「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」の効果考察!相性の良いカードとランク2としての評価を紹介!

 

2022611に発売予定のコンセプトパック アニメーションクロニクル2022にてNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」が登場することが判明しました。

 

No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」はアニメ遊戯王ZEXALⅡに登場した蚊忍者の使用していたカードでもあります。

 

今回はそんなNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」についてや相性の良いカード等を紹介していきます。

 

「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」の効果考察!

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/昆虫族/攻 0/守 0
レベル2モンスター×2体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。
(3):お互いのモンスターの攻撃宣言時、以下から1つを選択して発動できる。
●このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体に幻覚カウンターを1つ置く。
幻覚カウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される。
●幻覚カウンターが置かれているモンスター1体を選び、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

 

 

No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」は風属性・昆虫族のランク2エクシーズモンスターであり、攻守はともに0となっています。

 

 

素材指定はレベル2モンスター2体以上であり、効果を含めレベル2モンスターを展開できるデッキでなら汎用的に採用が見込めます。

 

 

1つ目の効果は、戦闘で破壊されずこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になるというものです。

 

 

戦闘耐性に加えてダメージも0になるため、壁としてはもちろん3の効果を使うためにも役立ちます。

 

 

戦闘に強い分効果による除去には弱いですし、効果を無効化されてしまうとただの低ステータスモンスターとなってしまう点には要注意です。

 

 

この効果はエクシーズ素材を持っていなくても適用されるため、「リビングデッドの呼び声」などで蘇生しても壁として利用できるでしょう。

 

 

 

2つ目の効果は、攻撃可能な相手モンスターに攻撃を強要する効果です。

 

 

1の効果も相まってこのカードは攻撃されても自分へのダメージは0であり、むしろその攻撃を利用して3の効果に繋ぐこともできます。

 

 

ただ、1の効果の耐性と3の効果を知った上で相手が考えなしに攻撃してくるとは考えにくいため、メインフェイズ中の除去には注意が必要です。

 

 

3つ目の効果は、お互いのモンスターの攻撃宣言時に2種類の効果から1つを選択して適用するというものです。

 

 

トリガーはモンスターの攻撃宣言時であれば自分でも相手でも、このカード以外のモンスターが戦闘を行う攻撃宣言時でも良いです。

 

 

この効果にはターン1制限が無いため、モンスターが攻撃宣言時の度にこの効果を発動することができますが、1度に発動できるのは2種類の効果の内どちらか1つのみです。

 

 

1種類目このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、相手フィールドのモンスター1体に幻覚カウンターを1つ置くという効果です。

 

 

幻覚カウンターが置かれたモンスターは効果が無効化されるため、厄介な効果を持つ相手モンスターを無力化したり、もう1種類の効果を使うことを想定して攻撃力の高い相手モンスターに置くことになるでしょう。

 

 

幻覚カウンターを置くのは相手フィールドのモンスターであれば良いので、このカードが戦闘を行うモンスター以外に幻覚カウンターを置くこともできる点は覚えておくと良いでしょう。

 

 

2種類目幻覚カウンターが置かれているモンスター1体を選んでその攻撃力分のダメージを相手に与えるという効果です。

 

 

予め相手の高攻撃力モンスターに幻覚カウンターを置いておくことで、この効果を使えば相手に大ダメージを与えることが期待できます。

 

 

こちらの効果はエクシーズ素材を必要としないため、エクシーズ素材を使い切った後や蘇生した場合でも使用していけます。

 

 

能動的に3の効果で相手に効果ダメージを与えたい場合、このカードと別にもう1体モンスターを用意して2体で攻撃し、1回目の攻撃宣言時に幻覚カウンターを置き2回目の攻撃宣言時に効果ダメージを与える。

 

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からレベル4以下の昆虫族モンスターを2体まで特殊召喚する(2体を特殊召喚する場合は同じレベルでなければならない)。
(2):自分フィールドに「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」が存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの昆虫族モンスターの数まで、
相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに幻覚カウンターを1つ置く。
幻覚カウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される。

あるいは、専用サポートカードである「蚊学忍法・軍蚊マーチ」を使うことで相手モンスターに幻覚カウンターを置き、このカードの攻撃宣言時に相手に効果ダメージを与えるというのが主な手段となるでしょう。

 

 

「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」と相性の良いカードを紹介!

EMカレイドスコーピオン」


遊戯王 DUEA-JP009-R 《EMカレイドスコーピオン》 Rare

 

 

 

相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが複数体いることが前提ですが、このカードで全体攻撃を付与したNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」により、相手の展開したモンスターに攻撃する度に3の効果を使って幻覚カウンターを置いたり効果ダメージを与えていくことが狙えます。

 

 

このカード自体も昆虫族ですので、昆虫族デッキにNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」を採用したいという場合は種族サポートの恩恵を受けられます。

 

 

「天霆號アーゼウス」


遊戯王カード 天霆號アーゼウス(プリズマティックシークレットレア) ファントム・レイジ(PHRA) | ネガロギア エクシーズ 光属性 機械族

 

 

No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」1の耐性効果により、エクシーズ素材を消費することなく安全に戦闘を行えるため、メインフェイズ2にこのカードを重ねてエクシーズ召喚できます。

 

 

このカードの素材を3体にしたり、「ダウナード・マジシャン」を中継することでエクシーズ素材を4つ持つこのカードを出せるため、フリーチェーンの一掃効果を2度まで使用していけます。

 

 

同じ用途という点で競合する「神騎セイントレア」は除去や戦闘破壊を狙うこともできますが、No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」は自分がダメージを受けることなく場合によっては3の効果を使えるため、自分のデッキや想定する相手のデッキの特徴なども踏まえて使い分けることは十分可能です。

 

「脆刃の剣」


脆刃の剣 ノーマルレア 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp068

このカードを装備した相手モンスターにNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」で攻撃すれば、自分はダメージを受けることなく戦闘を行った相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与えられます。

 

 

理論上、幻覚カウンターが置かれた攻撃力2000以上のモンスターにこのカードを装備すれば、戦闘ダメージとNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」3の効果と合わせて合計8000以上のダメージによりワンターンキルが成立します。

 

 

No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」3の効果での効果ダメージが使えずとも、相手モンスター次第では4000近いダメージを簡単に与えられるためフィニッシャーとしても十分運用が検討出来ます。

 

 

「『炎聖剣-オートクレール』」


遊戯王 ROTD-JP054 『焔聖剣-オートクレール』 (日本語版 ノーマル) ライズ・オブ・ザ・デュエリスト

このカードでNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」2回攻撃を付与すれば、1度目の攻撃で幻覚カウンターを置き、2度目の攻撃で効果ダメージを与えるという運用が狙えます。

 

 

このカード自体が比較的簡単に使えることもあり、No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」に使う以外にも高打点モンスターに2回攻撃を付与して一気に決めに行くことも狙えたりと、腐りにくい点も魅力です。

 

 

「閃刀機構-ハーキュリーベース」


遊戯王/第10期/DBDS-JP037 閃刀機構-ハーキュリーベース【パラレル】

 

エクストラモンスターゾーンに出したNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」に装備することでモンスターへの2回攻撃を付与できるため、上記と同じ運用が可能です。

 

 

「『炎聖剣-オートクレール』」同様装備魔法カードである故にアクセス手段がいくつかあり、このカードの場合は「閃刀」カードである故に「閃刀起動-エンゲージ」でのサーチにも対応しています。

 

 

同じ「閃刀」カードにはエクストラモンスターゾーンに出したNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」を効果による除去から守れる「閃刀機-イーグルブースター」もあるので、No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」2の効果での攻撃強要を活かすことも狙えるでしょう。

 

 

「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」のランク2としての評価は?まとめ!

 

No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」3の効果を活かせば相手に大ダメージを与えることも可能であり、上記で挙げた「天霆號アーゼウス」へ繋ぐ流れは汎用性が高く強力なため、レベル2モンスターを展開できるデッキであれば十分採用を検討できる優秀なランク2エクシーズだと評価できます。

 

昨今「スプライト」テーマの登場や「メルフィー」の強化等もあってレベル2モンスターやランク2エクシーズに関するカードが増えているので、これを機に汎用性もあるNo.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」を手に入れておけばデッキ構築の幅が広がるでしょう。


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ANIMATION CHRONICLE 2022 BOX CG1810

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す