世界中で遊ばれているカードゲームである遊戯王には日本版だけでなく、各国に対応した海外版があります。
今回はその中でも、日本でも市場で取り扱われているアジア版の遊戯王カードについて書いていきます。
遊戯王のアジア版が高い理由って?アジア版を取り扱っている通販はどこ?
アジア版の遊戯王カードには日本語表記のものが存在し、最近それらの価格が高いと話題になっています。
日本と同じ日本語表記なのでなぜ高い価格が付くのかというと、考えられる理由として大きく2つあります。
まず1つ目は日本では主流では無いため流通量が少ないこと。
当然日本では主に日本語版が販売されていますので、取り扱っている店やサイトを探す必要があります。
それら取り扱っている店舗がそこまで多くないため必然的に流通量が少なくなり希少性が上がるというわけです。
2つ目はレアリティの仕様の細かな違いによるコレクターの需要が高いことです。
主にシークレットレアでは日本版とアジア版では光り方などに細かな違いがあるためコレクターとしては欲しくなるものも多いです。
次はアジア版の遊戯王カードを取り扱っている通販サイトを紹介させていただきます。
またコチラでは別途アジア版について紹介しております!
カード王プレミアム
【#遊戯王】【#ポケカ】
カード王通販サイト、カード王プレミアム🤗‼️
アジア版BOX、サプライ、シングル、カード王オリジナルくじ等々多数ご用意しております🤗‼️
1000円以上お買い上げで送料無料、クレジット決算でしたら翌日発送でお届けします🥳‼️https://t.co/tY0fnqjL1j
ご注文お待ちしてます✨ pic.twitter.com/woqhWL1EQH— カード王(心斎橋に移転) (@cardoh_namba) 2019年4月12日
遊戯王のアジア版をパック毎に未開封のboxで取り扱っている通販サイトです。
会員になると500円ほど安く購入できるので、アジア版のカードを新品で手に入れたいという方はboxで購入してみるのも良いでしょう。
人気の高いパックや少し前のパックはすぐに売り切れてしまうこともあるので、アジア版を新品で購入したい人は一度覗いてみても良いかと思います。
カード王プレミアムのホームページはコチラ
まんぞく屋
買うとスリーブが付くTCG通販 「まんぞく屋」https://t.co/GMarxGf6h5
クレカ・コンビニ・銀行振込・代金引換・店頭支払OK!
大会イベント情報はブログでご確認ください。https://t.co/ioS7kHn5s7
— TCG通販まんぞく屋/練馬平和台 (@manzokuyaH) 2019年5月10日
遊戯王のアジア版のシングルカードを多種類取り扱っている通販サイトです。
パックの略号やレアリティの近くに『亜』もしくは『亜版』と書いてあるものがアジア版になっています。
前述した理由もあってシークレットレアなどの価格はどれも中々に高いですが、目当てのカードが既にある場合はシングルカードで購入したほうが安く済むこともあると思います。
まんぞく屋のホームページはコチラ
アドが稼げそうなオススメのアジア版のパックは?
サイバネティック・ホライゾン
【アジア版】遊戯王OCG デュエルモンスターズ CYBERNETIC HORIZON
パッケージイラストを「サイバース・マジシャン」が務めているパックになります。
このパックに収録されているカードの中で高額で取引されているものは、「ヴァレルソード・ドラゴン」「破滅の美神ルイン」「サイバードラゴン・ズィーガー」等の20thシークレットレアです。
中でも「ヴァレルソード・ドラゴン」は他のアジア版のカードと比べてもトップレベルに高値が付いており、4万円近くで取引されることもあるほどです。
1boxの価格を遥かに超えますので、当たればかなりのアドを取れることになります。
「破滅の美神ルイン」も2万円を超える価格がついていますので、狙う価値は十分以上にあるかと思います。
「ヴァレルソード・ドラゴン」との価格の差は性能や採用できるデッキの幅の差であることが考えられます。
ソウル・フュージョン
【アジア版】遊戯王OCG デュエルモンスターズ SOUL FUSION BOX
パッケージイラストを「サイバース・クロック・ドラゴン」が務めているパックになります。
このパックに収録されているカードで価格が高いカードは、「サイバース・クロック・ドラゴン」「混源龍レヴィオニア」「銀河眼の煌星竜」の20thシークレットレアになっています。
「サイバース・クロック・ドラゴン」や「混源龍レヴィオニア」は2万円ほどの価格で取引されていますので、アドを取ることが狙えます。
「銀河眼の煌星竜」は1万円ほどの値が付いているようなので、十分アドを取ることが出来るでしょう。
日本版でも言えることですが、基本的に20thシークレットレアはその希少性から高額になりやすいため、特に欲しくないカードが20thシークレットレアで当たった場合は売ることを考えても良いかと思います。
まとめ
遊戯王のアジア版について調べたことがある人は分かると思いますが、シングルカードの価格の高さを含めて日本版とは違った扱いで市場に存在します。
アドを取れるパックを紹介しましたが、前述もしたように光り方などの違いもありますのでコレクターの人は売らずにコレクションしておくというのも有りだと思います。
カード名や効果テキストの言語が同じためアジア版でも日本で問題なく使用できますので、デッキに採用しているカードのレアリティは高い方が良いという人ならこれを機にアジア版のカードも気にしてみるのも良いでしょう。