2020年も始まったということで、1月にシングル価格が高騰しそうなカードを予想していきます。
新商品などの情報を踏まえて予想していきますので、シングルカードの購入を検討している人は参考にしてみてください。
目次
2020年1月の発売予定を軽くおさらい!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ETERNITY CODE BOX
2020年1月に発売する商品は基本パックであるエターニティ・コードのみになっています。
基本パックが1つとは言え、すでに判明している情報をチェックしている人は分かっているかと思いますがエターニティ・コードはこれまで以上に既存テーマの強化カードが収録されたパックになっています。
判明しているだけでも「@イグニスター」やサイバース以外にも「レッド」「シャーク」「破械」「ジェネレイド」「召喚獣」等々多種多様な既存テーマに新規カードが加わります。
新規カードの登場によって既存テーマが強化される場合、既存テーマのデッキを作る上で役に立つキーカードの価格が高騰する傾向があります。
他にも1月には新リミットレギュレーションが適用されますし、2月以降に発売する商品の続報も来るでしょう。
今回はそういったことも踏まえて高騰しそうなカードを予想していきます。
2020年1月に高騰しそうなカードを予想!
「白棘鱏(ホワイト・スティングレイ)」
遊戯王 / 白棘鱏(ホワイト・スティングレイ)(ウルトラ) / VJMP-JP134 / Vジャンプ1月号付録
手札の水属性モンスター1体を捨てることで手札から自身を特殊召喚できる効果、墓地からの特殊召喚に成功したターンはチューナーとして扱える効果も持っている下級モンスターです。
自己特殊召喚効果だけで言えば消費が少ない「サイレント・アングラー」の方が使いやすいですが、あちらは自己特殊召喚効果を使用後に制約がかかるほか、こちらは手札コストを要する分墓地で効果を発動する水属性モンスターを墓地に送りながら展開することが出来るという点で差別化できます。
また蘇生したターンはチューナーとして扱えるため、水属性ランク4を扱う「シャーク」デッキではエクシーズ召喚以外にもレベル8の「白闘気白鯨」のシンクロ召喚も狙えます。
また「白の水鏡」なら事前に墓地に送っておいたこのカードを蘇生することで同名モンスターをリクルートできるため、複数枚積みが必須ではありますがランク4エクシーズかレベル8シンクロのどちらにも繋げられる点は優秀です。
墓地からの蘇生を狙いたい「レフトハンド・シャーク」とも相性が良く、「ライトハンド・シャーク」とこのカードの2枚が手札にあれば結果的に「ライトハンド・シャーク」「白棘鱏」レベル4となった「レフトハンド・シャーク」の3体を並べることが可能です。
「シャーク」関連が先行販売したプレミアムパック2020と次のエターニティ・コードで立て続けに強化されること、「白棘鱏」がVジャンプ定期購読特典カードだったことから価格の高騰があるでしょう。
こちらでは強化されたシャークさんのマジックコンボが楽しめるデッキを紹介しております!
「レッドアイズ・インサイト」
遊戯王カード INOV-JP060 レッドアイズ・インサイト レア 遊☆戯☆王ARC-V [インベイジョン・オブ・ヴェノム]
手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送ることでデッキからこのカードと同名カード以外の「レッドアイズ」魔法・罠カード1枚をサーチできる通常魔法カードです。
現在大会環境で話題になっている「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」デッキにフル投入されることが多いことから価格の高騰があるかと思われます。
「真紅眼融合」をサーチできるという点が何よりも重要であり、発動コストもデッキからで良いため消費を抑えられる点も優秀です。
このカードで「真紅眼の飛竜」をデッキから墓地へ送って「真紅眼融合」をサーチし、「真紅眼融合」によるデッキ融合で「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を出すというのがシンプルに強力な動きです。
「真紅眼融合」を素引きした時同様に手札消費1枚から「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を出すための手段として非常に有用ですので、出来るだけ早く「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を出すためにもフル投入が望ましいキーカードでもあります。
「ドラゴンメイド・ナサリー」
遊戯王 DBMF-JP014 ドラゴンメイド・ナサリー (日本語版 スーパーレア) デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ
「ドラゴンメイド」の共通効果に加えて召喚・特殊召喚成功時に下級「ドラゴンメイド」モンスターを蘇生する固有効果を持っています。
「ドラゴンメイド」デッキでは容易に蘇生効果を使えるため、デッキの展開力を担うことから複数枚積みが推奨されるキーカードでもあります。
エターニティ・コードにて「ドラゴンメイド」が強化されることもあり、デッキ構築の際の採用優先度の高さ・現状スーパーレアしか存在しないレアリティ・イラストアドの高さなどから価格高騰が予想されます。
遊戯王2020年1月に高騰するカード予想まとめ!
1月に発売するエターニティ・コードは本当に様々な既存テーマへの新規カードが登場するパックなので、まだチェックしていないという人は一度目を通してみることをお勧めします。
まだ他にも強化されるテーマがある可能性もありますし、それら新規カードによってシングル価格が高騰する既存カードが更に出てくることが予想できます。
レアリティの高いカードや希少性の高いカードは高騰しやすい傾向にあるため高騰する前に購入しておくというのも一つの手かと思います。