ワールドプレミアパック2021の影響で高騰が予想されるカード6選を紹介!集めておくなら今のうちか?

 

2021925にはワールドプレミアパック2021が発売します。

 

ワールドプレミアパック2021では海外先行で登場していたカードが収録されており、新テーマの登場や既存テーマの強化もされます。

 

そこで今回はワールドプレミアパック2021の影響で高騰が予想されるカードを紹介していきます。

 

あくまで予想ですので、必ず当たるわけではない点についてはあらかじめご承知おきください。

 

ワールドプレミアパック2021の影響で高騰が予想されるカード6選!

「鋼鉄の魔導騎士-ギルティギア・フリード」


遊戯王 日本語版 20PP-JP001 Gilti-Gearfried the Magical Steel Knight 鋼鉄の魔導騎士-ギルティギア・フリード (シークレットレア)

 

 

 

「絵札の三銃士」関連の新規カードである「絵札融合」で融合召喚することが出来ることから相性が良いです。

 

 

「絵札融合」は「絵札の三銃士」のいずれかがいればデッキのモンスター1体も融合素材に出来るため、フィールドの「絵札の三銃士」のいずれか+デッキの光属性以外の戦士族モンスターでこのカードを融合召喚出来ます。

 

 

罠カードである「ジョーカーズ・ワイルド」「絵札融合」の効果をコピーすれば、相手ターン中に融合召喚することも出来るためサクリファイスエスケープや不意打ちも狙えます。

 

 

素材指定の緩さとレアリティの高さもあって既に高騰し始めており、今後も値段が上がっていくことが予想されます。

 

 

「超電導波サンダーフォース」


遊戯王 PGB1-JP001 超電導波サンダーフォース (日本語版 ミレニアムウルトラレア) PRISMATIC GOD BOX

 

 

 

「オシリスの天空竜」専用サポートカードであり、「オシリスの天空竜」と相性が良い「絵札の三銃士」デッキに採用が見込めます。

 

 

「絵札の三銃士」デッキでは、「ジョーカーズ・ストレート」で召喚権を温存したままモンスター3体を展開出来たり「神速召喚」「オシリスの天空竜」のサーチと召喚が出来るため、「オシリスの天空竜」をフィールドに出すことは難しくありません。

 

 

「超電導波サンダーフォース」を使えば相手フィールドの表側表示モンスターを一掃できるため、「オシリスの天空竜」の制圧効果と合わせて相手の動きを抑制できます。

 

 

限定ボックスに収録されたカードである故に流通量が少ないこともあり、着実と高騰していくでしょう。

 

「トラップトリック」


遊戯王 SR10-JP037 トラップトリック (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK R - マシンナーズ・コマンド -

 

 

「ジョーカーズ・ワイルド」は「絵札の三銃士」サポート魔法カードの効果をコピーできることから「絵札の三銃士」デッキでは積極的に活用したいため、このカードで引き込むだけの価値が十分にあります。

 

 

また「ジョーカーズ・ワイルド」は自己サルベージ効果も持つことから1枚を使い回すことも可能ですので、「ジョーカーズ・ワイルド」のフル投入に加えて「トラップトリック」を採用することで序盤の内から活用していける確率を上げられます。

 

 

再録した経験があるためノーマルのカードも存在しますが、より高騰しやすいのはシークレットレアなどのレアリティが高いものになるかと思います。

 

「聖騎士の追想 イゾルデ」


遊戯王カード 聖騎士の追想 イゾルデ(ノーマル) ANIMATION CHRONICLE 2021(AC01) | アニメーション・クロニクル リンク 光属性 戦士族 ノーマル

 

 

 

ワールドプレミアパック2021に収録される「絵札の三銃士」と「ウォークライ」はどちらも戦士族テーマであるため、戦士族サポートリンクモンスターであるこのカードを活用することが出来ます。

 

 

次のターン以降に使いたい強力な戦士族モンスターをサーチできるだけでなく、「焔聖騎士-リナルド」とセットで採用すれば実質的に好きな装備魔法カードをサーチできることにも繋がるため優秀です。

 

 

「絵札の三銃士」では「ジョーカーズ・ストレート」の制約を気にせずに出せますし、「ウォークライ」では展開しながらも「最強の盾」を引き込む手段として活用できたりと有用です。

 

 

こちらも低レアリティで再録されたことはありますが、高レアリティのものは価格高騰もしやすい

でしょう。

 

 

「超雷龍-サンダー・ドラゴン」(20219月現在では制限カード)


遊戯王カード 超雷龍-サンダー・ドラゴン(スーパーレア) ソウル・フュージョン(SOFU) | 融合 闇属性 雷族

「ミュートリア」は除外を活用するテーマですので、1枚からこのカードへ繋げられる「ネメシス・コリドー」とセットで採用することが検討出来ます。

 

 

「被検体ミュートリアM05「ネメシス・コリドー」が手札にあれば、ターン1で魔法カードの効果の発動を無効にできる「ミュートリアル・ビースト」とサーチを封じられる「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を並べられるため制圧力にも期待できます。

 

 

制限カードではありますが、「ネメシス・コリドー」の存在により様々な除外デッキに採用できることから価格高騰はしやすいカードです。

 

 

「マジシャンズ・ソウルズ」


遊戯王 / マジシャンズ・ソウルズ(スーパー)/ DP23-JP002 / DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編6-(DP23)

「ブラック・マジシャン」デッキの安定力に繋がるキーカードであり、「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」を疑似的にリクルートすることが可能です。

 

 

このカードは「ブラック・マジシャン」「ブラック・マジシャン・ガール」のどちらでも墓地に送れるため、新規カードである「マジシャンズ・サルベーション」の蘇生効果を活かしやすくなるという点でも相性が良いです。

 

 

一度も再録されておらずレアリティが高いことから更なる高騰が予想されます。

 

ワールドプレミアパック2021の影響で高騰が予想されるカード6選を紹介!集めておくなら今のうちか?まとめ!

 

ワールドプレミアパック2021の影響で高騰が予想されるカードを6選紹介して来ましたが、参考になりましたでしょうか?

 

今回紹介したカード以外にも、今後高騰するカードはあるかと思いますが、ワールドプレミアパック2021に収録されるテーマデッキを組むのであれば、今回紹介したカードは是非持っていたいところです。

 

今回紹介したカードは流通量の比較的少ないカードが多いので、欲しいカードがある早めに手に入れておくのをおすすめします。

 

関連記事はコチラ↓

ワールドプレミアパック2021に収録されるおすすめのカード7選を紹介!【遊戯王OCG】

ワールドプレミアパック2021の初動価格・買取相場を調査!高額カードを厳選して紹介!

 

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2021 BOX CG1762

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す