「月女神の鏃(アルテミット・スレイ)」の効果考察!相性の良いカードと汎用カードとしての評価を紹介!

 

 

2022423に発売予定の基本パック パワー・オブ・ジ・エレメンツにて「月女神の鏃(アルテミット・スレイ)」が収録されることが判明しました。

 

 

汎用性のある効果やイラストアドの高さだけでなく、ウルトラレア以上というレアリティにも注目が集まっています。

 

 

そこで今回は「月女神の鏃」について考察して紹介していきたいと思います。

 

「月女神の鏃(アルテミット・スレイ)」の効果考察!

 

通常魔法
このカードの発動に対して相手はモンスターの効果を発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターと同じ種類(融合・S・X・P・リンク)の相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。

 

「月女神の鏃」は通常魔法カードであり、このカードの発動に対して相手はモンスター効果を発動できない効果外テキスト、エクストラデッキのモンスター1体を墓地へ送りにそのカードと同じ種類(融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンク)の相手フィールドのモンスター1体をデッキに戻す効果を持ちます。

 

 

前提として相手フィールドのモンスターと同じ種類のカードが自分のエクストラデッキに必要ですので、様々な召喚方法を活用するデッキやエクストラデッキに頼らないデッキであれば無理なく複数種類のカードを採用することが可能です。

 

 

エクストラデッキからモンスターを墓地へ送るのはコストですので、仮に相手の魔法・罠カードによってこのカードの発動が無効にされても墓地肥やし自体は成功するというのは優秀です。

 

 

しかしそれ故に、「マクロコスモス」などといったカードによってカードを墓地へ送れない状態ではこのカードの発動自体が出来ない点には要注意です。

 

 

相手のフィールドのモンスター次第ではあるものの、墓地で発動する効果を持つカード等をコストにすることでこのカードの除去効果以上のメリットを生むことが狙えます。

 

 

除去手段は対象を取るデッキバウンスであり、対象耐性を持つモンスターは除去できないもののバウンス効果は墓地で発動する効果やフィールドを離れた場合に発動する効果を使わせずに済むため優秀です。

 

 

効果外テキストによってこのカードの発動に対して相手はモンスター効果をチェーン発動できないため、カード効果の発動を無効にするような妨害効果を持ったモンスターやフリーチェーンで発動できる効果を持ったモンスターであっても抵抗させることなく除去出来るのは非常に強力なポイントです。

 

 

ただしフリーチェーンで発動出来る効果の場合、このカードの発動に対して魔法・罠カードをチェーン発動し、それに対してフリーチェーンで発動できるモンスター効果をチェーン発動するという動きが可能ということは覚えておくと良いでしょう。

 

スポンサーリンク
 

「月女神の鏃(アルテミット・スレイ)」と相性の良いカードを紹介!

「旧神ヌトス」


遊戯王/第10期/RC02-JP022 旧神ヌトス 【コレクターズレア】

 

 

エクストラデッキから墓地へ送りたい融合モンスターとして代表的なカードであり、「月女神の鏃」でコストにすれば計2枚の除去が出来るためボードアドバンテージを稼げます。

 

 

このカードの破壊効果がカードの種類を選ばないこともあって、相手のフィールドやデッキに合わせて除去したいカードを選べる点でも優秀です。

 

「灰燼竜バスタード」「深淵竜アルバ・レナトゥス」「烙印竜アルビオン」


遊戯王カード 灰燼竜バスタード(ウルトラレア) ライズ・オブ・ザ・デュエリスト(ROTD) | 融合・効果モンスター 闇属性 ドラゴン族 ウルトラ レア

 

 

いずれも「アルバスの落胤」を融合素材に指定している融合モンスターであり、墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる効果を持っているため「月女神の鏃」のコストに活用できます。

 

 

「灰燼竜バスタード」であれば「教導の聖女エクレシア」をリクルートしてその効果で「教導の騎士フルルドリス」をサーチすれば展開と妨害の両方で活躍できますし、「深淵竜アルバ・レナトゥス」なら「融合」通常魔法か「フュージョン」通常魔法のサーチ、「烙印竜アルビオン」なら「烙印」魔法・罠カードをサーチかセットできます。

 

墓地へ送られたターンのエンドフェイズであるためタイムラグこそあるものの、採用したいデッキと相性の良いカードを選んで採用することが検討出来ます。

スポンサーリンク

「虹光の宣告者」


遊戯王 LVP3-JP022 虹光の宣告者 (ノーマル 日本語版) リンク・ヴレインズ・パック3

 

 

「月女神の鏃」のコストにすれば、相手のシンクロモンスター1体をバウンスしつつも儀式モンスターか儀式魔法カードをサーチできます。

 

 

儀式デッキであることとエクストラデッキに頼らないことの2つは両立しやすいため、「月女神の鏃」のようなエクストラデッキをコストにしたカードを採用しやすいという意味でも相性が良いです。

 

「ウィンドペガサス@イグニスター」


遊戯王 ウィンドペガサス@イグニスター 20th アジア版 PSA10

 

 

「月女神の鏃」のコストとしてこのカードを墓地へ送っておくことで、自分フィールドのカードの破壊をトリガーにしたバウンス効果を使えます。

 

 

「月女神の鏃」自体と合わせれば計2度のバウンス効果を使っていけるため、破壊耐性を持ったモンスターが複数いたとしても除去していけます。

 

スポンサーリンク
 

PSYフレームロード・Ω」(20223月では制限カード)


遊戯王/第10期/RC02-JP025 PSYフレームロード・Ω 【シークレットレア】

 

 

墓地の自身とお互いの墓地のカード1枚をデッキに戻す効果を持つため、「月女神の鏃」のコストに使っても自力でエクストラデッキに戻ることが可能です。

 

 

また+αで墓地のカード1枚もデッキに戻すため、自分の墓地のカードをデッキに戻して再利用したり相手の墓地利用を妨害することも狙えます。

 

 

「餅カエル」(20223月では制限カード)


遊戯王OCG 餅カエル レア INOV-JP052-R 遊☆戯☆王ARC-V [インベイジョン・オブ・ヴェノム]

 

 

墓地へ送られた場合に水属性モンスター1体をサルベージ出来る効果があるので、「月女神の鏃」のコストとして墓地へ送っても自身をサルベージすることで即座にエクストラデッキに戻れます。

 

実質的にノーコストで「月女神の鏃」を使えるため、相手のエクシーズモンスターを除去したい際には非常に優秀な組み合わせと言えます。

 

スポンサーリンク
 

「覇王眷竜ダークヴルム」(20223月では制限カード)


遊戯王カード 覇王眷竜ダークヴルム(アルティメットレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION(HC01) | ヒストリーアーカイブコレクション ペンデュラム レリーフ

 

 

自己蘇生効果を持ったペンデュラムモンスターであり、リンク素材などに使ってエクストラデッキに加わったこのカードを「月女神の鏃」のコストにすれば再び自己蘇生効果を狙っていけるようになります。

 

 

自己蘇生効果は自分フィールドにモンスターが存在しないことが条件ですので、切り返しに向いているという意味では「月女神の鏃」と共通しているため相性も良いです。

 

「鉄獣戦線 徒花のフェリジット」


遊戯王 PHRA-JP046 鉄獣戦線 徒花のフェリジット (日本語版 プリズマティックシークレットレア) ファントム・レイジ

 

 

墓地へ送られた場合に発動できる手札交換効果を持つリンクモンスターであり、「月女神の鏃」のコストにすれば活用が出来ます。

 

手札交換効果自体はかなりシンプルなため、墓地で発動する効果を持つリンクモンスターの中でも比較的デッキを選ばずに採用を検討できる点でも「月女神の鏃」と相性が良いです。

 

「ヴァレルロード・S・ドラゴン」


遊戯王 ヴァレルロードsドラゴン 20th

「月女神の鏃」でコストにしたリンクモンスターをこのカードで装備することで有効活用できるため相性が良いです。

 

 

「月女神の鏃」で相手の制圧効果を持ったモンスターを除去すればこのカードのシンクロ召喚も邪魔されにくくなりますし、コストにLGDを選んでこのカードで装備すれば攻撃力5500の制圧効果持ちとなれるので強力です。

 

スポンサーリンク
 

「月女神の鏃(アルテミット・スレイ)」の汎用カードとしての評価は?まとめ!

 

「月女神の鏃」は妨害されにくい除去が出来る効果を持つため切り返し用のカードとしてはかなり優秀な反面、相手の使用するカードと同じ種類のカードをエクストラデッキに採用しなければいけないことや対象耐性を持つモンスターや儀式モンスター等は除去できないことがネックとなるカードだと評価できます。

 

 

サイドデッキに採用しておけば相手のデッキが分かった後で「月女神の鏃」と上記で紹介したようなコストとして相性の良いカードを入れ替えられるので、その使い方であれば汎用性にも期待できます。

 

 

「ドラグマ」「DD」「マギストス」などの相性の良いテーマデッキでなら、マッチ1戦目からメインデッキに「月女神の鏃」を採用する価値も十分あるでしょう。


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX


遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1793


遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック タクティカル・マスターズ BOX CG1787

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す