2018年も12月に入りました。
環境にも動きがある中、気になるのはどんなカードの需要が高まるかだと思います。
そこで今回は12月中に値段が高騰しそうなカードを独断と偏見で予想させていただきます。参考になるかは分かりませんが、可能性は無きにしも非ずだとは思っております。
2018年12月の環境は?
早速カード予想に入りたいところですが、先に12月の環境がどうなるのか考えていきます。
何故かと言えば、需要が高まるカードと環境は切っても切れない関係だからです。
環境で高い結果を残したカードやデッキは注目が集まり、需要が高まるため値段が高騰します。
というわけですので、11月終盤の環境を見て考察してきたいと思います。
2018年11月終盤、特にリンクヴレインズパック2発売後に行われた大会で結果を残したデッキですが「閃刀姫」や「オルターガイスト」、「トリックスター」等はやはり強く環境に残っています。
それ以前との違いという点で挙げると「魔弾」や「六武衆」、「ガンドラ1キル」などが結果を残しています。
「魔弾」と「六武衆」は間違いなくリンクヴレインズパック2の影響です。
この二つのテーマのカードの需要はすでに高まってきていますが、実績を得たことでこれから先も高騰していくことが予想されます。
「ガンドラ1キル」の方はと言うと、これまでの「キャノンソルジャー」等と同じく先攻1キルは制限改訂による対策が行われると思われますので、1キルコンボに使うカードの需要は高くならないと考えられます。
そういう意味では2019年1月の制限改訂がどのようになるのかも気になります。
強化されたテーマの中では「魔弾」と「六武衆」が先に頭角を現しましたが、他のテーマもかなり強化されているので環境入りする可能性は十分あります。
以上の環境を踏まえたうえで12月に高騰しそうなカードを予想していきたいと思います。
2018年12月に高騰しそうなカードは?
「魔弾」カード
前述したとおり環境で結果を残すという実績を得た「魔弾」のカードはまだ値段が上がるかと思われます。
中でも再録されなかった上に「魔弾」デッキではぜひ複数枚の採用を検討したい「魔弾の射手 スター」や「魔弾 クロス・ドミネーター」に「魔弾 デッドマンズ・バースト」の価格は更に高騰するでしょう。
「六武衆」カード
こちらも前述しましたが、高い展開力が強力な「六武衆」もこれからまだ値段が高騰すると予想できます。
再録されなかった「影六武衆-フウマ」等、今でもすでに値段が上がっていますがこれから先も上がる傾向になりそうです。
「RR」カード
現時点では環境に入ってはいませんが高い展開から強力なモンスターに繋げるという点では「六武衆」に負けず劣らず優秀な「RR」カードも高騰しそうです。
すでに「RR-フォース・ストリクス」は高騰し始めていて、新規リンクモンスターが「RUM」をサーチする効果を持つため各種「RUM」も注目されています。
「No.86 H-C ロンゴミアント」
戦士族レベル4モンスター2体以上で出せるエクシーズモンスターですが、素材の数に応じて強力な効果が増えていくという特徴を持ちます。
戦士族統一テーマであり展開力が高い「六武衆」との相性が良く、素材を5つにすれば超強力なこのカードで制圧することも可能です。
「E・HERO」カード
12月に発売する20thアニバーサリーデュエリストボックスがありますが、その中の新規カードで「E・HERO」が強化されます。
「E・HERO グランドマン」の影響で召喚条件の難しい「E・HERO」融合モンスターが、更には最近判明した「ダブルヒーローアタック」の影響で「E・HERO ブレイヴ・ネオス」が高騰することが予想されます。他にも新規で「E・HERO」関連カードがありますので、値段が高騰することを考えれば「E・HERO」好きとしては要チェックですね。
「希望皇ホープ」関連カード
「E・HERO」と違って判明したカードから立てた予想ではなく、こちらは私個人の推測になります。
既に判明した「希望皇オノマトピア」があることから、「希望皇ホープ」関係のカードもおそらく強化されることでしょう。
問題は「希望皇ホープ」関係はかなり強いものが度々出ているということです。
レベル4モンスターを2体を並べるだけで攻撃力5000へと繋げられる「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」という前例もありますし、とんでもない強化になるかもしれません。またそのカードによっては「ZW」カードの値段も高騰するかと予想できます。
まとめ
12月にはブースターパックが発売しないためある程度の予想は出来ますが、やはり一番気になるのは20thアニバーサリーデュエリストボックスの新規カードだと思われます。
ストラクチャーデッキが発売する「転生炎獣」ですが、既存のカードが低レアなものが多い上に果たして環境デッキにも対抗できるのか、個人的には奮闘を期待したいです。