20thアニバーサリーレジェンドコレクションから「師弟の絆」の収録が決定しました!
「師弟の絆」と言えば映画である「時空を超えた絆」で遊戯が使用した魔法カードであり約10年の時を経てやっとカード化しました!
早速効果の方を見ていきたいと思います!
「師弟の絆」の効果の考案と考察!
✨遊戯王オフィシャルカードゲームは、2019年2月に20周年を迎えます✨
✨【2/9(土)発売 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION】✨『師弟の絆』収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/6xaUL0984H pic.twitter.com/QpDfNLYxkd
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) January 28, 2019
発動条件は自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する時に発動することが出来る通常魔法カードです。
自分の手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」を特殊召喚しその後デッキから「黒・魔・導」「黒・魔・導・爆・裂・破」「黒・爆・裂・破・魔・導」「黒・魔・導・連・弾」のいずれかをフィールドにセットすることが出来ます。
「ブラック・マジシャン」が自分フィールドにいる条件は「ブラック・マジシャン」デッキであれば条件は苦にはなりません。
手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」を特殊召喚出来る上、フィールドに4枚の中のいずれかをフィールドにセット出来る効果はアドバンテージ的にも強力です。
また一気に「ブラマジ師弟」を場に揃えることが出来るので今まで中々使うことのなかった(使いにくかった)「黒・爆・裂・破・魔・導」が使いやすくなったのは非常に大きな利点です。
このカードを使い「黒・爆・裂・破・魔・導」をセットする動きは非常に強力ですが「黒・爆・裂・破・魔・導」自体が速攻魔法なのでセットターンに使うことが出来ず、即座に相手の場を全破壊と言うことは出来ません。
どうしてもそのターンにとどめが指したい場合は「黒・魔・導」「黒・魔・導・爆・裂・破」を使うことになるでしょう。
しかしそれでも相手を牽制出来る点は優秀です!
「師弟の絆」と相性の良いカードを紹介!
「マジシャンズ・ロッド」
「ブラック・マジシャン」とテキストに書かれているのでこのカードでサーチすることが出来ます。
「チョコ・マジシャン・ガール」
相手依存にはなるものの墓地から魔法使いを特殊召喚出来る上、ドロー効果が付いているので「師弟の絆」を引き当てやすくなり、「ブラック・マジシャン」を墓地に送ることで蘇生に繋げることも出来るのでこのカードは是非採用したいです。
「黒の魔導陣」
こちらも「マジシャンズ・ロッド」と同じで効果処理の際に「師弟の絆」を手札に加えることが出来ます。
「師弟の絆」カード化でTwitterも盛り上がる!
超強化されてて草
— 二度凍結のぽぽふ (@po_po_hu_) January 28, 2019
おー✧(✪д✪)✧最高すぎます❤️❤️❤️❤️
— ✧‧˚花梨(K⃝A⃝R⃝I⃝N⃝)⍤⃝インド🇮🇳転勤中✧‧˚ (@KARINchan_links) January 28, 2019
— ザラザベス (@Zalazabeth) January 28, 2019
遂に「ブラマジ師弟」デッキが組める時が!
結論から言えば今回の「師弟の絆」かなり強いです!
今回の強化は映画シリーズのカードが勢ぞろいと言うこともあり、一ファンの私としてはとても嬉しい限りです!
「ブラック・マジシャン・ガール」を採用しない通常の「ブラック・マジシャン」デッキも強力ですが今後は「師弟の絆」を使った「ブラマジ師弟」型も流行りそうな気がします!(というか是非流行って欲しい)
20thアニバーサリーレジェンドコレクションと言えばもうすでに通常より高い値段がついてしまっており人気とそれだけの期待が伺えます。
まだ迷っている方は早めに確保しておいた方が良いかも知れません!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION BOX
【3BOXセット】遊戯王OCG デュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION/アニバーサリー レジェンド コレクション