2021年7月17日に発売の基本パック バースト・オブ・デスティニーに「陽竜果フォンリー」が収録されます。
そこで今回はレベル1チューナーである「陽竜果フォンリー」の効果を考察し、相性の良いカード等について紹介していきます。
目次
「陽竜果(ソルドラポム)フォンリー」の効果考察!
炎属性・植物族のレベル1チューナーモンスターであり、攻撃力は800守備力は0です。
1つ目の効果ですが、モンスターの効果でデッキから墓地へ送られた場合に自己蘇生でき、自分フィールドに植物族モンスターが存在すれば更にフィールドのモンスター1体を選んで攻守を半分に出来ます。
モンスターの効果でデッキから墓地へ送られた場合に限られるため、必然的に墓地肥やし効果を持つモンスターと併せることになります。
条件さえ満たせればノーコストかつその後の制約も無しで自己蘇生できるレベル1チューナーですので、シンクロ召喚はもちろん「水晶機巧-ハリファイバー」のリンク召喚にも繋げていけます。
弱体化効果は対象を取らない上に永続的な半減ですので、エースや切り札級のモンスターであろうと戦闘で突破することが容易になるでしょう。
2つ目の効果ですが、1ターンに1度自身が戦闘・効果破壊される場合代わりにデッキから植物族モンスター1体を墓地へ送れるというものです。
1ターンに1度とはいえ、戦闘と効果破壊の両方に対応しているためある程度場持ちします。
同じターン中に1の効果を使っていない場合に限り、この効果でデッキから同名カードを墓地へ送ることでそちらを1の効果で自己蘇生する運用も可能ではあります。
「陽竜果(ソルドラポム)フォンリー」と相性の良いカードとテーマデッキは?
「マスマティシャン」
遊戯王/第9期/CPL1-JP023 マスマティシャン【スーパーレア】
召喚成功時にデッキから下級モンスター1体を墓地へ送れる効果を持っており、墓地肥やし効果を持つモンスターの代表格でもあります。
このカードで墓地に送った「陽竜果フォンリー」を蘇生させることで、レベル4シンクロやリンク召喚に繋げていけます。
「陽竜果フォンリー」と同様の自己蘇生効果を持つチューナー「ライトロード・アーチャー フェリス」と比較すると、「陽竜果フォンリー」はレベルこそ劣るものの通常召喚が可能なため手札に来た場合でも事故になりにくい点で差別化できるでしょう。
「時花の賢者-フルール・ド・サージュ」
遊戯王カード 時花の賢者-フルール・ド・サージュ(シークレットレア) 疾風のデュエリスト編(DP25) | デュエリストパック 効果モンスター 闇属性 魔法使い族
自分フィールドのモンスター1体とフィールドのカード1枚を対象に取り自身を特殊召喚して対象としたカードを破壊する効果
フィールドから墓地へ送られた場合に自身以外の墓地のモンスター1体をデッキに戻してレベル1の植物族モンスター1体をサーチ・サルベージする効果を持つ最上級モンスターです。
「陽竜果フォンリー」の2の効果と併せることで、「時花の賢者-フルール・ド・サージュ」と「陽竜果フォンリー」をフィールドに並べつつも相手フィールドのカード1枚を除去することが狙えます。
また「陽竜果フォンリー」の2の効果で2体目の「陽竜果フォンリー」を墓地へ送り自己蘇生させれば、レベル10シンクロやリンク3モンスター等を出すことも狙えます。
「時花の賢者-フルール・ド・サージュ」の2の効果で一緒に素材にした「陽竜果フォンリー」をデッキバウンスして1の効果の再利用を図ったり、「陽竜果フォンリー」をサーチ・サルベージすることも可能なため相性が良いです。
「メリアスの木霊」
遊戯王 SHSP-JP055-R 《メリアスの木霊》 Rare
地属性レベル3モンスター2体で出せるエクシーズモンスターであり、植物族モンスターの墓地肥やしあるいは植物族モンスターの蘇生が出来る効果を持っています。
このカードは植物族であるため、墓地肥やし効果で「陽竜果フォンリー」を選ぶことで自己蘇生に加えて相手モンスターの弱体化を図れます。
上記の「マスマティシャン」はこのカードのエクシーズ素材としても使えるため、合わせて運用するの有りかもしれません。
「森羅」デッキ
デッキトップのカードをめくり、めくったカードが植物族だった場合そのカードを墓地へ送るという効果を活用する植物族のテーマデッキです。
「陽竜果フォンリー」は植物族であるためシナジーがあり、『デッキからめくられて墓地へ送られる』というのはデッキから墓地へ送られていると同じであるため「陽竜果フォンリー」は1の効果で自己蘇生できます。
「森羅」モンスターは植物族で統一されているため、「森羅」モンスターの効果で「陽竜果フォンリー」を墓地へ送れれば展開しつつも相手モンスターの弱体化へ繋げられるため相性が良いです。
「陽竜果(ソルドラポム)フォンリー」のチューナーとしての評価は?
「陽竜果フォンリー」は墓地肥やし効果を持つモンスターと併せれば比較的容易に特殊召喚が狙えるチューナーであり、その点に注目して使っていくことも十分可能かと思います。
とはいえ「陽竜果フォンリー」を使う以上、出来れば1の効果での弱体化や2の破壊を免れつつも墓地肥やし出来る効果も活用していきたいため、植物族がメインのデッキの方が性能を発揮しやすいでしょう。
以上のことを踏まえると、ある程度の汎用性がありながらも植物族デッキでなら更なる活躍も期待できるチューナーモンスターと評価できます。