「ダークネオ・ストーム」から「TGハルバード・キャノン/バスター」の収録が判明しました!
「バスターモード」系のカードが色々収録が決定しておりますが、ここに来て「TG」もバスター化しました!
果たしてその強さとデュエリスト達の反応は!?
早速「TGハルバード・キャノン/バスター」について見て行きましょう!
「TGハルバード・キャノン/バスター」の紹介
《TG ハルバード・キャノン/バスター》 特殊召喚・効果モンスター 星12/地属性/機械族/攻4500/守4500 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。 それを無効にし、そのモンスター及び相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て除外する。 (2):フィールドのこのカードが破壊された時、 自分の墓地の「TG ハルバード・キャノン」1体を対象として発動できる。 そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
レベルは12で攻撃力・守備力共に4500と高いステータスを持ちます。
攻撃力は「/バスター」モンスターの中では最高の攻撃力を持っております。
このカードを使うのであれば「TG」デッキに「バスターモード」を入れる形がすぐ思いつきますが「TG」デッキ自体がスロットにそこまで余裕のあるテーマでない上「バスターモード」デッキとなると「バスターモード」の他に「バスタービースト」や「アーケンファイロ」などをデッキに入れると考えるとそれだけでかなり枠を割かなくてはいけない為、結論「TG」デッキに採用するのはほぼ厳しいかと思われます。
効果の方は相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際にそれを無効にし相手の場のモンスターを全て除外すると言う非常に派手な効果です。
これだけ見ると非常にロマンあふれる効果ですがこの効果はタイミングを逃す効果なのでものすごく強いかと言うと正直微妙です(大汗)
また効果耐性を一切持っていないので「強制脱出装置」などのバウンスなどをくらうと墓地から「TG ハルバード・キャノン」を出すことも出来ません。
散々ボロクソに言ってしまいましたが彼を活かせるデッキはあるのでしょうか?
「TG ハルバード・キャノン/バスター」を活かせそうなデッキは?
通常罠 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「/バスター」モンスター1体をリリースして発動できる。 そのモンスターとカード名が異なる「/バスター」モンスター1体を 召喚条件を無視してデッキから守備表示で特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、「バスター・リブート」以外の自分の墓地の、 「バスター・モード」のカード名が記されたカード及び 「バスター・モード」を任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。 そのカードをデッキに戻す。
現状では同じく収録されます「バスターリブート」を使った純?「バスターモード」デッキを組めればその特殊召喚先として1枚採用しても良いかも知れません。
1番使いやすい「スターダスト・ドラゴン/バスター」の存在を考えると同じレベルである「レッドデーモンズ・ドラゴン/バスター」の方がデッキの事故率も減らせますし、こちらの方が使いやすいのが正直なところです。
しかしこれから先「バスターモード」関連のカードがまだ増えると考えるとこのカードが一概に弱いとは言えないと思われます!
その所は今後次第という所でしょうか?
「TG ハルバード・キャノン/バスター」の反応は?
【収録カード】2019年1月12日(土)発売『ダーク・ネオストーム』に✨「TG ハルバード・キャノン/バスター」✨が収録❗️
商品HPはこちら👉https://t.co/sNIiwEDoSC
#遊戯王 #VRAINS #ygo_DANE pic.twitter.com/AfXdtcV3aV— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2018年12月26日
タイミング逃す上頭悪い効果してんなコイツ…
— 僕は三船P@かんざしYP転生炎獣 (@kan34FGOJack) 2018年12月26日
TG ハルバード・キャノンが
/バスター化……?
興奮を禁じ得ない。— 藤原不人@ハーメルン (@Fuhito_F_013) 2018年12月26日
TGハルバードキャノン/バスターだと…!?
— ゆーつか (@yuutsuka8046s) 2018年12月26日
TGハルバードキャノン/バスターとか笑うw
— ふらな (@furana522) 2018年12月26日
ロマン溢れるカードではありますがやはり元のモンスターが出しにくい事もあり厳しい意見が目立ちますね(汗)
そしてやはりタイミングについてやはり気にする声も多く現状厳しい立ち位置のモンスターだと言うことが分かります。
まとめ
今回はダークネオ・ストームから新たに登場したバスターモンスターである「TGハルバード・キャノン/バスター」の紹介でした!
結論から言うと現状このカードはロマンカードとしての扱いが妥当なのではないかと思いました(汗)
「TG ハルバート・キャノン」自体がシンクロ召喚の難易度が高いだけにこのカードを本気で使いたいと思った時に消費が激しい上、現環境だとすぐに対処されてしまう不遇感が半端ないです(汗)
現時点では「バスターリブート」の特殊召喚先の候補としての採用が現実的なのでは無いかと個人的には感じます。
しかしこれからまだまだ「バスターモード」関連のカードが収録されると考えるともしかしたら向かい風が吹いてくるかも知れない、
そんな可能性を信じて待ちましょう!