「スケアクロー・ライトハート」「肆世壊からの天跨」からストーリー考察!「スケアクロー・ライヒハート」がねんどろいど化?

 

2022423に発売予定の基本パック パワー・オブ・ジ・エレメンツにて「スケアクロー」テーマに新規カードが加わることが判明しました。

 

新規カードは「スケアクロー・ライトハート」「肆世壊からの天跨」2種であり、その性能の高さやイラストからユーザーたちから注目を集めています。

 

そこで今回は新規カード2種のイラスト等を見てのストーリー考察をしていきたいと思います。

 

あくまでもカード名やカードイラストから推察したものですので、そういう意見もあるくらいの認識で読んでいただければ幸いです。

 

「スケアクロー」のストーリーに続編!?「スケアクロー・ライトハート」「肆世壊からの天跨」から窺えるストーリー考察!


初めに新規カード2種について順番に注目してきます。

 

 

1つ目である「スケアクロー・ライトハート」は、「スケアクロー・ライヒハート」と酷似した外見の2.5頭身ほどのキャラクターが描かれています。

 

 

出しやすく尚且つカード名ターン1指定の無いサーチ効果を持っているだけでなく、デュエル中に1度使える自己蘇生効果まであったりと驚くほど優秀なリンク1モンスターなのですが、性能については今回は置いておきます。

 

ヴィサス=スタフロスト

 

「スケアクロー・ライトハート」のイラストの左下に見えるのは独特な髪の色から分かるように「ヴィサス=スタフロスト」の頭であり、「肆世壊からの天跨」のイラストにもありますが「ヴィサス=スタフロスト」「スケアクロー・ライトハート」のサイズ差が見て取れます。

 

 

次に「肆世壊からの天跨」は、どこかへ移動しているように見える「ヴィサス=スタフロスト」「スケアクロー・ライトハート」が描かれています。

 

 

カード名のストラドルは~を跨ぐという意味の英語straddleであり、以前考察した「ヴィサス=スタフロスト」には世壊を移動する能力を持つと思われることも含めると、「肆世壊からの天跨」のイラストは「ヴィサス=スタフロスト」「スケアクロー・ライトハート」が肆世壊から別の世壊へ移動しているシーンである可能性が高いです。

 

 

そう考えると、「ヴィサス=スタフロスト」の正面にいる「スケアクロー・ライトハート」は移動先の世壊と思われる場所を指差しているように見えます。

 

 

なんとなく気圧されている(あるいは困っている)ようにも見える「ヴィサス=スタフロスト」の表情も含めると、「スケアクロー・ライトハート」は気が強い(あるいは態度が大きい)案内役という立ち位置なのかもしれません。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

「スケアクロー・ライヒハート」が可愛くねんどろいど化!?「スケアクロー・ライトハート」との関連性は?

スケアクロー・ライヒハート

 

まず「スケアクロー・ライトハート」が何者なのかについてですが、ここまで外見とカード名が似ていれば何かしらの理由で小さくなった「スケアクロー・ライヒハート」本人であると見てほぼ間違いないでしょう。

 

 

更に言うなら、「スケアクロー」が関わる素材指定や「肆世壊=ライフォビア」をサーチする効果なども「スケアクロー・ライヒハート」二人が同一人物である可能性を高めています。

 

 

そこで気になるのが、なぜ「スケアクロー・ライヒハート」「スケアクロー・ライトハート」となったのか。人間サイズであった「スケアクロー・ライヒハート」はどうして身体が縮んでしまったのかという点です。

 

肆世壊の牙掌突

 

以前した考察でも触れましたが、「肆世壊の牙掌突」のイラストの「ヴィサス=スタフロスト」の腕部分から推察するに、「ヴィサス=スタフロスト」には相手の力を吸収する能力があるのではないかと思われます。

 

 

仮にそうであれば、「スケアクロー・ライヒハート」(「肆世壊の牙掌突」のイラストの時は「スケアクロー・トライヒハート」)「ヴィサス=スタフロスト」に力を奪われた結果「スケアクロー・ライトハート」になった、という見方が出来ます。

 

 

単に「ヴィサス=スタフロスト」には倒した相手を縮ませる能力があるという見方も出来ますが、力を奪われた結果身体が小さくなったという方が分かりやすいようにも感じます。

 

 

「スケアクロー・ライトハート」となった「スケアクロー・ライヒハート」「ヴィサス=スタフロスト」に同行する理由は不明ですが、「肆世壊からの天跨」のイラストを見るに「スケアクロー・ライトハート」は嫌々ついてきているわけでもなさそうです。

 

 

肆世壊以外にも複数の世壊があるであろうこと・理由は不明なものの「ヴィサス=スタフロスト」は世壊を移動しその世壊の主を倒す旅をしているように見えることを踏まえると、今後も「スケアクロー・ライトハート」のような世壊の元主であるガイド役(仲間?)が増えるのかもしれません。

 

占い魔女 ヒカリちゃん

 

今後もねんどろいどのような2.5頭身キャラ「ヴィサス=スタフロスト」の周りに増えるとすれば、最終的には遊戯王5D’sに登場したカーリー渚と「占い魔女」モンスター達のような絵面になるのかと思うとそれはそれで面白そうではあります。

 

 

とはいえ、今後どのように「ヴィサス=スタフロスト」関連のストーリーが進むかは分からないので、別の世壊やその住人などについても気になる所です。

 

スポンサーリンク
 

まとめ!

 

「スケアクロー・ライトハート」「肆世壊からの天跨」の2種のカードから「スケアクロー」テーマのストーリーの続きを今回は考察してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「スケアクロー・ライヒハート」が小さくなったのが、「スケアクロー・ライトハート」である説は間違えありませんが、気になるのは、なぜ「スケアクロー・ライヒハート」「スケアクロー・ライトハート」に小さくなったのかです。

 

この2枚を見る限り、「スケアクロー」のストーリーに今後も続きがあることが期待できます。

 

個人的には「スケアクロー・ライトハート」以外にもねんどろいどの様な「スケアクロー」モンスターが出て来れば面白いと考えております。

 

今後のストーリー展開も楽しみなテーマです!!

 

「スケアクロー」のストーリー考察についての別途記事はコチラ↓

「スケアクロー」のストーリー考察!「ヴィサス=スタフロスト」との関連性は?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す