シークレットシャイニーボックスの影響で高騰が予想されるカード7選!デッキを組むなら買っておくべき!?

 

20211225シークレットシャイニーボックスが発売します。

 

シークレットシャイニーボックスでは「閃刀姫」「魔妖」「ウィッチクラフト」の3つのテーマに新規カードが2種ずつ収録されるだけでなく、テーマのキーカードや相性の良いカードも再録されます。

 

 

そこで今回はシークレットシャイニーボックスの影響で価格が高騰しそうなカードを紹介していきますので、デッキを組もうと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

 

シークレットシャイニーボックスの影響で高騰が予想されるカード7選を紹介!

「閃刀姫-ロゼ」


遊戯王 IGAS-JP020 閃刀姫-ロゼ (日本語版 20thシークレットレア) イグニッション・アサルト

 

 

「閃刀姫」モンスターの召喚・特殊召喚をトリガーに自己特殊召喚でき、条件を満たした場合の自己蘇生効果も持っています。

 

 

「閃刀姫」デッキにとっては展開要員などとしても活用できるだけでなく、現状唯一の光属性の「閃刀姫」モンスターでもあるため、新規カードである「閃刀起動-リンゲージ」の効果で出したモンスターを強化するためには必須になります。

 

 

「閃刀姫」デッキであってもフル投入されているケースは多くありませんが、上記のように使い道は明確にあるためデッキに1枚は入れたいキーカードと言えます。

 

 

採用したい枚数が多くないとはいえ、今まで再録されたことが無くレアリティも高いカードですので更なる価格高騰が起こる可能性は十分あります。

 

スポンサーリンク
 

「閃刀起動-エンゲージ」(202112月では準制限カード)


遊戯王カード 閃刀起動-エンゲージ(シークレットレア) レアリティコレクション プレミアムゴールドエディション (RC03) | 通常魔法 シークレット レア

 

 

「閃刀」カード1枚をサーチでき、条件が満たされていれば追加で1枚ドローも出来る通常魔法カードです。

 

 

「閃刀姫」デッキの安定力を上げるために重要なカードであり、「閃刀姫-レイ」等の初動となるカードを引き込むのはもちろん、追加効果が使えれば12交換によりハンドアドバンテージを稼げる点も優秀です。

 

 

準制限カードであり再録もされたことがあるとは言え、「閃刀姫」デッキにおいて必須かつフル投入が推奨されるカードであることは間違いないため価格の高揚が予想されます。

 

 

「骸の魔妖-餓者髑髏」


遊戯王 日本語版 DBHS-JP036 Gashadokuro, the Skeletal Mayakashi 骸の魔妖-餓者髑髏 (スーパーレア)

 

 

「魔妖」シンクロモンスターの中でも最高レベルであり、自分リンクモンスターの破壊をトリガーに自己蘇生でき、蘇生成功時にはターン終了時まで効果を受けない耐性を得る効果を持ちます。

 

 

「魔妖」デッキでは連続シンクロを行う特性上シンクロモンスターは全種採用することが基本になりますし、連続シンクロの着地点であるこのカードはステータスが高いため打点としても活躍してくれます。

 

 

また耐性効果は場持ちの向上に大きく貢献してくれるため、新規カードである「垂氷の魔妖-雪女」の効果で相手ターン中に蘇生したい「魔妖」シンクロモンスターとしても有力な候補になります。

 

 

今まで再録されたことが無くレアリティも高いため、価格が上がる可能性は高いです。

 

スポンサーリンク
 

「零氷の魔妖-雪女」


零氷の魔妖 雪女 アジア シークレット シク 美品 LVP3 亜シク 亜版 不知火 魔妖 麗神 等のデッキ

 

 

リンク4の「魔妖」リンクモンスターであり、除外されている状態で発動した相手モンスターの効果を無効化し、1ターンに2度まで蘇生あるいは墓地のモンスターの効果発動をトリガーにしてフィールドのモンスター1体を弱体化できます。

 

 

新規カード「垂氷の魔妖-雪女」の登場により連続リンク召喚が出来るようになった「魔妖」デッキはであれば、このカードのリンク召喚は簡単です。

 

 

弱体化効果は制圧としても使えるため便利ですし、新たな「魔妖」デッキにとっては必須カードとなるため価格が上がるでしょう。

 

「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」


遊戯王 DBIC-JP019 ウィッチクラフトマスター・ヴェール (日本語版 シークレットレア) インフィニティ・チェイサーズ

 

 

戦闘時に自分の魔法使い族モンスターを強化する効果、フリーチェーンで相手フィールドの全てのモンスターの効果を無効化する効果を持ちます。

 

 

「ウィッチクラフト」デッキにおける切り札と言えるカードであり、基本的には守備表示でフィールドに維持することで相手の行動妨害や魔法使い族モンスターの戦闘を強力にサポートする役割となります。

 

 

フル投入する必要はないもののデッキの切り札であることからも採用優先度は高く、再録されなかったこともあって価格の上昇はあり得るかと思います。

 

「マジシャンズ・ソウルズ」


遊戯王 / マジシャンズ・ソウルズ(スーパー)/ DP23-JP002 / DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編6-(DP23)

 

 

このカード自体は「ウィッチクラフト」カードではありませんが、高レベルの「ウィッチクラフト」モンスターを墓地に肥やしつつも自己特殊召喚できたり、使わない「ウィッチクラフト」魔法カードをドローに変えたりといった使い方も出来るため相性が良いです。

 

 

「ウィッチクラフト」デッキでは安定力を上げるためにもこのカードを3枚積みしている構築も珍しくないですし、融合モンスターの登場により「ウィッチクラフト」はエクストラデッキも活用するようになったため、リンクモンスターの素材としても使いやすいこのカードは重宝します。

 

 

「ブラック・マジシャン」デッキにとってもキーカードであることから需要が多く、今回の「ウィッチクラフト」デッキの強化によって更なる価格高騰が予想されます。

 

スポンサーリンク
 

 

「神聖魔皇后セレーネ」


遊戯王 LVP3-JP036 神聖魔皇后セレーネ (ウルトラレア 日本語版) リンク・ヴレインズ・パック3

 

 

 

13の効果により、実質的にお互いのフィールド・墓地に魔法カードが3枚以上あれば魔法使い族モンスター1体を手札・墓地から特殊召喚できるリンク3モンスターです。

 

 

自身と特殊召喚したモンスターを素材にすることでリンク4モンスターへ素早く繋げられるため、「アクセスコード・トーカー」等の強力なリンク4モンスターを出すための中継点として活用されることが多いです。

 

 

魔法使い族テーマである「ウィッチクラフト」で使えるのはもちろん、魔法カードを多用する「閃刀姫」に「エフェクト・ヴェーラー」「水晶機巧-ハリファイバー」とセットで採用されるケースも多いです。

 

 

今回のシークレットシャイニーボックスで強化される「閃刀姫」と「ウィッチクラフト」の両方と相性が良いカードということもあり、価格の高騰がしやすいカードと言えるでしょう。

 

 

まとめ!

 

シークレットシャイニーボックスの影響で高騰が予想されるカードをいくつか紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?

 

シークレットシャイニーボックスでは「閃刀姫」「魔妖」「ウィッチクラフト」の3つのテーマに新規カードが2種ずつ収録されるだけでなく、テーマのキーカードや相性の良いカードも再録されて、中には過去に高額カードだったカードも入っており、この3テーマが格段に組みやすくなりましたが、全てのカードが再録されたわけではありません。

 

今回紹介したカード以外にも「閃刀姫」「魔妖」「ウィッチクラフト」の3つのテーマと相性の良いカードの高騰が予想されますので、気になる方は、早いうちに確保しておくのも手です。

 

シークレットシャイニーボックスを機に「閃刀姫」「魔妖」「ウィッチクラフト」を組もうか迷っている方は、是非参考にしていただければと思います。

 

シークレットシャイニーボックスに関する関連記事はコチラ↓

シークレットシャイニーボックスの初動価格・買取相場を紹介!高額カードを厳選して紹介!

シークレットシャイニーボックスの収録内容からおすすめのカード9選を紹介!

シークレットシャイニーボックスの現在の販売状況・在庫は?転売はされている?

 

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ SECRET SHINY BOX CG1766

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す