2020年の1月もそろそろ終わるということで、1月に高騰したシングルカードを振り返りたいと思います。
これから先カードの売買を考えている人は参考にしてみてください。
目次
2020年1月の価格相場をおさらい!!
遊戯王 レアリティ・コレクション・プレミアム・ゴールド・エディション 1カートン 完全 2月6日~8日発送 予約確定品
価格相場には新商品や大会環境が深く関係しており、それは1月も例に漏れません。
発売した新商品としてはエターニティ・コードがあり、それ以外にも2月以降に発売するレアリティコレクション-プレミアム・ゴールド・エディション-やストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-、デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズに収録される新カードや再録カードの情報が続々判明してきています。
中でもエターニティ・コードでは12月中に判明していた情報よりもずっと多くの既存テーマの強化となる新規カードが収録されており、それ故に強化された既存テーマのカードや相性が良いと思われる既存カードの価格が高騰しました。
2020年1月に高騰したカードは?
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」
遊戯王 LGB1-JP001 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ (日本語版 ウルトラレア) LEGENDARY GOLD BOX
「ドラグーン」デッキのエースモンスターであり、耐性・除去・バーン・制圧・自己強化とその高すぎるほどの性能に対して手札1枚からでも出せるという出しやすさがこれまでの遊戯王OCGになかった新たなパワーカードとなっています。
大会環境で「ドラグーン」デッキの使用率が増していくにつれ、強力な「ドラグーン」デッキを自分も作って使いたいという人が増えたことで需要が高まり価格が高騰しています。
また昨今の「ドラグーン」デッキは更に進化を遂げており、「儀式魔人リリーサー」の特殊召喚封じ効果を組み合わせた盤面は大抵のデッキを相手にしても一方的なデュエルができたりと注目され続けています。
「冥王結界波」
遊戯王 EP19-JP068 冥王結界波 (日本語版 ウルトラレア) EXTRA PACK 2019
モンスターにチェーンを組ませずに相手モンスター全ての効果をターン終了時まで無効化できるという効果の通常魔法カードです。
デメリットとして、このカードの発動後ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になります。
デメリットこそあるものの、制圧効果を持ったモンスターや強力な耐性を持つモンスターが多い昨今では頼りになる切り返し手段として使えます。
対象を取らず効果を無効化するため、カード効果を受けないという耐性を持っていない限り相手フィールドの表側表示モンスター全ての効果を完封できます。
元々優秀なカードではありますが、高騰の主な理由は「ドラグーン」デッキの対抗策として有力だからです。
特に前述もした「儀式魔人リリーサー」を採用した「ドラグーン」デッキ(通称「リリーサードラグーン」デッキ)の対策として注目されており、このカードだけで切り返せるわけではありませんが相手が構築した強力な盤面を崩壊させるためには非常に有用です。
「ウィッチクラフト・クリエイション」
遊戯王 DBIC-JP020 ウィッチクラフト・クリエイション (日本語版 スーパーレア) インフィニティ・チェイサーズ
「ウィッチクラフト」モンスター1体をサーチする効果と「ウィッチクラフト」魔法カード共通の自己サルベージ効果を持っています。
固有効果自体はいたってシンプルなサーチ効果ですが、状況に応じた「ウィッチクラフト」モンスターをサーチできるためデッキを回す上でも非常に重要な役割を担っています。
エターニティ・コードに新規カードが収録されたことで「ウィッチクラフト」テーマは強化され、それによって「ウィッチクラフト」デッキを作る上では3枚積み必須とも言える「ウィッチクラフト・クリエイション」の価格が高騰しました。
今後「ウィッチクラフト」に更なる新規カードが来るかは分かりませんが、これから先「ウィッチクラフト・クリエイション」の価格が大幅に高騰することはなさそうではあります。
逆を言えば再録されない限り価格が下がるようなことも無さそうです。
コチラでは「ウィッチクラフト」デッキレシピを紹介しております!
「ドラゴンメイド・ティルル」
【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 DBMF-JP018 ドラゴンメイド・ティルル (スーパーレア)
召喚・特殊召喚成功時に自身と同名カード以外の「ドラゴンメイド」モンスターをサーチしてその後手札から「ドラゴンメイド」モンスター1体を墓地へ送る効果、「ドラゴンメイド」下級モンスター共通のバトルフェイズ開始時に高レベル「ドラゴンメイド」モンスターに入れ替わる効果を持っています。
固有効果はサーチした後手札を1枚墓地へ送る効果ですが、「ドラゴンメイド」下級モンスターが共通で持つ入れ替わる効果は墓地からの特殊召喚にも対応しているためサーチした「ドラゴンメイド」モンスターをそのまま墓地へ送ったとしてもメリットに繋がります。
エターニティ・コードで新規カードが2種類追加され、「ドラゴンメイド」テーマが強化されました。
そこで「ドラゴンメイド」の初動として優秀であり、デッキを作るのであれば必須カードでもある「ドラゴンメイド・ティルル」の価格が高騰しています。
イラストアドの高さはもちろんですが、レアリティもスーパーレアと高かったところに更に需要が増えて価格高騰中です。
コチラでは当サイトで組んだ「ドラゴンメイド」デッキレシピの紹介を行っております!
2020年1月の高騰についての感想!!
エターニティ・コードで幅広い既存テーマに新規カードが加わり強化されたこともあって、1月は様々なテーマのカードの価格が高騰したように感じました。
今回紹介した「ドラグーン」デッキに関することもそうですが、シングルカードの価格相場からは大会環境の流れや対策傾向なども分かるのでそういったことを意識してみてみるのも良いかと思います。
またコチラでは当サイトでオススメの買取のネットショップを紹介しております!
使わないけどカードをお金にしてみてはいかがでしょうか?
コチラでは2月に高騰しそうなカードを予想しております!