2019年2月も終わり、2月の環境も大方分かったところで今回は3月の環境を予想したいと思います。
大会などで活躍しそうなテーマデッキを紹介していき、3月の環境自体の動きを考えていきます。
2019年2月の環境を振り返る!
2月は1月と比べると大きな変化がなく、環境の動きが少ない月になりました。
その中から変化したものを挙げるなら、「オルフェゴール」デッキが環境上位に入るほどの活躍をしたことでしょう。
1月では中堅くらいでしたが、2月に入ってからは「オルフェゴール」デッキが活躍する場面が多くみられるようになりました。
「オルフェゴール」デッキへの対策カードがサイドデッキに採用されるようになったりと、その実力は環境でも認められています。
スポンサーリンク
他には「サブテラー」デッキが上位を維持し、一時期は環境上位を占めていた「オルターガイスト」や「トリックスター」辺りが若干使用頻度が下がった模様です。
以上のことを踏まえて3月の環境で活躍しそうなテーマデッキを予想していきます。
コチラの記事では2月に活躍したテーマ達の紹介を行なっております!
2月の環境と3月の環境予想を照らし合わせてみると面白いかと思います!
3月に環境に入りそうなテーマデッキ一覧!!
「転生炎獣」デッキ
既に環境ではお馴染みになってきた非常に高い展開力と爆発力が武器のテーマデッキです。
墓地を活用するという特性上、蘇生やサルベージを得意としているため少ない消費で高い展開力を期待できます。
そのため属性シナジーがある「灰流うらら」や「無限泡影」等の汎用カードを入れられる枠があることも魅力的です。
環境で今まさに猛威を振るっているテーマデッキではありますが、3月に発売する商品を考えても「転生炎獣」が強くなることはあってもこの状態を覆すことは難しいと思われます。
ここまで来ると、「転生炎獣」のキーカードが規制されるか「転生炎獣」を越えたぶっ壊れテーマが出ない限り変わらないような気もします。
コチラの記事では当サイトで強化された当時に組んだ「転生炎獣」のデッキレシピを紹介しております。
https://kata0003.net/yu-gi-oh-structure-deck-soulburner-2361
「閃刀姫」デッキ
「閃刀」カードを駆使することでアドバンテージを稼ぎ、確実に相手との差をつけていくテーマデッキです。
除去やモンスター効果の無効化が出来る「閃刀」カードによって盤面を有利にし、「成金ゴブリン」等のドローソースカードを使いつつ墓地に魔法カードを溜めることで追加効果を発動できる状態を狙います。
2019年1月に「閃刀姫-カガリ」が制限カードになったことで環境上位から外れるかもしれないと危惧されていましたが、「貪欲な壺」等で再利用を狙ったりできることもありリミットレギュレーションが浸透した今でも活躍中ですし恐らく3月でも変わらないでしょう。
「オルフェゴール」デッキ
墓地から自身を除外することで展開などに繋げられるという特徴のテーマデッキです。
「オルフェゴール」カードが持っているそのターン中闇属性モンスターしか特殊召喚できなくなるという制約、墓地を活用するということから「幻影騎士団」と相性が良く「幻影騎士団」カードをセットで出張させているデッキが多く見られます。
また、元より「終末の騎士」や「ダーク・グレファー」など闇属性と墓地肥やしは相性が良いので墓地肥やし用カードの採用も積極的にできます。
エクストラデッキも「オルフェゴール」リンクモンスターだけでなく「ヴァレル」リンクモンスターやエクシーズモンスター等も使えたりと対応力が高いのも評価できます。
「アーティファクト-ロンギヌス」といった対策カードが使われるようになりましたが、それだけでは環境入りは変わらないかと思います。
スポンサーリンク
「サブテラー」デッキ
モンスターを裏側表示や表側表示にすることを使って効果を発動していくテーマデッキです。
中でも「サブテラーの妖魔」は手札誘発効果でありながら無効にできる範囲がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動と非常に広く使いやすいためよく使われます。
具体的な運用としては、フィールド魔法「地中界シャンバラ」で「サブテラーの導師」をサーチしてセット、「地中界シャンバラ」の効果で裏側表示の「サブテラーの導師」をリバースし、リバース効果により「サブテラーの妖魔」をサーチ。という流れになり、手札消費一枚で「サブテラーの妖魔」の妨害効果がいつでも使える状態を作り出せます。
エクストラデッキを使わないという利点もありますし、3月の環境でも十分活躍できるかと思います。
スポンサーリンク
3月はどんな環境になりそう!?
3月に発売する商品などを加味すると、環境の動き自体は2月とそう変わらないと予想できます。
2月に登場した「ウィッチクラフト」や「呪眼」も徐々に結果を残し始めていますし、出来れば環境の中堅にはなって欲しいかなと思います。
私個人の願望としては3月に発売するストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-に環境で活躍して欲しいのですが、強い弱い以前に大会で使うことを考えると魔力カウンターのカウントがやや面倒なのが難しい所です。