ストラク-サイバー流の後継者-と相性の良いカードを現在の判明分から紹介!!集めておくなら今のうち!?

 

2021515にはストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-が発売予定です。

 

遊戯王GXに登場した丸藤亮のサイバー流をテーマとしたストラクチャーデッキであり、「サイバー・ドラゴン」や「サイバー・ダーク」関連カードの再録だけでなくデッキの強化に繋がる新規カードも多数収録されます。

 

そこで今回は、2021418日現在で判明している収録カードから相性の良いカードを紹介していきたいと思います。

 

現時点では分かっていないだけで実は再録されているかもしれないので、今のうちに買っておくべきかどうかは慎重に検討することを推奨します。

ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-の特徴をおさらい!

 


「サイバー・ドラゴン」「サイバー・ダーク」の両方に関連するカードが収録されていますので、特徴の異なる2つのカテゴリについて簡単におさらいします。

 

サイバー・ドラゴン

 

「サイバー・ドラゴン」モンスターは全て光属性・機械族で統一されており、一部のモンスターはフィールドや墓地に存在する場合「サイバー・ドラゴン」として扱う効果を持っています。

 

 

元々は「サイバー・ドラゴン」を複数体使うことで強力な融合モンスターを出して戦うテーマでしたが、カードプールが増えた昨今ではエクシーズ召喚もリンク召喚も扱えます。

 

サイバー・ダーク・ホーン

 

「サイバー・ドラゴン」用のサポートカードも豊富に存在するため、デッキ作る場合は文字通り「サイバー・ドラゴン」を中心とした構築になります。

 

 

「サイバー・ダーク」モンスターは闇属性で統一されており、墓地のモンスターを装備する機械族モンスターとその装備先となるドラゴン族モンスターの2種類に大別されます。

 

墓地のドラゴン族モンスターを装備することで強化された機械族の「サイバー・ダーク」モンスターで戦闘を行ったり、融合モンスターへ繋げることでデュエルを有利に進められます。

 

見て分かる通り「サイバー・ドラゴン」と「サイバー・ダーク」はどちらもカード名に「サイバー」と付くため、一部の「サイバー」サポート効果では両方のカテゴリをサポートすることが出来るという特徴もあります。

 

どちらのテーマも高火力を出すことを得意としているため、戦闘で相手のライフを一気に削って勝利を目指していくことになるでしょう。

ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-と相性の良いカード8選を紹介!集めておくなら今のうち??

「サイバー・ツイン・ドラゴン」


【遊戯王】 サイバー・ツイン・ドラゴン  (レリーフ) [CRV-JP035]

「サイバー・ドラゴン」2体融合で出せる融合モンスターです。

 

攻撃力28002回攻撃出来るというシンプルな強さで相手へ大ダメージを与えに行けます。

 

「パワー・ボンド」で出したり、「リミッター解除」「オネスト」等を合わせればワンターンキルも視野に入る火力を叩き出せます。

 

今回のストラクで既に再録が確定している速攻魔法カード「サイバーロード・フュージョン」でバトルフェイズ中に融合召喚して連続攻撃を行うという運用も可能です。

 

「キメラテック・メガフリート・ドラゴン」


遊戯王/キメラテック・メガフリート・ドラゴン(エクストラシークレットレア)/レアリティ・コレクション-20th ANNIVERSARY EDITION- RC02-JP002

「サイバー・ドラゴン」モンスターとエクストラモンスターゾーンのモンスターを墓地へ送ることで特殊召喚できる融合モンスターです。

 

相手のエクストラモンスターゾーンのモンスターを使うことで、妨害されにくい除去として機能させることが出来ます。

 

11期になり融合・シンクロ・エクシーズモンスターはエクストラモンスターゾーンに出す必要が無くなったため除去性能としては下がりましたが、リンクモンスター等には依然変わらずその性能を発揮させられます。

 

こちらが「サイバー・ドラゴン」を使うことが分かった時点で相手にこのカードを警戒されてしまいますが、それ故に相手のプレイングを牽制することが可能です。

 

「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」


遊戯王/第10期/DP18-JP024 鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン【ウルトラレア】

融合素材は「サイバー・ダーク」効果モンスター5体と非常に重いですが、自分の墓地のドラゴン族または機械族モンスターを装備して自己強化をしたり、魔法・罠・モンスター効果の発動を無効にして破壊したりと制圧力もあります。

 

「未来融合-フューチャー・フュージョン」「オーバーロード・フュージョン」を使えば消費を抑えて融合召喚することが出来ます。

 

「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」等と違い、このカードは融合召喚で出した後なら蘇生や帰還で使い回すことが可能な点も優秀です。

 

「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」


遊戯王 プロモーション 20CP-JPT08 サイバー・ドラゴン・ノヴァ【20thシークレットレア】

機械族レベル5モンスター2体で出せるランク5エクシーズであり、「サイバー・ドラゴン」を蘇生する効果や自己強化する効果を持っています。

 

「サイバー・ドラゴン」2体を使ったりレベル変更効果を持つ「サイバー・ドラゴン・ヘルツ」(再録が確定済み)を使えばエクシーズ召喚を狙えます。

 

 

「サイバー・ツイン・ドラゴン」と同じく「サイバー・ダーク」も採用する場合は「サイバー・ドラゴン」デッキよりも出しづらくなりますが、下記の「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」に繋げられる点は魅力的ですので状況次第では積極的にエクシーズ召喚したいモンスターです。

 

ちなみに流通量が格段に増えた「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」よりも「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の方が相場価格が高いので、その点も踏まえて購入を検討すると良いでしょう。

 

「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」


遊戯王 サイバー・ドラゴン・インフィニティ アルティメット CROS-JP090-UL

「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」に重ねてエクシーズ召喚できるランク6エクシーズであり、攻撃表示モンスター1体を自身のエクシーズ素材にしたり1ターンに1度カード効果の発動を無効にしたりと除去性能と制圧力の両方で優秀な性能を誇ります。

 

上記の「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」と合わせて採用を見込める強力なカードですので、積極的にエクシーズ召喚したいモンスターです。

 

「サイバー・ドラゴン・ズィーガー」


サイバー・ドラゴン・ズィーガー 20th シークレット 遊戯王 サイバネティック・ホライゾン cyho-jp046

 

「サイバー・ドラゴン」を含む機械族モンスター2体で出せるリンク2モンスターであり、「サイバー・ドラゴン」として扱うルール効果とバトルフェイズ中に条件を満たしたモンスターを強化する効果を持っています。

 

「サイバー・ドラゴン」として扱うおかげで「サイバー・ドラゴン」サポートカードの恩恵を受けられますし、自身以外のモンスターの打点向上をすれば相手に大ダメージを与えることも期待できます。

「捕食植物キメラフレシア」

遊戯王OCG 捕食植物キメラフレシア スーパーレア spfe-jp009-SR 遊戯王 フュージョン・エンフォーサーズ

 

「捕食植物」モンスター+闇属性モンスターで融合召喚出来るモンスターで、このカードが墓地に送られることで、次のスタンバイフェイズにデッキから「融合」魔法カード「フュージョン」魔法カードを1枚手札に加えることの出来るカードです。

 

「サイバーダーク」デッキでは、このカードを融合召喚することありませんが、(一応「捕食植物サンデウキンジー」などを採用すれば融合召喚できる)「サイバー・ダーク・クロー」の効果でこのカードを墓地に送り、次のターンに強力な「フィージョン」魔法カードをサーチできます。

 

今回のストラクで新しい「融合」「フュージョン」カードが増えることが予想されるので、今のうちに手に入れておいて損のないカードかと思いますし、再録の影響で今では安く手に入れられるようになりました。

 

「旧神ヌトス」


旧神ヌトス コレクターズレア 遊戯王 レアリティコレクション 20th rc02-jp022

「サイバーダーク」と相性の良い融合モンスターで、「サイバーダーク」デッキでは基本的にこのカードを融合召喚することはありません。

 

大事なのは2つ目の効果で、墓地に送られた時にフィールドのカードを1枚破壊出来る効果です。

 

先ほども紹介した「サイバー・ダーク・クロー」で直接墓地に送り、カードを1枚除去することが出来ます。

 

シンプルではありますが、枠に余裕があるのであれば1枚は入れておくと便利なカードです。

 

ストラク-サイバー流の後継者-と相性の良いカードを現在の判明分から紹介!!集めておくなら今のうち!?

 

2021515にはストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-が発売ということで、現時点の情報から、相性の良いカードをピックアップしてきましたが、やはり持っておきたいカードはエクストラデッキのモンスターが大半でございます。

 

今回は紹介しませんでしたが、パワーだけを求めるのであれば「F・G・D」も持っておいて損はないでしょう(攻撃力5000という数字は脳筋と言わざる得ません)

 

「サイバー・ドラゴン」と「サイバーダーク」の2つが今回強化ということで、アニメの再現に近づいてきたということで、期待している方も多いと思います。

 

「サイバー・ドラゴン」と「サイバーダーク」関連ということで、今回紹介したカード以外にも相性の良いカードはたくさんあるので、是非、ヘルカイザーデッキを組む予定の方は色々と相性の良いカードを調べて検討してみると良いでしょう。


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ サイバー流の後継者3個+デュエリストカードプロテクター 鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン スリーブ1個

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す