く、シンプルに強力なモンスターです。
「円融魔術」
遊戯王 円融魔術 VB20-JP002 ウルトラ 【ランクA】 【中古】
ウルトラレア | 相場価格:2300~3000円 |
---|
SELECTION10での「シャドール」強化も無関係ではないですが、どちらかと言えばPRISMATIC GOD BOXでの「ブラック・マジシャン」強化が理由で高騰しそうなカードです。
「ブラック・マジシャン」デッキの豊富な専用サポートカードによって展開などをした後、デュエル中盤以降では肥えた墓地を利用して「ブラック・マジシャン」や「ブラック・マジシャン・ガール」を融合素材とする融合モンスターや「クインテット・マジシャン」の融合召喚を狙えます。
「ビンゴマシーンGO!GO!」
遊戯王 第10期 DP20-JP003 ビンゴマシーンGO!GO!【スーパーレア】
ウルトラレア | 相場価格:500~900円 |
---|
PRISMATIC GOD BOXでの「青眼の白龍」強化によって高騰するかもしれません。
「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カードをサーチできるため、状況に応じた様々なカードをサーチして除去等を行っていけます。
また新規登場する「対峙する宿命」もサーチ可能であり、強力な効果モンスターが多い昨今ではサーチ候補としてかなり有力と言えるでしょう。
【遊戯王 高騰予想】2020年11月にシングル価格が高騰するカードを予想!まとめ!
遊戯王の2020年11月にシングル価格が高騰するカードを予想してきましたが、今回紹介したカード以外にも、もちろん高騰する可能性のあるカードはあります。
11月も新商品の情報が多く、今後も情報次第ではすぐ高騰するカードが出てくるかと思いますので、気になる方は常に最新情報に付いて気を配っておくと良いでしょう。
11月の高騰の動きについては、予想出来ない部分も多いので、欲しいカードがあった際は早めに購入しておくことをおすすめします。
10月に高騰したカードについてはコチラ↓