2019年4月のリミットレギュレーションでは残念ながら「魔界発現世行きデスガイド」は制限カードのままでしたが、次の制限改訂で準制限カードに緩和されるのではないかという噂が立っていました。
今回残念ながら緩和となりませんでしたが、今回そんな噂の出どころや「魔界発現世行きデスガイド」について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
「魔界発現世行きデスガイド」が準制限の噂!?ここでもう一度考察と考案!
そもそもなぜそんな噂が流れたのかと言いますと、2019年3月8日に公式が発表した「運命の一枚」を使用したデッキレシピで「魔界発現世行きデスガイド」が2枚採用されていたことが発端です。
当然発表された時点では「魔界発現世行きデスガイド」は制限カードですので、少なくとも今現在においてこのデッキレシピはレギュレーション違反となります。
一番考えられるのは数字の誤植ですが、が2枚でちょうどデッキ枚数が40枚になることもあり誤植だと断言することは出来ません。
他に考えられることとして挙げられたのが、次の制限改訂で準制限カードに緩和されるためその情報が新リミットレギュレーションの発表よりも先に出てしまったということです。
この噂が本当だとしても公式が発表したデッキレシピはせっかちとしか言いようがありませんが、可能性がまったく無いわけではなさそうです。
改めて「魔界発現世行きデスガイド」について考察していきます。
レベル3の闇属性・悪魔族モンスターで、召喚成功時に手札・デッキからレベル3・悪魔族モンスター1体を特殊召喚出来ます。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効化されシンクロ素材に出来ないという制約があります。
手札・デッキからモンスターを出せるため展開の起点として重宝され、テーマのほぼ全てがレベル3の悪魔族で統一されている「彼岸」で多用され環境に名を連ねたために制限カードになりました。
スポンサーリンク
出したモンスターは効果が無効化されシンクロ素材に出来ないという制約はかなり軽く、自身を含めたランク3エクシーズモンスターのエクシーズ素材やリンク素材に使えますし、リンク素材にする場合には墓地で効果を発動できる「クリッター」との相性が抜群に良いです。
ご存知「クリッター」のサーチ範囲はかなり広いので、「クリッター」をサーチするための手段として「魔界発現世行きデスガイド」を様々なデッキに採用することも多かったです。
レベル3・悪魔族モンスターという範囲は一見狭く思うかもしれませんが、実は有力な候補が多数存在するためその後の展開も含めてかなり優秀なリクルート効果と言えます。
スポンサーリンク
今回残念ながら緩和ならずだったが、「魔界発現世行きデスガイド」が準制限になったら強化されるテーマやデッキは?
「彼岸」テーマ
前述もしましたが、レベルと種族が完全に噛み合っている上に「彼岸」モンスターが持つ『自分フィールドに「彼岸」モンスター以外が存在する場合にこのカードは破壊される』という自壊効果も「魔界発現世行きデスガイド」の効果で特殊召喚した際には無効化されるため問題なく展開が出来ます。
「魔界発現世行きデスガイド」を使うことで制限解除されたランク3エクシーズモンスター「彼岸の旅人 ダンテ」のエクシーズ召喚が容易になりますので、デッキに採用できる「魔界発現世行きデスガイド」の枚数が増えればそれだけ展開の起点として手札に引き込みやすくなります。
またコチラの記事では当サイトで紹介している「彼岸」デッキの紹介を行っております。
儀式デッキ
「魔界発現世行きデスガイド」でデッキから特殊召喚できるモンスターには何種類かの「儀式魔人」モンスターも含まれますので、儀式召喚を主軸にしたデッキと相性が良いです。
自身を儀式素材にした儀式モンスターに効果を付与することが出来るのが「儀式魔人」モンスターの特徴の1つです。
「魔界発現世行きデスガイド」で特殊召喚できるのは、相手の特殊召喚を封じれる「儀式魔人リリーサー」、儀式モンスターが戦闘ダメージを与えた時に相手に手札を1枚選んで捨てさせる「儀式魔人プレコグスター」、儀式モンスターは相手の効果の対象にならなくなる「儀式魔人デモリッシャー」の3種類になります。
特に「儀式魔人リリーサー」の特殊召喚封じは優秀なので儀式デッキであれば積極的に狙いたいものでもあります。
「魔界発現世行きデスガイド」と特殊召喚した「儀式魔人」モンスターだけでは合計レベルが6なので、召喚権を使わずに儀式素材を含む必要な儀式召喚のためにカードを集められる「魔神儀」モンスターと併用するのも有りです。
スポンサーリンク
今回緩和されなかったものの「魔界発現世行きデスガイド」はそろそろ規制緩和されてもいい?個人的な評価は!?
「彼岸」との相性もさることながら、「魔界発現世行きデスガイド」は汎用性がある優秀なモンスターです。
「M.X-セイバー インヴォーカー」と組み合わせることで手札消費2枚から合計攻撃力8000を狙うワンターンキルもあったのですが、「M.X-セイバー インヴォーカー」が禁止カードになった今ならそこまで気にする必要はない気もします。
「彼岸」デッキも今では環境中堅になっていますし、「魔界発現世行きデスガイド」を準制限への緩和は私個人としては順当だと感じます。