つい先日、コレクションパック2020に収録される「ヌメロン」関連カードの詳細が判明したことをきっかけに「SNo.0 ホープ・ゼアル」が高騰しています。
今回は「SNo.0 ホープ・ゼアル」の価格相場を調査したので、性能などを踏まえて紹介していきます。
目次
「SNo.0 ホープ・ゼアル」のショップの現在の価格相場・買取相場を紹介!!
買取価格:600~1000円 相場価格:1200~1800円
「ヌメロン」関連の情報公開前の相場価格が300~500円ほどだったことを比べると、驚くべきことに約4倍近い価格高騰となっています。
元々「SNo.0 ホープ・ゼアル」は20thレジェンダリー・コレクションという、Vジャンプ2015年7月号で実施された応募者全員サービスのパックに収録されたカードになります。
漫画版遊戯王ZEXALに登場したカードであり、このカードを使ったことで遊馬とアストラルは作中のラスボスであるe・ラーに勝利しました。
性能に関してですが、まず1つ目の大きな特徴としてはエクシーズ召喚する方法が2つありどちらも特殊なことです。
正規の召喚方法である同じランクの「No.」エクシーズモンスター×3体というのは条件が非常に厳しく、「No.」エクシーズモンスターをそれぞれ真っ当にエクシーズ召喚したのであれば使用するモンスターは最低でも6体必要となります。
効果外テキストによって定められたもう1つの召喚方法は手札の「RUM」通常魔法カード1枚をコストに「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねてエクシーズ召喚するという物です。
こちらは「希望皇ホープ」モンスターを出すための素材と「RUM」通常魔法カードが必要になるので、消費は3枚で出すことが出来ます。
自身のエクシーズ召喚は無効化されず、エクシーズ召喚成功時に相手は効果を発動できないため素材さえ揃えることが出来れば安全にエクシーズ召喚ができます。
またこのカードの攻守はエクシーズ素材の数×1000アップするため、正規の召喚方法では素材は3つで攻守3000、「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねて出す場合は「CNo.39 希望皇ホープレイ」等を経由すれば素材は4つで攻守4000を狙えます。
相手ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことでこのたーないてのカード効果の発動を封じる効果を持ちます。
この効果こそがこのカードの最大の利点と言っても過言ではなく、相手の戦術を厳しく抑制できます。
モンスターや魔法カードの効果発動によってデッキの回転やモンスターの展開を行う昨今のデッキにとっては致命的なまでのロックになり得ます。
新たに登場する「ヌメロン」カードの1枚である「ヌメロン・ダイレクト」を使うことで同じランクの「No.」エクシーズモンスターである「ゲート・オブ・ヌメロン」エクシーズモンスターを4体まで出せるため「SNo.0 ホープ・ゼアル」のエクシーズ素材が揃います。
同じく新規カードのフィールド魔法「ヌメロン・ネットワーク」を使うことで「ヌメロン・ダイレクト」の効果はコピー出来るため、実質的にフィールド魔法をサーチするカード1枚から「ヌメロン・ダイレクト」を出すことが可能になります。
これにより先攻1ターン目に「SNo.0 ホープ・ゼアル」を出して相手の後攻1ターン目のコンボを封じる、という理想的な運用の難易度が大きく下がったと言えます。
「SNo.0 ホープ・ゼアル」を運用する上で気を付けて欲しいのが、相手の効果発動を封じる効果を過信しすぎることです。
あくまで封じられるのは効果の発動ですので、発動を伴わない効果であるルール効果や永続効果を無効にできるわけではありません。
またそもそも効果ですらない効果外テキストに対しても当然何も出来ません。
加えて正規の方法で出した「SNo.0 ホープ・ゼアル」のエクシーズ素材は3つであり、相手のターンに効果を使った場合残りのエクシーズ素材は2つになり攻守は2000になってしまいます。
ルール効果により特殊召喚できる攻撃力2100の「フォトン・スラッシャー」や「サイバー・ドラゴン」を出されて戦闘破壊を狙われるといったことも考えられます。
効果を使うと攻守が2000になってしまうため攻撃力による突破があり得ること、耐性効果を持たないためフリーチェーンや攻撃反応型の除去には抵抗が出来ないこと等を踏まえると、相手のデッキ次第では半端じゃなく刺さる使い切りのロックカードという認識で採用するのも一つの手かと思います。
「SNo.0 ホープ・ゼアル」のメルカリ、ヤフオクでの相場は?
メルカリでホープゼアル検索したらクッソ高騰してるwww pic.twitter.com/RPzW44cDtz
— カッター (@cutterrobot) May 8, 2020
相場価格:700~850円
2020年5月11日現在では800円前後が主な相場となっています。
売買を考えている人はショップの買取相場・相場価格だけでなくこちらの相場も踏まえた上で検討すると良いかもしれません。
「SNo.0 ホープ・ゼアル」の価格相場・買取相場のまとめ!今後値上がりする?
コレクションパック2020の発売日が6月20日なので、それまでの間は徐々に価格が上がる可能性が十分あります。
コレクションパック2020の発売日以降、「SNo.0 ホープ・ゼアル」の環境での使用率如何によっては更なる高騰もあり得るでしょう。
しかしながら「ヌメロン」関連の出張セットは採用しようにもエクストラデッキの枠をかなり圧迫するため、実際に無理なく運用出来るデッキはそこまで多くないのではないかとも思います。
発売日がまだ先なので断言は出来ませんが、これをきっかけに「ヌメロン」や「SNo.0 ホープ・ゼアル」を採用した新しい複合デッキ等が環境で名を上げる、ということもあり得るかもしれません。