4月も終盤になり、5月と6月の商品の情報も少しずつ判明してきています。
今回は5月と6月に発売する商品の中からおすすめの物をその理由と一緒に紹介してきます。
目次
遊戯王5月のおすすめの新商品一覧!
コレクションパック-革命の決闘者編-
遊戯王OCG デュエルモンスターズ COLLECTION PACK 革命の決闘者編 BOX
5月18日に発売予定のスペシャルパックになります。
2019年4月28日現在で判明している中では「V・HERO」「占い魔女」「B・F」がテーマとして登場し、今の所枚数は不明ですが「TG」や「No.」も収録されます。
モンスターを永続罠カード扱いで魔法&罠ゾーンに置く特性を持つ「V・HERO」、ドローしたときの効果で展開やアドバンテージを稼ぐ「占い魔女」、昆虫族を展開してシンクロ召喚を狙う「B・F」の3つのテーマはそれぞれ動き方が違うので興味がある人はデッキ構築を考えてみても良いと思います。
着実と強化されている「TG」も気になりますし、残りあとわずかとなる「No.」モンスターもファンなどから需要が高まりそうです。
まだ全てが判明したわけでは無いですが、そこまで再録カードの種類は無いと思われるのでテーマデッキを作りたい人は相性の良いカードをパックの発売前に集めておくというのも一つの手です。
コチラの記事では5月に入る前に集めておいた方が良さそうなカードをピックアップしております!
遊戯王6月のおすすめの新商品一覧!
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5-
遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編5- BOX
6月8日に発売予定のエントリーパックになります。
遊戯王シリーズに登場するデュエリストたちをイメージしたカードが収録されるこのパックシリーズですが、4月29日現在判明しているのは遊戯王DMの登場キャラである闇バクラのみです。
レジェンドデュエリスト編は3と4では新規カードが5枚で再録カードが6枚という割合で収録されていたので、今回もそうなるのだとすれば闇バクラの新規カードは全て判明したことになります。
レジェンドデュエリスト編の3以降は各シリーズから1キャラずつ選ばれていたので、今回もそうなのだとすれば残りはGX・5D’s・ZEXAL・ARC-Ⅴから1人ずつということになります。
これまでレジェンドデュエリスト編シリーズで選ばれなかったキャラクターが選ばれるとは思いますが、誰が収録されるかは今の所推測の域を出ません。
ちなみにパックのキャッチコピーでは「伝説のデッキは更なる深淵へ!闇の決闘で勝利せよ!!」となっています。このキャッチコピーが闇バクラのことだけを指している可能性もなくはないですが、恐らくはこれまでのシリーズで敵として主人公の前に立ちはだかったキャラが選ばれそうだと予想できます。
風の噂では闇属性が収録される数が多いのだとか。真偽は定かではありませんが、既に判明しているカードで購入を決めている人以外は続報を待ったほうが良さそうです。
またコチラの記事ではレジェンドデュエリスト編–5のが登場したらどのキャラクターが強化されるのかを予想した記事となっております!
ストラクチャーデッキ-リボルバー-
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ リボルバー
構築済みデッキであり、ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-同様にエクストラデッキ強化パックが付くため通常の構築済みデッキより値段が少し高くなります。
4月29日現在判明しているのは、エクストラデッキ強化パックに収録されるカードも含めて新規カードが4種類です。
どれも性能が高く、強力なデッキになりそうではあります。ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー-ほど大会環境で活躍するようになるかまでは分かりませんが、今後公開される再録されるカードや新規カード次第では需要が高まりそうです。
「ヴァレル」モンスターには「ヴァレルロード・ドラゴン」や「ヴァレルソード・ドラゴン」、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」など環境でもたびたび見かける強力なモンスターがいるのでどの程度再録されるかも注目すべき点でしょう。
まとめ!
5月にはコレクションパック-革命の決闘者編-が、6月にはデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5-とストラクチャーデッキ-リボルバー-が発売するので、今後も新商品が目白押しです。
新テーマや過去テーマの強化によって環境も変化するでしょうし、強力なカードやそれを使ったコンボなどもそのたびに考えられるでしょう。4月環境で活躍し始めている「魔鍾洞」のように発売から注目されるまでにタイムラグがあるカードもあるかもしれません。
私も5月と6月に発売する商品の購入を考えている一人のユーザーとして今後の続報を期待して待ちたいと思います。